今回はパワプロ2024-2025のサクセスにおける体力の上限値を調べたのでその検証結果です。

検証はパワフルフューチャーズ行っていますがプロ野球12球団、千将高校でも結果は同じはずです。

 

 

1.検証する上での準備

通常、体力MAXの状態で休むと体力最大値が+1されます。

 

しかし1ずつのプラスでは週が足りないため、ルーアの応援レベルを10にし「最大体力」が発動するようにしました。

 

そうすることで体力MAX時に休むと体力最大値が+4されるようになり、検証過程がスムーズになります。

 

 

2.検証結果

「最大体力」発動後、ひたすら休むを繰り返して体力の上限を引き上げていった結果、体力上限200の手前で本来上限が+4されるはずが+3しかされませんでした。

 

そして体力上限200になった後は休んでも体力上限がプラスされることはありませんでした。

 

また、体力の最大値が+1されるビルドパワドリンクを所持していましたが使用できなくなりました。

 

体力200未満ならこのように使用できるはずです。

 

よって体力の上限値は200で間違いありません。

 

パワプロ2022でも同様の検証を行いXにポストしましたが、その際も上限値は200でしたので前作までと変わらないということですね。

 

以上、サクセスでの体力の検証結果でした。
ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。

今回はパワプロ9の「ホームラン競争」をクリアすると獲得できたホームランくんの再現です。

 

  選手能力・パワナンバー

パワプロ9の「ホームラン競争」クリアで獲得できた選手。Switchパワプロのホームランアタックをプレイしても手に入らない。

能力:パワプロ9当時の能力値を現在の能力に換算して再現。緑特能は「人気者、強振多用、積極打法、積極走塁」。

成長タイプ:普通


パワナンバー11100  00316  42756

 

以上、ホームランくんの再現でした。

よかったらダウンロードしてください!

ダウンロード済の方はありがとうございます!

ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。

今回はパワプロ2020に収録された理想のマエケンの再現です(マエケンスライダーは純正を継承する方法がないため独自の再現)。

ゲームの仕様上肩力は実際の数値と異なります。

 

 

記事掲載の再現選手のパワナンバー

先にこの記事で紹介している再現選手のパワナンバーをまとめて載せておきます。

 

 

 マエケンスライダーの特徴

以下はパワプロ2020のマエケンスライダーの軌道です。スライダー系でありながら斜め下へ落ち、内外角に投げる場合は横変化が少なくなるとともに縦のカーブ並みの縦変化になります。この変化を再現するのは不可能でしたが、それ以外の部分は極力再現を頑張りました。

 

また、マエケンスライダーといえば専用エフェクトと効果音も特徴です。

 

 今回はこの専用エフェクトを付けています。

 

 

 再現選手能力

能力:パワプロ2020収録時の能力を再現。緑特能は「人気者、変化球中心、テンポ○、投球位置左。サクセスで付けられない「夏男」はなし。

成長タイプ普通

プロフィール:実際の前田健太選手の生年月日に。

フォーム:投球・打撃フォームともにパワプロ2020の2021年版のものに。

パワター:2020年版のパワターをそのまま使用。

 

パワナンバー11300  30258  29574

 

 

■再現マエケンスライダーの説明

先ほど説明したような特徴を持つベースの変化球はないため、新球種開発で完璧に再現することは不可能でしたが、変化方向以外のパラメータは2020のマエケンスライダーに極力近づくように再現しました。

 

変化量・変化方向:変化方向は再現不可能。横の変化量は一致。

 

 

球速:2020のマエケンスライダーの球速帯は134~138km/h。再現マエケンスライダーの球速帯も134~138km/hで一致。

 

[マエケンスライダー(パワプロ2020)]

 

[再現マエケンスライダー(パワプロ2024)]

 

 

ノビ・ブレーキ・キレ:目視での確認ですが切れ味抜群な部分を表現できていると感じます。

 

[マエケンスライダー(パワプロ2020):再掲]

 

[再現マエケンスライダー(パワプロ2024)]

 

 

重さ(球質):一致(しているように見える)。

 

 

パラメータ:そして今回再現したマエケンスライダーのパラメータがこちら。ベースは「超スライダー」です。作成できる上限値ですが自分としては納得の仕上がりです。さらにマエケンスライダー専用エフェクト付き

 
作成方法
パワプロ2024-2025にはマエケンスライダーのエフェクトが収録されていないため、以下の手順で今回の再現選手を作成。

1.パワプロ2020の新球種開発で上記のパラメータの球種を開発。

2.パワプロ2020のパワフェスで再現マエケンスライダーを覚えさせる。

3.パワプロ2022にパワプロ2020のパワフェスで作成した投手をコピー。

4.パワプロ2022のマイライフで1年間その選手を育成。

5.パワプロ2022のサクセスでその選手から再現マエケンスライダーを継承。

6.パワプロ2024にパワプロ2022のサクセスで作成した選手をコピー。

7.パワプロ2024のマイライフで1年間その選手を育成。

8.パワプロ2024のサクセスでその選手から再現マエケンスライダーを継承。

 

 

■晩成バージョン

前田健太投手が30代後半になった今なおMLBでプレイされていることを踏まえて晩成版も作成しました。成長タイプ以外は先ほどの普通版と同じですのでパワナンバーのみ掲載します。

パワナンバー11500  70208  31858

 

 

■「人気者なし」バージョン(普通)

ペナントで使用する際に人気者がない方がいい方もいると思い「人気者なし」版も作成しました。他は人気者があるバージョンと同じなのでパワナンバーのみ掲載します。

パワナンバー11300  60298  30781

 

 

■関連動画

以下は前田健太投手のYouTubeにアップされている関連動画です。今見ても面白いので未視聴の方は是非見てみてください!

 

 

以上、理想のマエケンの再現でした。

よかったらダウンロードしてください!

ダウンロード済の方はありがとうございます!

ご意見・ご質問等はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。

今回はパワプロ2020に収録された覚醒ダルビッシュの再現です(スプリームは純正を継承する方法がないため独自の再現)。

ゲームの仕様上肩力は実際の数値と異なります。

 

 

記事掲載の再現選手のパワナンバー

先にこの記事で紹介している再現選手のパワナンバーをまとめて載せておきます。

 

 

 スプリームの特徴

以下はパワプロ2020のスプリームの軌道です。シンカーと同じように高めへの投球時に縦変化が減少し、変化方向がより横になっています。

 

パワプロ2020のスプリーム投球動画↓

 

今回はこのスプリームに極力近づけることを意識して再現しました。

 

 

 再現選手能力

能力:パワプロ2020(2021年版)収録時の能力を再現。緑特能は「人気者、変化球中心

成長タイプ晩成

プロフィール:実際のダルビッシュ有選手の生年月日に。

 

パワナンバー11900  30219  61101

 

パワター:覚醒ダルビッシュの特徴であるボリュームのある髪と紫の瞳、髭に極力近づくよう再現。顔のパーツ種類の関係上、これ以上似せることは難しいと思います。

 

 

■再現スプリームの説明

先ほど説明したようにスプリームはシンカー・Hシンカーと同様の特徴を持つため、今回はHシンカーでの再現を試みました。

 

変化量・変化方向:ともに一致。

 

 

球速:2020のスプリームの球速帯は140~144km/h。そして再現スプリームの球速帯も140~144km/hで一致。

 

[スプリーム(パワプロ2020)]

 

[再現スプリーム(パワプロ2024)]

 

 

ブレーキ:ブレーキはパラメータが高いほど浮き上がり、パラメータが低いほど浮かび上がらないようになっています。そして同じ地点のボールの高さを並べて比較すると一致していると考えて良さそう。

 

 

キレ:目視での確認ですが、かなり再現できていると感じます。

 

[スプリーム(パワプロ2020):再掲]

 

[再現スプリーム(パワプロ2024)]

 

 

重さ(球質):次のパラメータでも言及しますが、重さをプラスするとS100を超えてしまうため、ここは再現できませんでした(2020の方が重い)。

 

 

パラメータ:設定できる最大値に。本当は重さを1~2段階上げたかったですが何かは妥協せざるを得なかったため、今回は重さをデフォルト値にとどめてそれ以外の項目を重視。

 

 

■超晩成バージョン

ダルビッシュ投手が40歳近くになってもMLB屈指の投手として活躍されていることを踏まえて超晩成版も作成しました。成長タイプ以外は先ほどの晩成版と同じですのでパワナンバーのみ掲載します。

パワナンバー11100  80229  61336

 

 

■「人気者」なしバージョン(晩成)

ペナントで使用していただく際に人気者がない方がいい方もいると思い「人気者なし」版も作成しました。他は人気者があるバージョンと同じなのでパワナンバーのみ掲載します。

パワナンバー11800  70289  61236

 

以上、覚醒ダルビッシュの再現でした。

よかったらダウンロードしてください!

