今回は野球漫画『MAJOR』の主人公「茂野吾郎」の日本球界復帰後の再現選手です。

※この記事には『MAJOR』のネタバレが含まれていますのでご注意ください。

 

 

 『MAJOR』とは?

満田拓也氏が『週刊少年サンデー』に連載していた野球漫画。主人公「茂野吾郎」は、少年時代の父の死や左投げへの転向、渡米後のイップスや血行障害などいくつもの困難に直面しながらも、その度にそれを乗り越え、遂には夢の舞台であるMLBで数々のタイトルや世界一の栄冠(ワールドシリーズ制覇)を手にする。しかしその後、今度は左肩を故障。2年後には球団を解雇される。

それでも吾郎は日本のプロ野球で野手として再起を図ることを決意。2年間のトレーニングを経て横浜に育成選手として入団する。そして日本のプロ野球一軍公式戦初出場の試合で家族が見守る中「野球は楽しくて夢のあるもの」であることを自身の活躍で示すのだった。現在は吾郎の息子「茂野大吾」が主人公の続編『MAJOR 2nd』が週刊少年サンデーで連載中。

 

 

 作中での活躍(野手転向後)

野手転向後の活躍は以下のとおり。

・トライアウトで3打席3安打1本塁打(744話)。

・オープン戦では好調だったらしい(746話)。

・一軍初出場試合において6番レフトでスタメン出場(第746~747話)。その試合のプレー内容は下表のとおり。

※全打席相手は韓国のエース左腕と称される投手

 

 

 選手能力・パワナンバー

上記の活躍をもとに再現選手を作成。緑特能は「積極走塁積極守備速球中心テンポ○」。

 

パワナンバー11000  70026  55468

 

 

■プロフィール

プロ年数:高校卒業後NPBを経ずにメジャーへ挑戦した茂野吾郎が日本のプロ野球チームに加入した場合のプロ年数は「1年目」。

年齢:745話で「34歳にして投手から野手に転向」との実況があるため。

 

■基礎能力

打撃能力:パワプロ2020に収録された茂野吾郎(高校時代)を参考にしつつ、トライアウトの描写と最終話での本塁打を考慮して判断。強力な特殊能力が複数あるためミートとパワーが高くなり過ぎないよう調整。

走塁能力:年齢を重ねたことによりパワプロ2020に収録された茂野吾郎(高校時代)よりは遅いと判断。

守備能力:肩力は肩を故障しレフト浅めからの送球がホームに届かなかった様子から判断。守備力と捕球はパワプロ2020に収録された茂野吾郎(高校時代)を参考に調整。

 

■特殊能力

チャンスA渾身の決勝打逆境〇リベンジ:最終話に1点ビハインド、得点圏にランナーがいる状態で、前の打席で抑えられている投手から本塁打を放つ。この場面はアニメ「メジャーセカンド」のOPでも描かれている名シーンであり、金特を付けて表現したいとの思いがあったため、青特の「決勝打」ではなく「渾身の決勝打」を付与。

粘り打ち、窮地○最終話の打席で2ストライクに追い込まれてから本塁打を放った。

併殺:746話で併殺を記録。

送球A746話でのホームへの送球がストライク送球。

積極走塁+積極守備:パワプロ2020収録の茂野吾郎(高校時代)に付与されていたため。茂野吾郎っぽさを出すことが目的。

 

■その他

投手能力:レフトからホームへの制球が正確だったことからコントロールは抜群と判断。特殊能力はパワプロ2020に収録された茂野吾郎(高校時代)を参考に付与。今回は右投右打として作成しているため、左投げ転向後の吾郎の特徴である「ジャイロボール」「逃げ球」「抜け球」の付与は見送った。

成長タイプ:投手としては早熟、野手としては晩成だと感じたが、間をとって普通に。

パワター:自信作!ちょっと不機嫌なとき、吾郎君こういう感じの顔になりませんかね?

 

以上『MAJOR』の茂野吾郎の再現でした。

よかったらダウンロードしてください!

ダウンロード済の方はありがとうございます!
ご意見・ご質問はXまたはこの記事のコメント欄にお願いします。