<No.ym-071>
<次へ← ・→前へ 最初から 人物紹介 >
本ブログのメインコンテンツの4コマ単位マンガは昭和20年の物語を描く「ヨシノとミコト編」を公開しています。
今回からは第3部第二幕「人間バンザイ!」をお送りします。
<ここまでのお話のまとめページ>
★第一部★
第一幕「あの人との出会い」
第二幕「運命へのプロセス」
第三幕「動員学徒の日常」
第四幕「動員学徒の放課後」
第五幕「座敷童の帰宅」
★第二部★
第一幕「バンブーランス・前」
第二幕「優しき軍神」+インターミッション
第三幕「バンブーランス・後」
第四幕「墮テンシ、目覚める!」(前半)
第四幕 〃 (後半)+インターミッション
★第三部★
第一幕「トナリグミ1995」
<とりあえず一言>
やっとのこと再開した感じです。
久しぶりなのと、ありがたいことにツイッターのフォロワー様が増えていることで初めてご覧になる方が大勢いらっしゃることを期待して(笑)、説明いたします。
当ブログで、マンガの「新作」部分が公開されるスタイルはこんな感じです。
今回は4コマ+αですが、基本は4コマ単位でアップしていきます。
これは、このブログがそもそもは4コマで完結する4コママンガをアップしていた頃の習慣を続けているからです。
お話を把握するには、あまり適していないことは承知していますが、ブログの運営(更新頻度の維持)と僕自身の執筆リズムの維持のため、このスタイルを続けています。
(なので、まとまったら、お話をわかりやすくするために「まとめページ」を用意します)
さらに、表題に「マンガ先行」と題うってますが、明後日辺りに「追記」で再投稿をすると思います。
これも更新頻度を維持しつつも執筆の時間を稼ぐ、涙ぐましい(?)取り組みの一つで恒例化しております。
それでは、あらためて「追記」でお会いしましょう!
<7月18日追記>
さて、こんな風にマンガをアップした2~3日後に「追記」をして、"半分新規記事”のような形で更新頻度を稼いでおります。
追記では、その時思っていることとかメイキングの裏話や時代背景や舞台の解説をすることが多いです。
今回の追記はあらためてキャラクター紹介をします。
ヨシノはもうおなじみだからいいとして・・・
アツコ!
第一部から登場してるレギュラーキャラなのですが、第二部でほとんどモブだったので「誰?この子?」って感じかもしれません。
ブログでマンガを公開する際の難しさを感じました。
アツコの紹介文は以下のとおりです。
ヨシノの同級生。
ビジュアル的なアイコンは「おかっぱ」、「ツリ目+タレまゆ」、「戦時の標準型学生服」、「若干大柄」。
奥ゆかしく、少し臆病。それゆえ一歩引いたところからの言動が目立ち、ややドン臭い印象も。実際には人の機微に敏感。
特に体面を重視する傾向にあり、勤労態度はもとより警戒警報の発せられた状況においても、敵の攻撃以上に周囲の人の目を気にしていた。
しばしば「細い目」をしてますけど、生活に支障はない程度に若干、視力が低いんです。
実は切れ長のキリッとした目つきの美人さんです。
あと、作中では「割を食う担当(^^;)」ですね。
飯を抜かれる、コケる、最初に抱きつかれる・・・、そんな役回り・・・作り手も狙ってやってます。
さて・・・、次の追記では、もちろんサヨの紹介をするつもりです。
にほんブログ村
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!!