ダウンロード済の方はありがとうございます!
ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。

 

今回はパワプロ2018・2020に収録された野球漫画『ダイヤのA』の主人公「沢村栄純」の再現です。

第一球種のストレートが常時ムービングする点を最優先に考えて作成しました。

なお、ゲームの仕様上肩力は実際の数値と異なります。

 

 

掲載再現選手のパワナンバー

先にこの記事で紹介している再現選手のパワナンバーをまとめて載せておきます。

 

 

 沢村栄純の特徴

投球フォーム:以下のような特徴があります。

 

 

投球フォームの動画です↓

 

ただ、2024-2025に同じフォームがないため、今回の再現では「正面を向いた状態から始動する点」「足を高く上げる点」「着地時の足の位置」「セットポジションの際にグラブが下がっている点」を考慮してオーバー66としました。原作では振りかぶっているシーンがありますしね。

 

打撃フォーム:パワプロ2020では選手能力画面の打撃フォームが「---」となっていましたが汎用4で間違いありません。

 

ストレート:ナチュラルにムービングするのが特徴です。パワプロ2020でも第一球種のストレートが常時ムービングするようになっていました。

※パワプロ2020の沢村のストレート投球動画↓

 

今回はこの常時ムービングの再現を最優先に考えています。

 

 

 再現選手能力

能力:パワプロ2018・2020収録時の能力を再現。緑特能は「強振多用

成長タイプ:普通

プロフィール:年齢はパワプロで設定できる最年少に。誕生日、出身地、装備品の色は原作を参考。

 

パワナンバー11100  40148  60144

 

 

■再現ストレートの説明

パワプロ2024-2025の新球種開発ではナチュラルムービングするストレートを第一球種として開発することはできないため、今回は虚式「茈」というオリジナルストレートを継承して常に手元でわずかに動くストレートを擬似的に再現しています。※男球でも同様に再現可能。

 

しかし虚式「茈」は球質が重いため、2020の沢村のストレートより重くなっています。以下はパワプロ2020の沢村と今回再現した沢村のオリジナルストレートの比較です。パワプロでは着弾点のボールの大きさが大きいほど球質が軽く、小さいほど球質が重いのですが、並べてみると再現版の方が着弾点のボールが小さく、球質が重いことが分かります。

 

繰り返しになりますが、今回はあくまでも「第一球種のストレートが常時ムービングする」ことを最優先に考えての再現ですので球質についてはご容赦ください。

 

 

■「ムード○」なしバージョン

今回「ムード○」なし版も併せて作成しました。他はムード○あり版と同じなのでパワナンバーのみ掲載します。

パワナンバー11600  80118  60501

 

 

■パワフェスLv.13バージョン

さらにパワプロ2020のパワフェスLv.13バージョンも作成しました。プロフィールと緑特能「強振多用は通常版と同じです。

 

パワナンバー11300  80310  55149

 

以上『ダイヤのA』の沢村栄純の再現でした。

よかったらダウンロードしてください。

ダウンロード済の方はありがとうございます!

ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。

今回はパワプロ2022・パワポケR版のイチロー選手の再現選手です。

パワプロ2024-2025収録のイチロー選手とは能力が異なります。

 

 

掲載再現選手のパワナンバー

先にこの記事で紹介している再現選手のパワナンバーをまとめて載せておきます。

 

 

■パワプロ2022再現版(普通)

能力:パワプロ2022にOB選手として収録された時の能力を再現。緑特能は「積極打法

成長タイプ:普通

プロフィール:1973年10月生まれのイチローさんは2024年8月現在50歳ですがパワプロではその生年を設定できません。よってパワプロ2022の査定参考年となっている2000年シーズン開幕当時の年齢=26歳に合わせて設定。

 

パワナンバー11500  60166  66623

 

 

■パワプロ2022再現版(晩成)

長年に渡り活躍された実績を踏まえて成長タイプが晩成のイチローさんも作成しました。成長タイプ以外は上記の成長タイプ普通と同じですのでパワナンバーのみ掲載します。

パワナンバー11700  10116  91930

 

 

■パワポケR再現版

能力:パワポケRに収録された時の能力を再現。緑特能は積極打法

成長タイプ:普通

2022再現版との違い:装備品の色と(公式キャラ扱いでの収録のため)成績設定がされていない点が違うだけで能力は全く同じです。2022再現版をダウンロードして装備品の色を変えれば済むと言われればそれまでですね...

