サンディエゴ発ライフ・イズ・グッド! -26ページ目

口座を作りましょう!

こんにちは、個人リタイヤメントアカントを使った不動産投資アドバイザー、三村 浩です。

昨日、USTREAMライブ放送、第十八回を配信しました。

内容は、「Self Directed IRA口座を作りましょう!」

メモ 実際にどんなステップで作るのか

メモ 口座の年間維持費

などについてお話ししました。 番組の中で視聴者の大学生から

”口座を作るのに年齢制限がありますか?”

の質問に対し、

「21歳以上であること」

と回答しましたが、70歳6ヶ月未満で収入さえあれば、だれでも口座を持って積立て、投資することが可能です。

訂正いたします。

銀行口座を開くような感覚で作れますが、運用する資産額や、投資の種類で年間維持費が異なります。

不動産投資を認めている会社が少なく、アメリカでもせいぜい10社程度なのです。

私たちが、投資プランのみならず、皆さまの希望に沿った会社を提案させていただきます。



パートナーの成功する国際結婚コンサルタントの塚越 悦子さんが、国際結婚におけるお金の話しをしていますよ。

リタイヤメント口座を使った不動産投資に興味ある方は、遠慮なくお問い合わせくださいポスト

テクノロジーによる障害

こんにちは、個人リタイヤメントアカントを使った不動産投資アドバイザー、三村 浩です。

テクノロジーによる障害! 何のことでしょう。

不動産の物件検索もご他聞にもれず、IT化が進んでいます。

自分の居住用、投資用に関わらず、何でも検索できてしまいます。

これが障害になるのです。

それは何故か? いい物件は有名アーティストのコンサートチケットのように、あっという間に売れてしまします。

特にキャッシュで買う投資家です。 ファイナンスで買う人は、出遅れてしまいます。


はっきりいって、良い物件をインターネットでさがそうというのは、お奨めしません。

まず諦めた方が良いと思います。

検索の条件を設定して、市場価格の動向を見るくらいにしましょう。

じゃ、どうやって探すの?

それについては、また、お話ししますね。

リタイヤメント口座を使った不動産投資に興味ある方は、遠慮なくお問い合わせくださいポスト

IRAで不動産投資ができないと思っていませんか?

IRAで不動産投資ができないと思っていませんか?
不動産投資アドバイスをしている三村 浩です。

先日、あるビジネスランチ会に行ってきました。ナイフとフォーク

出席者35名の中、IRAで不動産投資ができるということを知っている人が一人もいませんでした。

IRAの不動産投資は不法な行為でも、危ない取引でもありません。

アメリカでは1974年に個人のリタイヤメントプランとしてSelfDirectedIRAが設立時から認められています。

何故でしょう?
簡単に言ってしまえば、「株、ボンド、ミューチャルファンド以外に投資商品がないもの」 

という既成概念を植えつけられてきたというのが主な理由ではないでしょうか?

結果として、全米でリタイヤメントアカウントに集められたファンドの僅か3.5%しか、不動産などに投資されていません。

しかしならが、リーマンショック以来、時計確実に変化が起こっていると私はみています。
目
続く。。。。

★ 「FLY」 ユウサミイさんのPV

★ FLY ユウサミイさんのPV ★
こんにちは、カリフォルニアで主にアメリカにお住まいの皆様にリタイアメントアカントを使った不動産投資を中心にしたアドバイスをしている三村 浩です。

昨日、オーストラリア在住のミュージシャンユウサミイさんから素敵は歌声のプロモーショナルビデオが届きました。



このFLYという曲が5月10日までMP3で無料でダウンロードできます。

そして、こんなFacebookページまでできてしまいました。

どうか聴いてみてください。

★ 確定申告終わりましたか?★

★ 確定申告終わりましたか?★
こんにちは、カリフォルニアで主にアメリカにお住まいの皆様にリタイアメントアカントを使った不動産投資を中心にしたアドバイスをしている三村 浩です。

アメリカでは、毎年4月15日が税金の確定申告の締切りですね。前年度の1月1日~12月31日までの収入、控除を翌年の4月15日までに申告します。
みなさん、申告終わりましたか?ガーン

僕ですか? もちろん、終わりましたよ。 先週ですけどね。 最近はe-Fileなので、サインした用紙を郵送する必要もなく、便利になったものです。

さて、みなさんは、リタイヤメントアカウント(個人年金口座)への積立てが税金対策になること、知っていましたか? 50歳未満であれば、一人あたり5000ドルまで、夫婦として申告の場合には、最大10000ドルまで控除することができるのです。

直接、課税対象となる収入の額を下げることになるので、既に収めている税金が積立て金額に対して戻ってくることになります。アメリカの税金も累進課税で、課税対象の収入額により、10%、15%、25%、28%、33%、35%と税率が決められていますので、パーセンテージとしては少なくありませんよね。

