今回はパワプロ2018・2020に収録された野球漫画『ダイヤのA』の主人公「沢村栄純」の再現です。
第一球種のストレートが常時ムービングする点を最優先に考えて作成しました。
なお、ゲームの仕様上肩力は実際の数値と異なります。
掲載再現選手のパワナンバー
先にこの記事で紹介している再現選手のパワナンバーをまとめて載せておきます。
沢村栄純の特徴
投球フォーム:以下のような特徴があります。
投球フォームの動画です↓
ただ、2024-2025に同じフォームがないため、今回の再現では「正面を向いた状態から始動する点」「足を高く上げる点」「着地時の足の位置」「セットポジションの際にグラブが下がっている点」を考慮してオーバー66としました。原作では振りかぶっているシーンがありますしね。
打撃フォーム:パワプロ2020では選手能力画面の打撃フォームが「---」となっていましたが汎用4で間違いありません。
ストレート:ナチュラルにムービングするのが特徴です。パワプロ2020でも第一球種のストレートが常時ムービングするようになっていました。
※パワプロ2020の沢村のストレート投球動画↓
今回はこの常時ムービングの再現を最優先に考えています。
再現選手能力
能力:パワプロ2018・2020収録時の能力を再現。緑特能は「強振多用」。
成長タイプ:普通
プロフィール:年齢はパワプロで設定できる最年少に。誕生日、出身地、装備品の色は原作を参考。
パワナンバー:11100 40148 60144
■再現ストレートの説明
パワプロ2024-2025の新球種開発ではナチュラルムービングするストレートを第一球種として開発することはできないため、今回は虚式「茈」というオリジナルストレートを継承して常に手元でわずかに動くストレートを擬似的に再現しています。※男球でも同様に再現可能。
しかし虚式「茈」は球質が重いため、2020の沢村のストレートより重くなっています。以下はパワプロ2020の沢村と今回再現した沢村のオリジナルストレートの比較です。パワプロでは着弾点のボールの大きさが大きいほど球質が軽く、小さいほど球質が重いのですが、並べてみると再現版の方が着弾点のボールが小さく、球質が重いことが分かります。
繰り返しになりますが、今回はあくまでも「第一球種のストレートが常時ムービングする」ことを最優先に考えての再現ですので球質についてはご容赦ください。
■「ムード○」なしバージョン
今回「ムード○」なし版も併せて作成しました。他はムード○あり版と同じなのでパワナンバーのみ掲載します。
パワナンバー:11600 80118 60501
■パワフェスLv.13バージョン
さらにパワプロ2020のパワフェスLv.13バージョンも作成しました。プロフィールと緑特能「強振多用」は通常版と同じです。
パワナンバー:11300 80310 55149
以上『ダイヤのA』の沢村栄純の再現でした。
よかったらダウンロードしてください。
ダウンロード済の方はありがとうございます!
ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。