自分自身や生徒さんのモチベーションが低いです。どうしたらいいですか? | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 自分自身や生徒さんのモチベーションが低いです。どうしたらいいですか?

どうも、中田です。

先日もセッションをしていました^^

現在の1番の悩みは「ピアノの生徒さんのモチベーションが低い」ということでした。

これはヒーラー、コーチ、セラピスト、教師業などでも「クライアントのモチベーションが低すぎること」が当てはまりますし、誰もが1度は悩むところなんじゃないかなと思います。

生徒(クライアント)のモチベーションや、自分自身のモチベーションに悩む、と。


・いよいよ週末に2021年最後のスクールが開催です!

生徒さんのモチベーションがあまりにも低いと怒る教師もいますよね。(学校の経験からも)いや、怒られるのは言うことを聞かないからかも。笑 

どうしてもエネルギーがあってやりたいことだけれど、それは失敗するよというパターンで、言うことを聞かせないといけないことがあるのですが、それでも言うことを聞かない場合は、本人の自己責任で痛い目に合うしかありません。

例えば、どうしても作りたい講座があって100万円以上のコストをかけたけれど、それは絶対に売れないでしょうという内容でフタを開けてみたら3万円分しか売れなかった、、、というパターンですね。97万円の損失+膨大な労力と時間を失っていますが、どうしてもやりたいのだから、やってみて、失敗して、痛い目に合うしかありません。

言うことを聞かないあるあるですね。笑 まあ、僕のような人間はもともと指示が嫌いなので、基本は放置で、あまり言うことを聞かせようとも思いませんが。とはいえ、「ナッジ」は重要だと思っています。

解決策としては、素直さを身に付けるとか、バクティヨガとかで自我を消して、帰依して師に引き上げてもらう感覚を掴むしかないかも。

近年の苫米地理論でも、煩悩ではなく大煩悩とも言える「いい人(煩悩ではなく大煩悩)」=「利他的な人」になって、師匠に引き上げてもらう重要性を説かれていました。情報空間の移動のエネルギー的な問題と、情報空間の階層性の中での計算量の複雑性からですね。僕はまさにバクティだな~と思ったことを覚えています。

で、コンサルでの悩みで1番多いのも「モチベーション」と言われています。僕自身は、あまり「モチベーションで悩む」という相談を受けてきませんでしたが、今年はこういう記事をたくさん書いているからか凄く増えました。


僕が解決した事例としては、例えば、2021年10月頃には「モチベがない=ほぼ絶望状態」と言っていた人にセッション後、来年3月までに月商100万円というゴールに向けて動きだしたという方もいましたね。

現代社会はお金が問題というよりも、モチベーション格差とも言われる時代でもあります。【二極化する世界での生き方】モチベーションの二極化、収入の二極化、生き方の二極化 2021-03-01 11:40:00

現代社会は豊かですから、モチベーションさえあれば、知識やスキルなどの人的資本を身に付けて、自然とお金を稼げるようにもなります。


では、どうやって、モチベーションを上げることができるのでしょうか???

ポイントは、2点あります。1点目はモチベーションが保つ仕組みを作ること。過去記事でいうと、相手の頭の中で答えが浮かぶような質問をするということや、ゴール設定、want toエネルギーマネジメントなどの方法を用いて、モチベーションが保たれていればおkです。

2点目はモチベーションが下がっても大丈夫なようにするということです。人間なので、体調によってもモチベーションやエフィカシーが下がる日はあります。そんな日でも淡々と業務をこなせるかどうかが鍵となります。

つまり、習慣化ですね。例えば、体調を%で表して、体調40%以下の風邪などの日を除けば必ず週に決めた回数ジムに行くということです。

【モチベーションの記事】
モチベーションが上がらないときは? 2021-08-10 00:00:00

日本選手権ショップ予選ベスト8と、ゴール更新は命がけ
2021-11-23 17:20:00


【習慣化】
【プロヒーラー養成・練習】プロヒーラー0年目から3年目(初心者から中級者)がやるべきこととは? 2020-10-09 14:00:00
・情熱は、かけた時間×集中でやりたい!に変わっていく「グロウパッション」についてはこちらから。恋愛でもひとめぼれパターンもありますが、100時間~200時間一緒にいると好きになるってパターンがグロウパッションに当たります。

2021-09-04 14:00:00やらないと気持ち悪くなるくらい習慣化しよう

ステージをあげる最強の成長術とは?負荷+休息=成長
2020-10-20 11:00:00


2020-10-04 22:00:00 まずは100人に1人(のヒーラー)を目指しなさい!10年に1人のヒーラーになる方法も!!

【まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!】集中、作業効率化、計画、意図的な練習のコツ
2020-07-07 16:00:00


2019-03-01 14:00:00 習慣に対する世界観を更新する!


モチベーションを保つ仕組みと習慣化をさせましょう。

特に、習慣化ができていない人が多い印象なので、習慣化を指導するといいんじゃないかな。

とはいえ、現実問題は、普通クラスと特進クラスのように、やっぱりモチベーションは2極化すると思っています。IQが低い人ほど目の前のテストのことしか考えていませんし、IQが高い人ほど大学生でも先の先を考えているものですし。半歩先~10歩先を調整する必要がありますね。

昔も今も、人間は競争的な衝動と協力的な衝動を併せ持ち、暴力的な傾向と情け深い傾向を併せ持っている。DNAの二重らせんの二本の糸のように、これらの対立する衝動が絡みあっている。人間は衝突し、憎しみ合うようにできている一方で、愛情や友情や協力を育むようにもできている。現代の社会はいうなれば、この進化的な青写真の表面を「文明」という緑青で覆っているようなものなのだ。

高台から降りて、丘ではなく山をみるべき理由はもうひとつある。人間の社会を説明しようとすると木に、進化的な力よりも歴史的な力のほうが突出しているとみなすことには重大な危うさがある。そうすると、人類の物語がもろくなってしまうのだ。歴史的な力のほうが上だと思えば、諦めが生じて、よい社会秩序は不自然なものなのだとまで思ってしまうかもしれない。だが、私たちのまわりにあるよいものは、そもそも私たちを人間たらしめているものの一部なのである。
本能に反した社会を築きたい誘惑に駆られたならば、そのときは謙虚になろう。幸い、人間がよい暮らしを送るのに、どんな権威も行使する必要はない。マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの言葉をもじっていうならば、人間の進化の歴史が描く弧は長い。されど、その弧は善いほうに向かって伸びているのだ。「ブループリント よい未来を築くための進化論と人類史」P285〜286


今年は「親ガチャ」という言葉が流行したようなので、ようやく、遺伝的影響も考えるようになってきたのかも。

モチベーションに関しても、本能に反した社会(コミュニティ)を築きたい誘惑に駆られたならば、その時は謙虚になろう!(たいていは、10年、20年維持できずに崩壊する)

最後に、本日のセッションもお楽しみに!


