中村屋サロン美術館で「コレクション展示」を観た! | とんとん・にっき

とんとん・にっき

来るもの拒まず去る者追わず、
日々、駄文を重ねております。

「中村屋サロン美術館
コレクション展示」チラシ

 

「中村屋サロン美術館」入口

 

中村屋サロン美術館で「コレクション展示」を観てきました。観に行ったのは、9月18日のことでした。新宿へ行って時間があると、ぶらっと立ち寄ります。

 

何度も観てるんですが、なぜか中村彜の「少女」を観ると、ホッとします。中村彜、好きなんですよね。碌山の「坑夫」や「女」を観ると、力強くて惚れ惚れします。中村屋のカレーを、食べるのがまた楽しみのひとつです。都会の喧騒の中ですが、落ち着いた時間が過ごせます。

 

「中村屋サロンの若き芸術家たち」
荻原守衛(碌山)追悼会の様子」
 

「中村屋サロン相関図」

 

以下、展示作品

荻原守衛(碌山)「坑夫」
1907年(1954年鋳造)

 

布施信太郎「馬とび」

 

布施信太郎「浴後」

 

中村不折「根津神社唐門」1890年

 

戸張孤雁「をなご」1910年

 

高村光太郎「自画像」1913年

 

鶴田吾郎「乗馬」

 

鶴田吾郎「安茂里」

 

堀進二「中村彜氏像」

 

荻原守衛(碌山)「灰皿」1927年鋳造

 

荻原守衛(碌山)「香炉」1909年頃

 

荻原守衛(碌山)「女」
1910年(1978年鋳造)

 

中村彜「麦藁帽子の自画像」1911年

 

中村彜「少女」1914年

 

「中村屋サロン美術館」ホームページ

 

「中村彜生誕130年記念 芸術家たちの絆展」

発行日:2017年3月18日

編集・発行:中村屋サロン美術館

 

生誕140年・開館5周年記念

「荻原守衛展彫刻家への道」

発行日:2019年9月14日

編集・発行:中村屋サロン美術館

 

中村屋サロン美術館開館記念特別展

「中村屋サロン―ここで生まれた、ここから生まれた―」

発行日:2014年10月29日

編集・発行:中村屋サロン美術館

naka5









 

 

 

 

「新宿中村屋サロンの美術家たち

―生命の芸術表現と思潮―」

発行:2010年7月24日

発行者:碌山美術館

zur2
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の関連記事:

中村屋サロン美術館で「荻原守衛展 彫刻家への道」を観た!

茨城県近代美術館で、中村彜の「アトリエ」と「作品」を観た!

中村屋サロン美術館で「中村彝生誕130年記念~芸術家たちの絆展~」を観た!

中村屋サロン美術館で「新宿中村屋 食と芸術のものがたり」を観た! 

中村屋サロン美術館で「日本近代洋画への道」を観た! 
中村屋サロン美術館で「中村不折の魅力展」を観た! 

「生誕130年記念中村屋サロンの画家 斎藤与里のまなざし」展を観た! 

中村屋サロン美術館で「柳敬助」展を観た! 

「中村屋サロン美術館 通常展」を観た!
新宿歴史博物館で「新宿中村屋に咲いた文化芸術」展を観た!

碌山美術館で「新宿中村屋サロンの美術家たち展」を観た!