世間は昨日からGWに入っておりますが、私はGWは仕事なので、世間の休日をうらやましく感じつつ、今日から3日勤に突入する予定でしたが、昨日、病棟の師長から、「今日休んでいいよ」と急遽お休みになったんです!

今年で3年目になるんだけど、真面目にコツコツ働いてきて、急なお休みもとらず、子供達のこともほぼ放置でひたすらシフト通りに出勤してようやく、師長から「お休み取っていいよ」と言われるようになってきたことが嬉しかったですね。

先月の3月は、「有給が余っているから夜勤休んでいいよ」って言われたけど、夜勤が少なくなると収入が減るので、夜勤よりは、殺人的な日勤の方を休みたい、とお願いしたことも師長、覚えてくれていたんですね。

そんなんで、今日の休日は、相方のコタンもお休みだったので、お買い物デートしました~!

我が家から近くの駅にショッピングモールが出来たのよ。

27日にオープンしたので、行ってみたいな~と思っていたんだよね。

行ってきましたよ。

DSC_1619.JPG

横浜駅にあるジョイナスほど大きくはないけど、「ジョイナステラス」というショッピングモールが出来ていました。

相方のコタンと11時前にジョイナステラスに入ったんだけど、ランチで混みあう前に腹ごしらえしようと、速攻レストラン探しをして、しゃぶしゃぶ食べ放題でお腹を満たしました。

DSC_1620.JPG

食べ放題好きだから、お腹満たした、というより食べすぎましたが(笑)、食べた後はのんびりショップを見て回り、自分のご褒美に買ったものがこれ!

DSC_1621.JPG

私、ダイソーで購入したヘアブラシを使っていて、パドルヘアブラシ、欲しかったんだよね~。

髪の毛も老化してきているから、これからはこういうヘアブラシで髪の毛と頭皮も労わらないと、白髪が増えていますね。

ついでに、ボディーソープも購入しました。

でも、このジョイナステラスの道路はさんでのお向かいにドンキがあって、結局ドンキで猫砂やら日用品を買っていました(笑)。

ジョイナステラスにペットショップがなかったのが残念でしたね。

あと、ユニクロ、無印良品はあるけど、GUは入っていないし、踏切渡って駐車場だから不便だし、やっぱり私的にはドンキの方が買い物しやすいかな、と相方のコタンと話しながら、お買い物して、今日の休日を終わりました。

また明日から仕事だけど、こういう休日で気分転換できるのが働く意欲に繋がるので、また休日満喫できるといいな~。

 

 

 

 

4月25日水曜日にスマホが突然故障し、金曜日の今日、ソフトバンクショップに行って、無事にスマホが復活しました。

スマホの故障は焦りますよね。MISIAのライブ参戦控えていたから、治らなかったらどうしようとヒヤヒヤしましたが、復活して良かったです。

今日もいっぱい写真が撮れました(笑)。

MISIAのライブは久しぶりで、ローチケで申し込んだら、落選したんですよね。そのことをブロ友さんに話したら、ブロ友さんがMISIAのチケットを申し込んでくれて、当選したのよ!

私は、最近、運が悪くて、スマホの故障もそうなんだけど、全くツイていないんですよ。

安室ちゃんのチケットも、職場の女子はGWの東京ドームのチケットが当選したのに、私は3回も落選して、MISIAまで落選して、とうとうチケットも外れるようになってきて、もうライブ参戦は潮時なのかな、と落ち込んでいましたけどね、ブロ友さん、ありがとうございます。

そんな感じで、今日のMISIAのライブ参戦は貴重なライブ参戦になりました。

一緒に参戦したのは、相方のコタンで、相方のコタンはMISIAのライブは行ったことがなかったし、私の想い的にMISIAのライブは女子友ではなく、大好きな人と行きたいな、と思っていたので、願いがかなって良かった~。

ライブ参戦前に相方のコタンと腹ごしらえですよ。

DSC_1590.JPG

 