銀行に預けた場合と比べたら、かなり利率が良い投資と言えなくありませんか?控除した積立て分はリタイヤメントアカントで運用できますので、一石二鳥です。

6日に配信したUSTREAMで少しお話ししていますので、ご覧ください。



どうです!
僕の確定申告を担当してくれたCPAの話しでは、税金控除限度額まで積立てていない方は、確定申告の期限である4月15日までに積立すれば、昨年度分として確定申告できるそうです。 Self Directed IRA だからこそ税金控除にも自由度があり、運用益も期待できるのです。

Self Directed IRAの良いところは、「自由度」でしょうか! 積み立てる金額も課せられる税金額を考慮しながら、確定申告までに決めることも可能なのです。 もちろん、毎月、定額を積み立てることだって可能ですよ。

ただし、不動産投資も含めた投資ができる、Self Directed IRAは、全ての金融機関で扱っているわけではありません。投資先もオンラインで株を買うほどには簡単ではないのです。

我々チームが資産状況、投資の希望に沿ったIRA口座開設、投資プランをお手伝いさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください手紙

ありがとうございました。合掌!

★別れ、そして、再出発★

★別れ、そして、再出発★
こんにちは、カリフォルニアで主にアメリカにお住まいの皆様にリタイアメントアカントを使った不動産投資を中心にしたアドバイスをしている三村 浩です。

ほんとうに久しぶりのブログ更新となりました。1月14日を最後に2ヶ月以上もアメブロのみならず、ほとんど全てのソーシャルメディアから消息を絶っていました。

実は、2月17日に心筋梗塞で倒れた父が、23日に他界し緊急帰国しておりました。 10日ほどの滞在で、通夜、葬儀、初七日を終えた後、残された母が落ち着くまで、そして、様々な手続きに目処をつけ、3月5日にサンディエゴに戻りました。

そして、1週間後の11日に東日本大震災が起こり、ダブルパンチのような精神状態に陥り、生まれてから記憶のないほど、かなり長い期間、深い眠りに付けない不眠症が続いていました。

父が亡くなってから、一ヶ月が経ち、氣持ちも落ち着き、ようやくエネルギーレベルも2/3くらいまで戻った感じがします。振り返ってみると、昨年後半から走りっぱなしで、ソーシャルメディアの新しいことを勉強したり、試したりと落ち着く時間が無かったようです。この1ヶ月ほどの期間は、それらを振り返り、今後の方向性を見直すためにも意義があったことだと信じています。

徐々にペースを上げていきますので、これからも末永くお付き合いをお願いいたします。

東日本大震災で、亡くなられた方には、つつしんで哀悼の意を表します。 被災された方々、一日も早く、平常に戻ることを心より祈っております。

震災というと、私の実家は2004年10月23日に発生した中越大震災で被害のあった地域です。復興にはやはり数年を要しました。 この度は津波、原発と様々なことが重なり、ほんとうに大きな災害になっています。

海外に暮らす我々ができること、一日も早い復興を祈ること、義援金、そして、自分が普段からやるべきことをしっかりやることです。

ありがとうございました。 合掌!

★ 緊急告知!ガンバレ!オーストラリア ★

★ 緊急告知!ガンバレ!オーストラリア ★
こんにちは、カリフォルニアで主にアメリカにお住まいの皆様にリタイアメントアカントを使った不動産投資を中心にしたアドバイスをしている三村 浩です。

今、オーストラリア、クイーンズランド州を中心に洪水の被害が拡大しています。
ここにチャリティ、募金活動に関連したリンクのお知らせです。


皆さんのご協力をお願いします。

チャリティセミナー: ソーシャルメディア集客法のマッカイ清美さん。
日時: 1月14日 午後19時より、詳細はこちら
任意で義援金の受付けをしています。

また、オーストラリア在住のミュージシャン ユウサミイさんからもこんなメッセージが。 政府が運営している募金活動のリンクが提供されています。

よろしくお願いします。合掌!

★ 酵素断食で思ったこと ★

★ 身体のケア-これも投資 ★
こんにちは、カリフォルニアで主にアメリカにお住まいの皆様にリタイアメントアカントを使った不動産投資を中心にしたアドバイスをしている三村 浩です。

昨日の朝で3日間の酵素断食が終了しました。 少しずつもとに戻すためにおかゆを朝、昼と食べました。 今回、体重は3日間で2Kg減りました。

今回の大きな氣づきは、おかゆがほんとうに美味しく感じたこととです。 塩を少々入れただけなのに、おコメが凄く甘いことに氣がつきました。 いままでいかによく噛んでいなかったかということです。 せっかくの機会なので「味わって食べる」ことを試みることにしています。 

そうすると、野菜もかぼちゃなど、比較的直ぐとろけるものもあれば、セロリ、ごぼうのように繊維がしっかり分かるものまで、様々な種類があることも分かります。 以後、食材が口の中で粒状が全てなくなるまでしっかり噛むように心がけることにしています。

すると、食事の時間が10分以内だったのが30分はかかってしまいました。 良く噛むことで量もそれほど取っていないことにも氣づきました。 でも、これからもよく噛むことを続けていきたいと思います。 酵素断食を指導していただいたみっちー先生によるとよく噛むことで唾液を多く出し、若返りのもとが多く生産されるということです。

いままで当たり前のようにしてきたことが、当たり前で無くなったときに、有り難いと感謝する氣持ちが生まれます。 食の有難み、健康の有難み、良く噛むことの大切さ。 いままで噛んでいなかったことに対する、自分の胃や腸にたいへん申し訳ないという氣持ちもあります。

50代にもう直ぐ突入する僕は、おかげさまで大きな病氣もなく、クスリも飲まずに日々生活できることに感謝し、これからも身体のケアを行っていこうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。合掌!