 

パワナンバー11500  20116  51034

 

 

■作成理由

イチローさんはパワプロ2024-2025にもOB選手として収録されていますが、個人的にはパワプロ2022とパワポケR版の能力の方が好きなので作成しました。何となく「渾身の決勝打」の響きが好きというのもありますし。多分多くの方のイメージに近いのは2024-2025のイチローさんかもしれませんけどね。

 

以上、パワプロ2022・パワポケR版イチローさんの再現でした。

よかったらダウンロードしてください!

ダウンロード済の方はありがとうございます!

ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。

今回はパワプロ2024-2025のサクセス「千将高校」で「回復」のみ選んだ場合のクリア時間を調べてみましたのでその記録です。

なお、この計測はサクセスを1周してイベントをスキップできるようにしてから行っています。

 

※パワフルフューチャーズでの検証結果はこちら↓

 

 

1.なぜこんなことを調べたのか

最短のクリアタイムを知りたかったというのが理由です。

 

 

2.始点と終点

千将高校では2回目のプレイ以降はチームにいる選手の中から新しいキャプテン(=自分が育成する選手)を選んでプレイすることができ、それを続けていくことが想定されたシナリオであるため、今回の検証でも引き継ぎデータを使用してプレイしました。

 

そして検証の始点はサクセス開始直後にキャプテンサークルの設定を終えたところからとし・・・

 

 

終点は育成を終えてパワターを設定する画面が表示されたところとしました。

 

 

3.行動選択とイベント

練習は行わず「回復」のみを選択しました。

 

 

また、チームメイトからの誘いのイベントは可能な限り断る選択肢を選んだ上でスキップしています。

 

 

4.試合の操作と夏の大会の結果

試合の操作は行わず、全試合「COMにおまかせ」を選びました。

 

 

なお、最後の夏の大会は甲子園1回戦敗退でした。

 

 

5.タイム(検証結果)

そして肝心のタイムは・・・約11分37秒でした(部員入部時のキャラメイクの時間は除外)。

↓スマホのアプリで計測した時間のスクショ

 

 

 

イベントの発生回数や夏の大会の結果次第でもう1~2分程度は短縮できるかもしれません。

 

実はパワプロ2022のパワフル高校ライバルズ、アオハル学園、千将高校でも同様の計測を行ってⅩに投稿しましたが、それを見ると...

・パワフル高校:約15分

・アオハル学園:約15分

・千将高校:約10分

でした。

2022の千将の検証では最後地方予選初戦敗退だったため、育成にかかる時間は前作からほとんど変わらないと言えそうです。

一応無駄に主人公のセリフを選ばせるところは減って少しテンポは良くなったかなとは感じました。

 

 

6.サクセス育成履歴

ずっと休み続け、試合をCOMにすべて任せた結果の総経験点は以下のとおりでした。
ショップで何も買っていないのに買い物金額が2,100円になっているのは何かのイベントで消費した分だと思います。

 

千将では練習をしなければトラブルが発生することもないため、トラブルを取り除くために練習をする必要もありませんでした。

 

以上、千将高校編の最短クリア時間でした。
ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。

今回は野球漫画『MAJOR』の主人公「茂野吾郎」の日本球界復帰後の再現選手です。

※この記事には『MAJOR』のネタバレが含まれていますのでご注意ください。

 

 

 『MAJOR』とは?