DSC_1592.JPG

このハワイアンレストランは、横浜アリーナのチケットを持っていると10%割引になるので、3月のドリカムのライブ参戦前も行ったけど、お値段も安いし、量もちょうど良いし、横浜アリーナでのライブ参戦するときはここでお腹を満たすことにしました(笑)

DSC_1593.JPG

 

DSC_1594.JPG

MISIAのライブは20周年記念ライブが始まったばかりで、横浜アリーナは今日と明日の2日間でチケットはSOLD OUTしていました。お客さんがいっぱいで激混みしていましたけど、私達の席はなんと!アリーナ席Dブロックでステージに近かったの!

運の良いブロ友さんに感謝ですね。

MISIAのパワフルなナマ歌に感激して、珍しく、相方のコタンも立って見ていました。

 

18-04-28-01-02-26-597_deco.jpg

 

18-04-28-00-56-28-020_deco.jpg

MISIAのライブは中年のカップルも多いので(笑)、記念撮影も違和感なく出来ました。

 

DSC_1613.JPG

ライブの内容はWOWOWで放送されるから、興味ある方は是非観てください!

 

4月5日の今日は、相方のコタンとバスツアーで、都内花見10ヶ所&隅田川クルーズのお出掛けの予定でしたが、昨日、某交通社から、桜が散ってしまい花見が出来ないのでキャンセルになりました、の連絡があり、すごいショックを受けていましたが、気を取り直して、今日は近場のガーデンにお出掛けしてきました。

DSC_1556.JPG

我が家から車で15分くらいのところで、ズーラシアのちょい先にあるガーデンなんだけど、去年の6月に初めて女子友とお出掛けして、花がすごく綺麗だったんですよ。

ここだったら、まだ桜は木についているだろうし、春の花もみれるでしょう、と行ってみたら、やっぱり行って良かったです。

DSC_1537.JPG

DSC_1540.JPG

DSC_1543.JPG

DSC_1547.JPG

DSC_1550.JPG

18-04-05-18-16-28-724_deco.jpg

じゃ~ん、久しぶりに相方のコタンと記念撮影出来ました!

たくさんの花を観ると、気持ちが癒されますよね。

平日はイベントはやっていないけど、土日はランプやガーデンピック作りなんかもやっていて、手作りに興味ある方は是非是非楽しめるイベントなので、ランプ作りは私も参加したいな~と思ったくらいです。

花を見て癒された後は、ランチですね。

DSC_1561.JPG

DSC_1559.JPG

平日のランチの時間は、回転寿司ではなくて、ランチメニューをやっていて、私は金目鯛の煮付けと握りを頼みました。

我が家で魚は全然食べませんから、このようなときに魚はいただきます。

都内の花見巡りが出来なかったのは残念だったけど、我が家の近くにも見どころ満載なスポットはいっぱいありますね。

それに、我が家の庭も充分春になっていました。

DSC_1525.JPG

細々とやっているガーデニングですが、今年も我が家の庭に、春の花は咲いていました。

3月に雪が降った時、一瞬枯れそうだったけど、持ち直しましたね。

来年の4月は、長男も次男も新たな1歩を踏み出せていればいいんだけど、我が家も春を心から喜べる日が来るのかな、って桜を見ながら呟いていますよ。

春を心から喜べたのは、長男が大学1年になった時だけですね(笑)。

あの一瞬が我が家にとって春だったんだと思う。

 

 

 

 

 

 

今日は、3.11
東日本大震災が起こった日。
あれから7年、記憶とは不思議なもので、時間の経過とともに薄らいでいくけど、3.11の記憶だけは今も鮮烈に残っている。
生きている私達が忘れないでいることが供養になると思う。
空に向かって、黙祷を捧げます。

3月に入って、天気も春めいてきましたが、今日は、横浜アリーナでドリカムのライブ参戦に行ってきました~!