★ 新年から取り組んでいること パート2 ★

★ 新年から取り組んでいること パート2 ★
こんにちは、カリフォルニアで主にアメリカにお住まいの皆様にリタイアメントアカントを使った不動産投資を中心にしたアドバイスをしている三村 浩です。

2011年に入って取り組んでいることの二つ目は、身体のケアです。 僕の叔父をはじめ、身近な親戚、友人が50代半ばでこの世を去っています。平均寿命から考えれば既に後半の人生に入っている僕は、最近、健康であればこその人生ではないか、元氣で最後はポックリ逝きたいなどと時々考えています。

そのために身体のケア、必要ですね。

今週のUSTREAMをご覧になった方はご存知かと思います。 今回、1月5日より3日間の予定で酵素断食なるものをしています。 本日が最終日、明日の朝から食事を再開です。 酵素断食については、突然ゲストとしてスカイプで登場いただいた、大阪のDJ薬剤師、みっちー先生こと、白石 光彦さんの指導を受けています。



断食は3日間、まったく何も食べないのではなく、液体状の酵素900ミリリットルと水一日2リットル(目安)を飲みます。 もちろん、お茶、コーヒーなどはNG。 ただし、酵素が飲みにくい人は柑橘系のジュースなどとともに野でも良いということです。

みっちー先生のお話し、ブログにもありますが、単にダイエットというだけではなく、脳を活性化させたり、腸内で作られるリラックスの元となるセロトニンの生産量を増やしたりなど、様々な効果が期待されます。

実際に酵素断食をやってみての感想は、断食自体はそれほど苦痛ではなかったです。 ただ、僕の場合には昼間、極度の眠気と集中力の欠如が起こり、昼間はほとんど何も手につかない状況でした。 みっちー先生曰く、”断食中はリラックスしますよ”。。。 今度は休日にしたいと思っています。

普段、何も考えずに食事をしていますが、食の有り難さに氣がついたり、毎日、作ってくれる妻にも感謝の氣持ちが湧きます。 時々こうして身体の中にたまった垢を落とすことも必要なのでしょうね。 そして、心も洗われるように思います。

効果は一人一人異なりますが、血圧が下がった方、アトピーが治ったり、人間の自然治癒力が回復する効果もあるのではないでしょうか。。。。

最後までお読みいただきありがとうございました。 合掌!

★ 新年から取り組んでいること ★

★ 新年から取り組んでいること ★
こんにちは、カリフォルニアで主にアメリカにお住まいの皆様にリタイアメントアカントを使った不動産投資を中心にしたアドバイスをしている三村 浩です。

2011年はTwitter駅伝参加で幕が上がりました。1月2日から取り組んでいるもの。それは宝地図の作成です。 名前は少し前から知っていました。

コンセプトはアメリカのセミナー等でVision Boardと名前こそ違うものの似たようなものがありますが、このたび始めるきっかけになったのは、昨年、日本に一時帰国した際に家内が参加した望月 俊孝さんのセミナーがきっかけです。年末から膨らませてきたイメージをもとに2011年に入りスタートしました。

やっていくうちにハッと氣づいたことがあります。 僕は子供のころからモノを作ることが好きなで、プラモデルやラジオのキットなど好んで作っていました。 作っているときが一番ワクワクしていたということに氣づいたのです。

ところが、この宝地図というのは将来の目標、夢などを写真と言葉を使って大きなコルクボードに貼り付けていくのですが、作っているときも楽しくワクワク感満載なのですが、終わってもそのワクワク感が消えないということに氣づきました。

それは、

宝地図を作っても終わりではないからです。 その目標、夢に向かって常にワクワク感を持って日々過ごすことができるからです。

さらに、

目標が達成されたら、新たな目標に書き換えるので終わりがないのです。

そして、宝地図はビジュアルにしたものを潜在意識に刷り込んでいくので、行動が変ってくるのです。

実は数年前に不動産投資に関する一年後の目標を紙に書いて壁に貼ったことがあります。 そのときは文字だけだったのですが、どうなったと思います。

一年後、結果として達成できました。

まさに「思考は現実化」するを体感しました。 みなさんも興味ある方は、望月さんのアメブロに行ってみてください。

今年は昨年以上に新たなことに挑戦したいと思います。 皆様のお役に立てるよう頑張ります。

最後までお読みいただきありがとうございました。合掌!