満田拓也氏が『週刊少年サンデー』に連載していた野球漫画。主人公「茂野吾郎」は、少年時代の父の死や左投げへの転向、渡米後のイップスや血行障害などいくつもの困難に直面しながらも、その度にそれを乗り越え、遂には夢の舞台であるMLBで数々のタイトルや世界一の栄冠(ワールドシリーズ制覇)を手にする。しかしその後、今度は左肩を故障。2年後には球団を解雇される。

それでも吾郎は日本のプロ野球で野手として再起を図ることを決意。2年間のトレーニングを経て横浜に育成選手として入団する。そして日本のプロ野球一軍公式戦初出場の試合で家族が見守る中「野球は楽しくて夢のあるもの」であることを自身の活躍で示すのだった。現在は吾郎の息子「茂野大吾」が主人公の続編『MAJOR 2nd』が週刊少年サンデーで連載中。

 

 

 作中での活躍(野手転向後)

野手転向後の活躍は以下のとおり。

・トライアウトで3打席3安打1本塁打(744話)。

・オープン戦では好調だったらしい(746話)。

・一軍初出場試合において6番レフトでスタメン出場(第746~747話)。その試合のプレー内容は下表のとおり。

※全打席相手は韓国のエース左腕と称される投手

 

 

 選手能力・パワナンバー

上記の活躍をもとに再現選手を作成。緑特能は「積極走塁積極守備速球中心テンポ○」。

LIVE検索タグ:「MAJOR

パワナンバー11000  70026  55468

 

 

■プロフィール

プロ年数:高校卒業後NPBを経ずにメジャーへ挑戦した茂野吾郎が日本のプロ野球チームに加入した場合のプロ年数は「1年目」。

年齢:745話で「34歳にして投手から野手に転向」との実況があるため。

 

■基礎能力

打撃能力:パワプロ2020に収録された茂野吾郎(高校時代)を参考にしつつ、トライアウトの描写と最終話での本塁打を考慮して判断。強力な特殊能力が複数あるためミートとパワーが高くなり過ぎないよう調整。

走塁能力:年齢を重ねたことによりパワプロ2020に収録された茂野吾郎(高校時代)よりは遅いと判断。

守備能力:肩力は肩を故障しレフト浅めからの送球がホームに届かなかった様子から判断。守備力と捕球はパワプロ2020に収録された茂野吾郎(高校時代)を参考に調整。

 

■特殊能力

チャンスA渾身の決勝打逆境〇リベンジ:最終話に1点ビハインド、得点圏にランナーがいる状態で、前の打席で抑えられている投手から本塁打を放つ。この場面はアニメ「メジャーセカンド」のOPでも描かれている名シーンであり、金特を付けて表現したいとの思いがあったため、青特の「決勝打」ではなく「渾身の決勝打」を付与。

粘り打ち、窮地○最終話の打席で2ストライクに追い込まれてから本塁打を放った。

併殺:746話で併殺を記録。

送球A746話でのホームへの送球がストライク送球。

積極走塁+積極守備:パワプロ2020収録の茂野吾郎(高校時代)に付与されていたため。茂野吾郎っぽさを出すことが目的。

 

■その他

投手能力:レフトからホームへの制球が正確だったことからコントロールは抜群と判断。特殊能力はパワプロ2020に収録された茂野吾郎(高校時代)を参考に付与。今回は右投右打として作成しているため、左投げ転向後の吾郎の特徴である「ジャイロボール」「逃げ球」「抜け球」の付与は見送った。

成長タイプ:投手としては早熟、野手としては晩成だと感じたが、間をとって普通に。

パワター:自信作!ちょっと不機嫌なとき、吾郎君こういう感じの顔になりませんかね?

 

以上『MAJOR』の茂野吾郎の再現でした。

よかったらダウンロードしてください!

ダウンロード済の方はありがとうございます!
ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。

 

今回はマイライフキャラの再現選手です。

ゲームの仕様上投手の肩力は実際の数値と異なります。

 

 

掲載再現選手のパワナンバー

先にこの記事で紹介している再現選手のパワナンバーをまとめて載せておきます。

 

 

  奥居 紀明

主人公と同期入団の選手。出場機会がないと現役ドラフトの対象となって主人公と別チームになってしまうことも。

能力:マイライフ開始時の能力を再現。緑特能なし。

成長タイプ:普通

 

パワナンバー11500  40030  09849

 

プロフィール:年齢は主人公と同年代になりますが、今回は高卒1年目として作成。

 

 

  鳥羽 智

マイライフ4年目のオフ(5年目の前)に主人公が投手なら投手、主人公が野手なら外野手として加入するアメリカ帰りの選手。

能力:チーム加入時の能力を再現。緑特能なし。

成長タイプ:いずれも普通

 

野手版

 

パワナンバー11500  40010  91710

 