ドリカムのライブツアーが去年から続いていて、去年の12月も横浜アリーナのライブ参戦したんだけど、ツアーのファイナルがまた横浜アリーナとくれば行くでしょう。

てか、チケットを申し込むときに、どっちかが外れてもいいように、12月と3月を申し込んだのよ。そしたら、12月も3月も当選しちゃって、どっちも行くことにしたんだよね。

ツアーの内容は一緒なんだけど、女子友は違いました(笑)。

新横浜駅で待ち合わせして、軽く腹ごしらえしながら近況報告ね。

DSC_1463.JPG

プリンスペペ1Fにあるハワイアンのレストランなんだけど、今日は、ドリカムの当日チケット持っていたら10%引きだったので、食べるでしょう。

ハワイアンなんだけど、和食的なメニューもあり、頼んだのは紅鮭といくらの親子丼(笑)

すりおろした山芋や鰹節もかかっていて、ヘルシーで美味しかったです。

お腹満たして、横浜アリーナにワクワクしながら行きました。

DSC_1465.JPG

 

DSC_1467.JPG

 

18-03-04-23-39-36-940_deco.jpg

今日もかんぽくんと記念撮影しました。

今回は帽子もかぶれるサービスがついていたので、かぶりますよね~。

それで、一通り写真撮って、席について、また今日もドリカムのナマ歌で盛り上がり、感動しちゃってハンカチは手放せなかったです。

ドリカムのライブ参戦は、ハンカチ、ティッシュはすぐ出せるようにしないと涙で顔面乱れます。

18-03-04-23-43-31-702_deco.jpg

今日のセトリも記念撮影できました!

何年か前はライブ聴きながら、曲名をメモに書いていたけど、今はこのような親切な配慮もあるので助かりますね。

歌に集中できるもん。

18-03-04-23-41-49-530_deco.jpg

今日は女子友と一緒に参戦で記念撮影が多かったですが(笑)、来年はドリカム30周年でワンダーランドですよ。

ファンクラブ継続します。

 

2月27日の今日は、相方のコタンと月イチデートで、伊豆の河津桜祭りに行ってきました~。

ほんとはバスツアーでのんびり行きたかったんだけどな~、27日はバスツアーがなくて、でも、私も、相方のコタンも今日しか行けないから、私の運転で伊豆まで行ってきました。

私の運転は、ナビに頼りすぎているので、東名に乗る前から道を間違えるし、もう少しで伊豆、というところで、財布を忘れていることに気づき、今日の観光費用は全部相方のコタンが出してくれました。

テンションだだ下がりになりましたが、河津桜見たら元気になりました(笑)

DSC_1438.JPG

 

DSC_1433.JPG

河津桜祭りは今日が初めてで、この時期の観光も花粉が多いのであんまりしないんだけど、花粉症の薬を飲んで観光に行きましたよ。

河津町は、海に山に桜でした。平日なのに、観光客も多くて、出店もいっぱい。

食べたい気マンマンな気持ちを抑えて桜を見て回りました。

 

DSC_1428.JPG

 

DSC_1434.JPG

 

DSC_1436.JPG

 

DSC_1431.JPG

歩いている途中で食堂をみつけ、やっとランチできました。

河津町にきたら、金目鯛ですよね~。

金目鯛の煮付けの定食を頼み、金目鯛も美味しかったけど、煮付けについていたごぼうもやわらかくて、菜の花の和え物も春を感じましたね~。

それで、食後のスイーツは桜餅。

DSC_1445.JPG

中も桜あん、桜尽くしですね。

お腹も満たされて、ちょっと一休みで足湯でした。

 

