おはようございます、Jayです。

 

 

恋人や奥さんのクリスマス・プレゼントにピアスやイヤリングを買ったという人もいらっしゃるかと思います。

この「ピアス」を英語で言うと

 

「ピアス」“earring(s)”イァリングズ)

ペアを指すときは“earrings”で、どちらか片方のみは“earring”

 

例:

“I'm looking for a pair of earrings for my girlfriend.”

「彼女のためにピアスを探しているのですが。」

 

“えっ、「ピアス」(pierce)じゃないの!?”と驚かれた方、“pierce”は「穴を通す・貫通させる」という動詞です。

厳密には“earrings”はピアス・イヤリングの総称

ですので最初からピアスと特定したい時は“pierced earring(s)”(ピァストゥ・イァリングズ)と言いましょう。

 

“ear”(耳)+“ring”(輪)が示す通り輪っかのピアスの事を指していますが、中に棒状のピアスもありますね。

それらは“stud(s)”(スタッズ)や“stud earring(s)”(スタッドゥ・イァリングズ)です。

もしくは耳からぶら下がる(dangle)タイプのは“dangle earring(s)”。

あと、人によっては“ear”以外にピアスを付ける人がいますが、耳以外のピアスも併せてpiercing(s)”(イヤリング含まず)とも言います。

もし“nose”など部位を特定するなら“nose piercing”など“〇〇 piercing”。

 

“Earrings”にはイヤリングが含まれているのがわかりましたが、日本語で言う「イヤリング」を英語で特定するためには何と言えばいいのしょうか

 

「イヤリング」“clip-on earring(s)”“clip earring(s)”

 

例:

“Which clip-on earrings do you want?”

「どのイヤリングが欲しい?」

“The most expensive ones!”

「一番高いやつ!」

 

書類の束をまとめる時にクリップを使って留める思います。

先ほどの“pierced”(突き刺した)のと違って留める(clip)なのでこの名前です。

 

関連記事:

アクセサリー

「ジュエリー」の綴り”(アメリカとイギリスで違う)

‘Jewelry’(宝石類)の発音とコツ

「貴重品」を英語で言うと?

‘Ear’と‘Year’の発音の違いとコツ

(高そうな買い物した時の)「いくらですか?」を英語で言うと?

 

Have a wonderful morning