議会だより、市議会ホームページについて、どう思いますか?〜広報協議会(第1回)開催しました | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

今日の午前中は小金井市議会広報協議会が開催され、午後都合が合わなかった方もいたため、珍しく9時から13時までという会議でした。私を含めて6会派から様々な意見が事前に提出されており、議会だよりのあり方、市議会ホームページのあり方について、どう取り組んでいくか、の議論が主となりました。

ちなみに、この広報協議会にはこれまで通り議会だよりの編集を行う「議会報編集部会」、議会だよりの誌面の改革を協議する「紙面改革部会」、市議会HPの充実策などを協議する「広報部会」の3部会が設けられ、私は広報部会のリーダーに就任させて頂きました。念願の市議会HP改革ですから、しっかりやります(「議会報編集部会」はこれまで通り、ルーティンで編集が発生する議会だよりの実編集作業を行う部会です)。

先般、非公式の協議でこの部会の構成などを話していた際、座長から「広報部会のリーダーはどうしましょうか・・・」という問いかけがあり間髪入れず手を挙げて「やりたいデス!」と自ら名乗り出たことは秘密です(^^;)。その場の皆さんに「いいんじゃない」と認めて頂いたゆえになれたことですので、本当にありがたい限りです。

今後、一旦は各部会に分かれて課題の抽出などに入ります。できれば今の議会だより・市議会ホームページについての市民の意見や感想を集めたいところですね。それを踏まえて課題の設定とあるべき姿を描く、という段取りだと認識しています。改革の具合案はその後ですよね。部会内で意見を聴きながら取り組んでいきます。

ちなみに、市のホームページは今年度リニューアルする予算が組まれ動き始めてますが、残念ながら、コンテンツから全て見直すという訳にはいかないようです(予算上の問題)。ゆえに、そのリニューアルに合わせては最低限の構成変更に留まります。今後の広報協議会でのホームページの充実議論は、長期的な本リニューアルを見越した視点で捉えることになりますね。


▼市議会の広報の充実をどう考えていくか(白井案)



本日広報協議会で提出した資料を少し共有いたします。議会だより、市議会HPの充実については議会内で同意したものの、各論になると色々と意見があり、予算も絡んでくることになります。ゆえに、市民へ現状の議会だより、市議会HPについての感想や意見を聴く(マーケティングを実施する)ことが必要だと認識しています。



議会が市民にとって身近な存在でなかったことは、先般blogで触れさせて頂いた通りです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
『地方議会・議員は最も身近であるはずが全く身近な存在ではなかった~議会定数削減議論に関連して』



考え方としては「議会を分かりやすくする」=議論の仕組み、「住民とのコミュニケーション」=伝え方の工夫、と分けて考えています。広報協議会はこの「伝え方の工夫」に位置付けられた取組みですね。



小金井市議会の現状のHPは、市のHPのサイト内下層ページに他の各課のページと同等の扱いとなっています。ここには「市議会」とは書かれておらずタイトルはあくまで「議会事務局」です。多摩26市議会のHPを全て改めて確認しましたが、タイトルが「~市議会」ではなく「議会事務局」となっているのは小金井市議会のみでした。



これまで誰も指摘してこなかったんですね・・・。また、メニューもお知らせを除いても18項目存在し、コンテンツの優先順位付けもない状態で「のんべんだらり」とユーザビリティが低く、ナビゲーション機能が不充分だといえます。とっても使いづらいです。


▼他市議会HP事例

事例①)多摩市議会は、市議会独自ドメインではありませんが、市のサイト内型でも見栄えは見事に市議会のTOPページに見せて構成されていますね。小金井市のHPリニューアルに併せて、小金井市議会もせめてここまでは見栄えを変えたいと要望を出しています。それだけでも大きく変わりますね。さて、どうなることやら。


↑多摩市議会HP

事例②)町田市議会は独自ドメインで、いわば一般的なホームページの作りになっており、とても分かりやすいです。多摩26市議会のHPを全てトップのみチェックしましたが、最も分かりやすい、使いやすいHPの部類に入ると思います。


↑町田市議会HP

事例③)多摩地域ではありませんが、千葉県の流山市議会も秀逸です。ここは民間と連携して構築したと聴いています。今は知りませんが構築段階では、どのページのアクセスが多いか(人気ページの分析)などを調査しコンテンツ配置を変えたり工夫もされていました。


↑流山市議会HP


ちなみに、
独自ドメインを採用しているのは、多摩26市では3市議会のみでした。



また、市ドメインのサイト下層型でも、市議会のTOPページが市のグローバルメニューと異なるインターフェースで構築されているのは7市議会ありました(多摩市議会のような感じ)。独自ドメインではなくとも、できることは沢山ありそうですね。

さて、これから大変になりそうな予感・・・。議会基本条例もあるし、夏の予定がほぼ埋まってきました。


【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-7006-8964
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。まずはメッセージを頂ければ幸いです。ご了承ください。