DSC_1449.JPG

桜を眺めながらの足湯は、運転と歩き疲れた足に効果ありました。

めっちゃ癒されました。

18-02-27-22-58-14-971_deco.jpg

それで、中年カップルの記念撮影(笑)。

撮ってくれたのは、中学生の男子で、並木道沿いに中学校があって、そこの生徒がボランティアで「写真を撮ります」のプラカード下げて立っていたのよ。

次男に似た痩せた男の子で、つい、「写真撮ってください」ってお願いして撮ってもらいました。

次男のこと思い出しちゃって、写真撮ってもらった後、泣けて泣けて、次男どうしているんだろう?って河津桜が目に沁みましたよ。

また春が来たら、1つ成長してくれるといいな~って思いながら、河津桜祭り、観光できてよかったな~と思いました。

こうやって、自然の風景を見ながら、人の優しさに触れて、のんびりとした時間を過ごせるって貴重ですよね。

相方のコタンは、もう花見満喫できたから、4月の花見はしなくていいよ、なんて言って、我が家の近所の桜で充分って言っていたな~。

4月は我が家で花見かな(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう2月も半ばになろうかとしていますが、御無沙汰しております。1月は横浜loopでのライブハウスに行ったところからブログが更新できていませんでしたが、私は元気に生きております。

1月は後半が日勤続きで殺人的に忙しく、ようやく2月になってから病棟も落ち着いてきて、2月10日の夜勤明けの朝、師長から、

「おじゃるさん、有給全然取っていないから、12日の夜勤は休んでいいよ」

と突然言われ、2月11日の日曜日から15日まで急遽5連休になりました。

5連休なんて、今の病院に転職して初めてかも、と思うくらい、長男の引っ越しでさえ3連休で終わらせたような、予定のある休日だったから、何かと忙しかったけど、急に5連休とっても、予定がないんですよね~。

それで、連休の最初の2日間は、のんびり家のことをしながら過ごしましたけど、私の連休2日目にやっと長男が我が家に帰ってきた。

一応、長男の住所は我が家なんですけど、次男が元の家に戻ってから、長男が何かと次男の世話をしに、向こうの家に泊まり込んでいることが多く、長男もストレスになるのか、たまに我が家に帰ってきている。

長男が我が家に帰ってきても、私も仕事でほとんど家にいないから、顔を合わせるということはないんだけど、急遽の連休で私が家にいたので、長男も驚いていました。

有給消化で5連休の話をしたら、

「お母さん、1泊旅行でも行けばいいじゃん」

みたいな、のんきなことを言うから

「お母さんだって、5連休あれば、年老いた自分の母親に会いに行きたいわよ。でも、あなたの学費がのしかかっているから、5連休だって心から喜べないでしょう。大学辞めて、4月から働いてくれれば、お母さん、実家だって、海外だって行くんだけど、そういうわけにはいかないでしょう。」

本来なら、長男だって、社会人のはずなんだけど、今年も卒業できず大学生なんだよね~。

弟の世話より、自分の将来考えろ、と子供達のことを書くと愚痴ブログになりそうなので、この辺でやめておこう。

そんなんで連休3日目の今日は、美容室です(笑)。

DSC_1383.JPG

だんだん、自撮りも少なくなりましたが、後姿はまだ年齢詐称はできるので頑張っております。

カラーの色は、オレンジ、紫、ピンクで、これで自然な髪色になっていますね。

今回は、髪の毛も7cmくらい切って、さっぱりしたけど、仕事で結んでいるから、変わり映えはしないですね。

ただ、白髪が目立たなくなったというだけで、私の自己マンですね。

それで、美容室が終わって、いつものららぽーと横浜に買い物に行って、明日はバレンタインだから、ちょっと奮発してGODIVA。

DSC_1388.JPG

こういうチョコ見ていると、あげる側なのにテンションあがりますね~。

明日のバレンタインはチョコを渡して終わりそうだけど、今月も日帰りデートは予定しているんだ。

そういう楽しみもたないとね、愛も枯れてきますね(笑)。

 

 

 

 

 

 

今年のライブ参戦は3月と5月が決まっていましたが、ブロ友さんから、九州出身の若手のミュージシャンがいるよ、と教えてもらっていて、横浜のライブハウスでライブやる時は参戦しますね、と言っていたら、1月21日の今日、横浜loopでのライブに参戦できました!

