中村屋サロン美術館で「戸張孤雁の芸術展」を観た! | とんとん・にっき

中村屋サロン美術館で「戸張孤雁の芸術展」を観た!

 

中村屋サロン美術館で「戸張孤雁の芸術展」を観てきました。

戸張孤雁の芸術展

1882(明治15)年に東京に生まれた戸張孤雁は、中村屋サロンのメンバーの一人です。その中心的存在であった彫刻家 荻原守衛の親友でした。
1910年に急逝した荻原を相馬黒光とともに看取り、その後は荻原の粘土を貰い受けて、本格的に彫刻制作を行っています。
本展は戸張の彫刻作品とともに、デッサン、挿絵、版画、絵画を一堂に会することにより、45歳でこの世を去った戸張の美術界における功績を再確認するものです。

 

中村屋に移築した碌山館にて  戸張孤雁(手前)、奥に柳敬助」

 

みどころ【展示室1】彫刻

戸張孤雁は、後に彫刻家となる荻原守衛とニューヨークで知り合って親友となりました。帰国後も荻原と深く親交を結びます。新宿の荻原のアトリエや、荻原が毎日のように通って来ていた新宿中村屋にも出入りするようになった戸張は、1910年に急逝した荻原を看取った後、荻原が残した粘土を貰い受け、太平洋画会研究所の彫塑部に入って本格的に彫刻制作を始めました。戸張最後の彫刻制作の年となった1924年に作られた 《淵》 《煌めく嫉妬》《海女》 には、戸張芸術の確かな煌めきが感じられるでしょう。

 

「をなご」1910年 ブロンズ

 

「虚無」1920年 ブロンズ

 

「煌めく嫉妬」1924年 ブロンズ
 

【展示室2】絵画・挿絵・木版画 

彫刻家として知られる戸張孤雁ですが、様々な顔を持っています。 絵を描くことを好んでいた戸張は、1901年に渡米しました。海景画家のウィリアム・トロスト・ リチャーズの学僕となり、ニューヨークのメカニック・インスティテュートやナショナル・アカデミー で挿絵、洋画を学びます。1906年に結核を病んで帰国しましたが、翌年、木下尚江や徳富 蘆花の挿絵を描いています。そして1908年に洋風挿絵研究会を設立し、陰影を活かした写実 的な挿絵を広めようとしました。 また、1912年頃より創作版画の制作を始め、創作版画とは絵画の複製ではなく、木版の特徴 を生かした芸術としての版画を目指します。浮世絵のように絵師、彫師、摺師の3人で行う工程 を基本的には作家ひとりで行う、自刻自刷の作品です。1918年には山本鼎や織田一麿らと 日本創作版画協会を設立し、後に日本版画協会に引き継がれました。

 

絵画

 

「自画像」1901-06年 油彩

 

「アメリカ婦人」1904年 水彩

 

「青い帽子」水彩・鉛筆

 

「浴衣の娘」水彩

 

「見つめる」水彩

 

「千住大橋の雨」1912年 水彩

 

「カード」鉛筆

 

挿絵

 

「雪の日やあれも人の子樽拾い」水彩

 

「荒屋の夜業」水彩

 

木版画

 

「玉乗り」1914年〈刷1924年)木版

 

「麻の葉」1915年 木版

 

「化粧」1915年 木版

 

「十二階」木版

 

「戸張孤雁の芸術展」

発行日:2023年9月13日

編集:太田美喜子(中村屋サロン美術館学芸員)

発行:中村屋サロン美術館

「中村屋サロン美術館」ホームページ
展覧会案内│中村屋サロン美術館 (nakamuraya.co.jp)

 

過去の関連記事:
中村屋サロン美術館で「鴨居玲展 人間とは何か?」を観た!
中村屋サロン美術館で「コレクション展示」を観た!

中村屋サロン美術館で「荻原守衛展 彫刻家への道」を観た!

茨城県近代美術館で、中村彜の「アトリエ」と「作品」を観た!

中村屋サロン美術館で「中村彝生誕130年記念~芸術家たちの絆展~」を観た!

中村屋サロン美術館で「新宿中村屋 食と芸術のものがたり」を観た! 

中村屋サロン美術館で「日本近代洋画への道」を観た! 
中村屋サロン美術館で「中村不折の魅力展」を観た! 

「生誕130年記念中村屋サロンの画家 斎藤与里のまなざし」展を観た! 

中村屋サロン美術館で「柳敬助」展を観た! 

「中村屋サロン美術館 通常展」を観た!
新宿歴史博物館で「新宿中村屋に咲いた文化芸術」展を観た!

碌山美術館で「新宿中村屋サロンの美術家たち展」を観た!

中村屋サロン美術館で「コレクション展示」を観た!