【「なかだ」参考書籍2020年】
「なかだ」で読んでおいて欲しい書籍25選 前編

「なかだ」で読んでおいて欲しい書籍25選 後編


【「なかだ」参考書籍2021年】過去記事で紹介していますが、まとめ記事を誠意製作中。

ブログで公開しないで、なかラボのみで公開している書籍の方が今年は多そうです。

興味や好奇心があればチャレンジして読んでみてください。

知識が成長の邪魔になることはありますが、読まないよりは読んだ方がいいですし、僕と共有できることが増えるのは喜ばしいので。できれば、月最低3冊〜10冊は。。。

まあ、「貞観政要」のような値段が高くて、分厚くて、中身も重たい書籍はすぐには読めないですけれどね。笑

・貞観政要 原田 種成 僕のように上・下刊揃えると約2万〜3万円かかります
・入菩提行論 シャンディ・デーヴァ なかラボ7で
・無理ゲー社会 橘玲 なかラボ5か6で簡単に紹介
・「バカ」の研究 セルジュ・シコッティ なかラボ8で
・ナッジで人を動かす キャス・R・サンスティーン ナッジを正しく使うためのナッジ憲章が新しかった
・NOISE組織はなぜ判断を誤るのか? ダニエル・カーネマン オリヴィエ・シボニー キャス・R・サンスティーン 現在読書中
・2030年すべてが「加速」する世界に備えよ ピーター・ディアマンディス 学習法セミナーで
・成功する音楽家の新習慣〜練習・本番・身体の戦略的ガイド 音楽練習の組み方は目から鱗でした。新曲、未完曲、発表用曲、テクニック、音楽能力(座学)と練習時間を分けること。
・スマホ脳 アンデシュ・ハンセン スマホの画面を白黒にするだけでも依存度が下がります。
・インターネットポルノ中毒 ゲーリー・ウィルソン ポルノの超常刺激によって様々な病気になって苦しい人生を送っている人たちの経験談がとにかくヤバイです。自慰を毎日する人は週2回までに。
・マインドフルイーティング 過食から自由になる心理学 ジーン・クリステラー 一口に10秒から30秒かけて味わいましょう。味覚が回復すると、コ●ビニ飯などが不味くて食べられなくなります。
・スピリチュアル系のトリセツ 辛酸なめこ スピ度はとても参考になりました。
・スピリチュアル市場の研究 データで読む急拡大マーケットの真実 有元裕美子 2012年には1600億円市場でしたが、現在は1兆円市場だそうです。
・チャクラの真髄 アノデア・ジュディス チャクラ系の書籍はたくさんありますが、ブログで公開したのはこちらだけ!
・競技力アップのスタビライゼーション  身体能力を著しく向上させる実践的トレーニング 気功技術「社畜スタビ」の参考書籍
・LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業 ジム・クウィック 学習法セミナーで。
・身体調整の人間学 高岡英夫 なかラボ7の瞬間調整と持続調整、被りはこちらから。

● 認知科学気功 ヒーラー養成講座 気功・ビジネス・コーチング・筋トレ・スピリチュアル研究所なかだラボラトリー開催中!

初心者でもできる認知科学に基づく気功教室~中田真広のブログ2012年から認知科学に基づく気功を。その後からビジネス、コーチング、筋トレを指導しています。

「なかだ」で読んでおいて欲しい書籍25選 前編

「なかだ」で読んでおいて欲しい書籍25選 後編

・コーチングメルマガ2021(先行登録)
・コーチングメルマガ2021登録フォームはこちらから 無料

・2016年から配信している最古のメルマガです。
【2016年から配信!】10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは?

・「なかだ」で学び始めたい方はこちらから
なかだ式気功の科学~TheForceAwakens認知科学に基づく気功、密教気功、伝統気功、能力開発気功、疲労回復パフォーマンスアップ気功、美容気功、伝授では身につかない鍛える気功秘伝奥義伝授初級編はこちらから

・やりたいこと、本当にやりたいことで悩んでいる方はこちらを
Want to Bible〜真のゴール、得意なこと、好きなこと、やりたいことの見つけ方〜やりたいこと、就職、転職、起業、副業、仕事選びでもう悩まない科学はこちらから

・筋トレ・ボディメイク・セルフケア・栄養学はこちらから
なかだジム 1年でベンチプレス20kgから90kgを上げるようになる初心者から中級者へのトレーニング法 筋トレボディメイク研究所

・ビジネス・お金の基礎について
なかだ式ヒーラー、コーチ、セラピストのためのお金持ちになるための黄金の羽の生み出し方〜本来の自分と変革の超次元統合、月1時間の労働で10万円以上稼ぐ、広告費0円、1日2時間の仕事で年商1000万円を稼ぐはこちらから

・メルマガの次のステップに進みたい方、プロのヒーラーを目指している方、気功を深く学びたい方、何をやればいいかわからない方
会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから

・各種セッションや、なかだブートキャンプエリート修了生は
毎月のセミナーはこちらから

・とりあえず、気軽に単発で学びたい方は
バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!

ホームページはこちらから

・お客様の声
600件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

●中田真広実績

はじめまして、中田真広と申します。

2012年から開催しているセミナーには、

台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。

ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。

コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。

パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。

お客様の感想600件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目)

書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。

認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広