 

投手版

 

パワナンバー11500  20085  33519

 

プロフィール:野手版・投手版ともチーム加入初年度の年齢に合わせて設定。

 

 

  ミゲル・ロビンソン

マイライフ7年目に主人公と同じポジションの選手として登場。

能力:基礎能力と特殊能力は加入時の能力を再現。

成長タイプ:いずれも普通

 

野手版

 

パワナンバー:11700  00099  56064

 

 

投手版

 

パワナンバー11600  40005  95188

 

プロフィール:野手版・投手版ともチーム加入初年度の年齢に合わせて設定。

 

 

  国分 俊徳

マイライフ11年目に主人公と同じポジションの選手として入団。マイライフ開始から数年以内のオフに主人公と奥居がちびっこ野球教室で小学生時代の国分選手と出会うイベントが発生。

能力:基礎能力と特殊能力はチーム加入時の能力を再現。

成長タイプ:いずれも普通

 

野手版

 

パワナンバー:11600  70059  98995

 

 

投手版

 
パワナンバー11300  40173  75093
 

プロフィール:野手版・投手版ともチーム加入時初年度の年齢に合わせて設定。

 
 

  古賀 廉太郎

マイライフ18年目に主人公が投手なら投手、主人公が野手なら外野手として入団。※主人公が野球アカデミーを設立して1回でも指導することが条件。

能力:チーム加入時の能力を再現。緑特能はなし。

成長タイプ:指導なし版はどちらも普通、最大指導版はどちらも超晩成

 

野手版:アカデミーでの指導なし

 

パワナンバー11300  10104  05302

 

 

野手版:アカデミーで最大指導

 

パワナンバー11000  70184  05317

 

 

投手版:アカデミーでの指導なし

 

パワナンバー11900  10124  05240

 

 

投手版:アカデミーで最大指導

 

パワナンバー11900  80124  05275

 

プロフィール:野手版・投手版ともチーム加入初年度の年齢に合わせて設定。

 

 

  二上 信:主人公と同期入団 ※2020以降未登場

パワプロ2018までマイライフに登場。パワプロ2020以降は登場しない。

能力:パワプロ2018のマイライフ開始時の能力を再現。緑特能はなし。

成長タイプ:超晩成

 

パワナンバー:11700  40030  09856

 

プロフィール:年齢は主人公と同年代になりますが、今回は高卒1年目として作成。

 

以上、マイライフキャラの再現でした。

よかったらダウンロードしてください!

ダウンロード済の方はありがとうございます!

ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。

今回は第5回WBCで侍ジャパンの監督を務めた栗山英樹さんの再現選手です。

本作では400以上のOB選手が収録されましたが、栗山英樹さんは収録されませんでしたのでサクセスで作成しました。

なお、2024-2025では公式査定が変更され、ミートが10程度上がっている選手が多いことから、ミート強化版も作成しました。
好きな方をダウンロードしてください。
 
 
■パワプロ2020再現版

能力:パワプロ2020にOB選手(監督)として収録された時の能力をそのまま再現。緑特能は「ミート多用、積極守備

成長タイプ:プロで活躍された期間が短かったことから、恐縮ですが早熟

 

パワナンバー:11700  40070  55203

 

 

■ミート+10バージョン

能力:ミート+10バージョンです。それ以外の能力は2020再現版と同じです。緑特能は「ミート多用、積極守備
成長タイプ:こちらも早熟です。
 
パワナンバー11700  20080  55209
 
 
■プロフィール
1961年4月生まれの栗山さんは2024年7月現在63歳ですがパワプロではその生年を設定できません。よって栗山さんが最も活躍され査定の参考年にもなった1998年シーズン開幕当時の年齢=26歳として設定。
また、栗山さんと言えば日本ハムのイメージが強いですが、今回は選手時代に所属されたヤクルトの選手として作成。
 

 

■作成理由

自分にとって栗山英樹さんは野球界の中でもっとも尊敬する方です。ファイターズの監督をされている時から好きな方でしたが、WBCを見ていて改めて尊敬できる方だなと感じました。

そんな栗山さんが2024-2025に収録されておらずとても残念に感じたため、こうして自分で作成させていただきました。

 

以上、栗山英樹さんの再現でした。

よかったらダウンロードしてください!

ダウンロード済の方はありがとうございます!

ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。