miosicという2人のミュージシャンですが、音楽のジャンル的にはジャズ系ですね。

2人とも九州出身で女性のMIOの方は、福岡県久留米市出身で、私の出身地の隣りの市だったのね。それで男性のSHOの方は長崎県東彼杵郡出身で、私の父方親族が長崎県なので、めっちゃ親近感がわいて、しかもアメブロでブログをやっていました。下にリンク貼っていますので、興味ある方は是非見てください!

https://ameblo.jp/miosic30/

そんな感じで、今日は、大きな会場ではないんですが、ライブハウスなんて何年振りだろ~みたいな感じでウキウキと行ってきました。

DSC_1333.JPG

横浜loopは初めての場所で、以前教えてもらったときは道に迷っちゃったんだけど、今日はブロ友さんから事前に丁寧に場所を教えてもらったので、迷わず行けました。

しかも、今日は私1人で参戦だったんですよ(笑)

DSC_1336.JPG

 

DSC_1337.JPG

 

DSC_1339.JPG

久しぶりのライブハウスで、ワンドリンク制だったので、カシスグレープフルーツ飲みました(笑)

ジャジーな音楽聴きながら、アルコール飲んで、たった1杯でホロ酔い気分になりますよね~。

それに、彼女達、歌が上手い!

声がとても聴きやすいのよ。

ブロ友さんが熱心になるのも分かる気がしたわ。

DSC_1341.JPG

ライブ終わった後の物販で2枚CD購入し、サインも頂きました。

ついでに、ベラベラと地元ネタを話して、2人ともウケてくれましたね(笑)。

miosicみたいなジャズ系の若手のミュージシャンってなかなかいないから、これからも活躍してほしいな、と思えたライブ参戦でした。

大きな会場ばかりのライブ参戦も楽しいけど、このようなライブハウスで歌を聴くのも良いですよね。

 

 

 

 

 

1月14日になりましたね。今日で私は49歳!40代最後の年になりました。

去年の健康診断や、整形外科の検査で私の内臓も骨も年齢以上に元気、ということが分かり、私の父が48歳で亡くなったので、48歳を健康で乗り切れれば、80歳までは長生きできるだろうと思っているんですけどね、どうなんでしょうか?

住宅ローンが終わる78歳までは健康で生きていきたいけど、仕事柄生活が不規則だし、働きすぎて、身体中あちこち痛いし、顔面も加齢による変化がきているし、78歳になったときはヨロヨロだよ、と私の母親の年老いた顔を思い浮かべて、将来の私を見ている気分になるんですよね。

それで、49歳を迎えるにあたって、48歳最後の日に行った場所。

DSC_1308.JPG

赤レンガ倉庫ですね。

私の大好きなスポットの1つで、今年も赤レンガ倉庫でいろんな思い出つくりが出来ればいいな、と今年初めての赤レンガ倉庫に行ってきました。

それで、帰り道に行きつけの美容室に寄って、誕生日用に福袋を予約していたので受け取りました。

DSC_1310.JPG

髪の毛も年齢がでますから、毎年買っていますね(笑)。

1年に1回くらいはお高いヘアケア用品を使って、自分の髪の毛も労わりたいですよね。

ただでさえ白髪染めしているから、髪の毛も痛むんですよ。

ついでに、宅急便もきて我が家に届いたものがありました。

DSC_1311.JPG

仕事用のナースシューズとリラックマの印鑑(笑)

いつも仕事中、ドタバタと走っているので、すぐ靴が真っ黒になるの。

少しでも足に負担がかからないものを、と考えて購入しましたが、また、職場で、年下女子から

「おじゃるさん、新しい靴履いている~!しかも印鑑がリラックマって若すぎじゃないですか?」ってすぐイジラれるんだろうな。

職場では、私みたいなおばさんってあんまりいないから、なんなら、職場で一番年上なので、卒後2年目の女子は我が家の長男と同じ歳だからね、子供と働いている気分ですよ。

ぼやいても仕方ないですが、今年も1年健康で生きていきたいですね。