100mから始めるランニング

100mから始めるランニング

走るという趣味を持った中年ITサラリーマンが、初めての病で胆のうの摘出を機に始めたブログです。

アップキラキラ6分/キロのペースが戻ってきたキラキラアップ


先日の循環器内科の受診時に、24時間ホルター心電図の検査となりました。

朝から機器の装着をして。会社に向かいます。


この検査は、9年ぶり2回目です。

今回の検査キットは、お風呂には入れないとのこと。退化しとるやん。


機器本体のボタンを押すなども今回は、なし。

行動記録用紙を書いてく。は、あり。です。

乗り物、歩く、食事、トイレ、クスリなど。

めまい、息切れ、動悸、胸が痛いなど。

バクバクした時は、動悸でOKとのこと。


こんな記録をつけるようにとのこと。


装着したのは、こんな感じ。


では、出勤してみましょう。

行きは乗れなかったけど、帰りはちょうどいいタイミングでバスがやってきたのでした。


○本日の検査・診察料

   3割負担で¥5,250-,


24時間の測定を行うため、明日また取り外しにきてください。ということになってます。



よく食べるヘルシー食材教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

iPhoneのウォレットで、Apple Payを出した時に気づきました。

Vポイントのカードが、青と黄色に変わってました。

V POINTアプリを開いたら、

アプリを更新する必要があります。ストアでアップデートをお願いいたします。

とのことで、しました。バージョンアップです。

 

その後の電話認証もやりました。

Vpassアプリでも、パーコードが表示されるようになりました。

 

というか、手順はここに書いてあったわ。

 

とりあえず連携できたので、ぶいぶい言わすか。



花火の思い出教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

子ども情報でゲットしました。


 

スーッと甘~い

チョコミント

 

チョコミン党必見!

抜けるミントの清涼感

チョコミント ドリンク

 

さわやかミントと

たっぷりチョコの満足感

チョコたっぷり

チョコミント蒸しケーキ

 

 

それとは別に、レッドルイボスティーもゲットしました。

この日以来のやつです。

RED ROOIBOS TEA

クラシックグレードならではの優しい味わいのノンカフェインティー

レッドルイボスティー

 

どちらも、出遅れたけど特急に乗って逆転したついでに立ち寄ったファミリーマートにて。

そういえば、朝は電気すら着いていなかったエリアが、いつのまにか賑わってました。自由でいいな。

 

それとは別に、何年ぶりでしょうか。何十年ぶりでしょうか。

チームが褒められました。よく覚えています。

 

ゴルフ中にクレームの連絡が来てえらいことになった。とか、そんな話もありました。

ルイボスティーのパッケージは変わらないけど、時代は変わります。私はどこへ向かうのか。

 

週末にしんどくなって、少し落ち着く時間が出来たのが良かったかも。一年半前だったか、コロナになったのが良い休息になったのと同じかも。

心臓のバクバクもおさまるといいなぁ。

 

 

百人一首やったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

4月の走行記録です。

 

4月の走行距離は、19.0kmでした。回数は3回です。

(3月の走行距離は、36.0kmでした。回数は8回です。)

たったの3回しか走れなかったのでした。

新しいやつの始まりが相当程度しんどかったのだと思う。

 

オールスター感謝祭のミニマラソンはTVerで後からみられることを知ったのでした。

はだの桜みち、来年こそは行ってみたい。

というか、桜の季節は毎日走りたいさ。

 

このあたりから、なんか音楽を聴きながら走ることになった。

 

違うか。この時はラジオ体操でした。

 

ここからです。

 

SHADOW BOXER

 

岡村和義

第5弾はカモンベイビー

 

あれ、第6弾もあったよ。

少年ジャンボリー

 

それはそうと、湘南藤沢市民マラソンが次回は15回記念でハーフマラソンになるそうです。

ゲストランナーには川内優輝選手と、それはそれで楽しみです。ハーフの自己記録更新を目指したいけど、全然走ってないわ。

 

先月までの記録

2024年1月の走行距離(44.7km)

 

昨年までの記録

2023年の走行距離まとめ

2022年の走行距離まとめ

2021年の走行距離まとめ

2020年の走行距離まとめ

2019年の走行距離まとめ

2018年の走行距離まとめ

2017年の走行距離まとめ

 

ブログスタンプ全獲得おめでとう!

▼4月のあなたはスペシャルランクでした

 

 

前に見たみずほ銀行の、やりました。

参考になったサイトはこちらです。

数年が経過して、コロナを経た2024年もまた、同じことができました。

 

みずほ銀行で個人向け国債

みずほ銀行で個人向け国債を購入することで、みずほマイレージクラブのSステージになります。

 

手続きの後に受け取った資料は、ネットにもありました。

 きっかけとなった、みずほマイレージクラブのうれしい特典のステージを振り返ります。

 私は、定期預金でクリアしていたつもりでしたが、いつの間にか定期預金は対象外になっていたのでした。これがよくわからないのです。

 

よくわからないから、よくある質問に書いてありました。

円預金は含まれないということなので、含まれる資産運用の中から、「公社債(個人向け国債を含む)」の「個人向け国債」です。


みずほ銀行の個人向け国債のサイトへ。

キャンペーンもありました。

キャンペーンに便乗します。

冬にもやっているようではありますが。

 

この春おトクに!個人向け国債・貯蓄の達人キャンペーン

このサイトに書いてあったリンクから、来店予約しました。

参考にしたサイトの時には、なかったと思います。来店予約。

 

事前に電話をもらって、いろいろ聞けました。

事前に持ち物は見てたけど、電話で聞ける方が楽だわ。

みずほマイレージクラブのSステージの対象になることも聞けました。しかし、日曜も手続きができるとは、すごいな。

 

特定口座の開設

公共債口座の開設

個人向け国債の購入

という流れでした。

 

約定は当日になるが、買い付けは来月になる。

その結果、みずほマイレージクラブの判定は翌々月になる。

という感じでした。あってるかな。

 

教えて、コクサイ先生、再びです。

 

シミュレーションで、利息がわかります。

 

今回のと前回のを見てみました。

前回のも、金利が変動しておりました。

知らなかった…ああ…


手続きは1時間くらいでした。その後の書類やら通帳の作成に30分くらい待ちました。後日郵送も可とのことでした。

口座開設の申込書には、収入印紙が貼ってありました。


そんな日の手続き、待ち時間にコーヒーを。

と、思って失敗して、その後に。

本日のコーヒー、2択をさてどうするかと思ったら、前にも来られましたよね。覚えてます。って、店員さんが声かけてくれて、教えてくれました。

ブラックⅢは、ブラック派には人気だそうです。BLACKで飲むならおすすめということで、頂きました。

その前は、MILDがスッキリ、FULL BODYは濃いやつと教わりまして、私はMILDが合うみたいでしたよ。

 

コーヒーやら資産運用やら、大人気分ですねぇ。



車で旅行するならどこに行く?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう