棒びくす®️マスタートレーナー&ケアマネージャー
※色のついたところは、リンクが貼ってあります。
クリックして詳細をご覧ください。
福祉番組「ともみとともに」
ゲストは
棒びくす🄬マスタートレーナー
&ケアマネージャーの
小出あきこさん。
↓
現役ケアマネージャーであり、
以前はバランスボールインストラクターも
されていた小出さん。
バランスボールをお休みしているときに、
棒びくす🄬に出会い、
体験するうちに身体の変化を感じ、
もっと広めたい!と思い、
マスタートレーナーの資格を
取得したそうです。
ケアマネ、社会福祉士だけでなく、
保育士の資格も持つ小出さん。
まさに棒びくす🄬は
子どもから高齢者まで
簡単にできるエクササイズだと思ったそうです。
私も、棒びくす🄬を簡単に
体験させていただきました。
普段使わない筋肉を伸ばせたりして、
気持ちいい(*^-^*)
こちらの東濃ヒノキは長さ90cm
直径2.5cm
硬いけどしなやかで、
触り心地も良く、
何よりもいい香りです。
そばにいると癒される~。
しかも、いろいろな使い方があり、
驚きでした。
ケアマネとして、
たくさんの要介護の方に
関わっている小出さん。
担当している方々が、
自分の望み通りの生活ができるように
意向に沿った提案ができるように
奮闘しています。
そして、大切なのは
介護が必要とならないように
予防に努めること。
そういった意味でも棒びくすのような、
負担にならない軽運動は大切ですね。
もちろん、バランスボールも素晴らしい。
ただ道具の手軽さでは、
棒びくす🄬が上回る。
出張で出向いて下さるのは、
本当にありがたいですね。
ぜひ、多くの皆さんに体験してほしい。
まずは問い合わせだけでも、どうぞ。
そして、小出さんも理事となり、
立ち上げた「オワリカモシテ」
瀬戸のフードをみんなで食し、
醸し手にお話しをしていただき、
交流を深めるイベント。
3回目となる次回は
2025年2月5日(水)
詳細は、近々、インスタなどで発表されます。
どうぞ、お楽しみに。
「福祉」と「健康」をキーワードに
地域の人材をつなげ、
地域の発展を願う小出さん。
今後の活躍も楽しみです。
小出さんへのお問い合わせは
インスタへ。
↓
今日の放送はこちらでも聴けます。
↓
明日への扉「Hospital Of Miracle」
※色のついたところは、リンクが貼ってあります。
クリックして詳細をご覧ください。
福祉番組「ともみとともに」
ゲストは
生徒さん3名と先生。
ダンス&アクターズ科
K-POPダンサー専攻
高須 友良(ゆら)さん(写真奥)
外谷 桜衣(とや さい)さん(真ん中)
商業音楽科
コンサート企画制作・舞台制作専攻
勝田 怜那(かつた れいな)さん(右)
この学校の卒業生でもある
商業音楽科の
佐藤 聖也先生が出演して下さいました。
そして、前室では
犬飼保夫校長先生、
商業音楽科
コンサート企画制作・舞台制作専攻
小川心優(みゆう)さん、
今年2月に出演して下さった
打田 羽麗(うちだ うらら)さんが
見守って下さいました。
皆さんが、今、全力で取り組んでいる
滋慶学園COMグループ
社会貢献ミュージカル
出演者だけでなく、
運営・制作や音響・照明・映像など、
全て専門分野で学ぶ学生が手掛けているというのも
素晴らしいです。
1994年より滋慶学園が取り組んでいる
「骨髄移植推進キャンペーンミュージカル。
こちらの学校では恒例となっている
このミュージカル。
友良さんと桜衣さんは昨年も出演。
今年は子ども役にチャレンジするそう。
勝田さんは裏方チームのリーダー。
キャストを輝かせるために
奔走している。
生きる希望を失った少女がたどりついた病院で、
様々な方々と出会い、病気と闘い生きていく物語。
耳の不自由な方にも楽しんでいただけるように、
字幕の表示があったり、
手話をつかっての歌唱もあります。
売上金は
公益財団法人日本骨髄バンク
一般社団法人夏目雅子ひまわり基金に寄付され、
募金活動も行われます。
昨年は安城市での公演でしたが、
今年は学校からとても近い
中区栄のアートピアホールでの公演。
滋慶学園COMグループ
社会貢献ミュージカル
2025年1月17日(金)17時開場 18時開演
1月18日 (土) 15時開場 16時開演(完売)
(名古屋市中区栄3-18-1
ナディアパーク内デザインセンタービル11階)
アクセスは
↓
チケットは税込み価格です。
事前購入して下さい。
一般 4500円
高校生以下 無料 (要予約)
NSM/姉妹校卒業生 2000円
障害者手帳提示(介助者1名まで) 2000円
※全席指定・要予約
チケットお申し込みは
↓
チケットぴあでも購入できます。
↓
昨年、観劇させていただきましたが、
とにかく皆さんのパワーが素晴らしい。
笑って泣けて、希望が持てる
素晴らしいステージです。
ぜひ、生きることの素晴らしさを感じてほしい。
また生徒さんたちのパワーも感じてほしいです。
今年もきっと、素敵な舞台になると思います。
舞台を観るだけで、社会貢献になります。
本日の放送はこちらで聴けます。
↓
第46代 徳川家康 佐々木雄一郎さん ~第68回名古屋まつり~
※色のついたところは、リンクが貼ってあります。
クリックして詳細をご覧ください。
福祉番組「ともみとともに」
1時間、福祉にスポットをあてて放送しています。
今日のゲストは
株式会社夢幻(むげん)専務取締役
佐々木雄一郎さん。
2022年の第68回名古屋まつり
郷土英傑行列で
徳川家康を務めたので「殿」と
呼ばれている(^^)
名古屋を象徴する「金シャチ」バッジをつけて
ご出演して下さいました。
立ち上げからのメンバーで、
現在も活動している
こちらのお話もして下さいました。
発足したのは2015年。
介護系の仕事の人たちが集まった
柔道サークルだったが、
現在は障害のある方たちも
気軽に参加できる柔道サークルで、
今年、パリパラリンピックに出場した
全盲の土屋選手も、こちらの道場に通い、
力をつけてきたそうです。
佐々木さんの亡くなったお母様が、
網膜色素変性症で、
徐々に視力が低下し、
佐々木さんが小学生のときに
全盲になったとのこと。
「見えない母というのが当り前だった」
佐々木さんの言葉が心に残りました。
視力が弱っていったお母様も、
きっと自分の気持ちの中で
葛藤があったんだろうな・・・。
そして素敵なお母様だったんだろうなあと
思いました。
障害があってもなくても、
やりたいことがやれる環境って大事ですね。
この柔道サークルで、
みんなが柔道の楽しさを知り、
強い選手が育っていくといいなあと
思いました。
20歳のときに介護福祉士を取得し、
障害者福祉、高齢者福祉、
違う分野の職種も経験。
そして、今ここにたどり着いた。
絶対的な信頼感は、
幅広い経験からくるものかも。
名古屋市守山区で
高齢者福祉事業を展開する「夢幻」
こちらでの佐々木さんの仕事は
事業所の管理が主とのこと。
でも、現場で入浴介助をすることもあるとのこと。
夢幻が運営する老人ホームも
デイサービスも人気で、
利用者さんも多いため、
まだまだ職員募集中だそうです。
ご興味のある方は、
ぜひぜひお問合せ下さい。
そして徳川家康に応募したのは、
老人ホームに入居されている方の
言葉がきっかけでした。
ニュースを見ていて、
佐々木さんに「なんで応募しないの?」と
言われたそうです。
その後、応募方法を調べて応募。
もちろん、すごい倍率だったと思いますが、
見事、面接を合格し、
第46代 徳川家康公に選ばれて、
そのおかげで、
たくさんの方に覚えてもらえるように
なったそうです。
挑戦したいかたは、ぜひ。
名古屋まつりで
三英傑になりたい方、
「英傑会の謎」という本が
今年出版されたそうで、
必勝法も書いてあるそうです。
佐々木さんは表紙になっているそうです!
ぜひ、ご覧ください。
本日の放送はこちらでも聴けます。
↓
コウセイラジオ
※色のついたところは、リンクが貼ってあります。
クリックして詳細をご覧ください。
福祉番組「ともみとともに」
1時間、福祉にスポットをあてて放送しています。
今日のゲストは
コミュニティFM エフエムとよた
(RADIO LOVEAT 78.6)で放送中の
「コウセイラジオ」
パーソナリティの中日新聞記者の芳賀美幸さん。
プロデューサーの小笠原禎志さん。
芳賀さんとともに
パーソナリティを務めているのは、
「ともみとともに」に何度も出演して下さっている
理事長の高坂朝人さん。
本当は一緒にご出演予定でしたが、
急遽、お二人のご出演となりました。
2022年10月からスタートした
「コウセイラジオ」は、
少年院や刑務所を出所して
社会復帰を果たした人や
支援団体の関係者などが出演し、
それぞれの思いを語る番組。
「コウセイ」とは
社会復帰を意味する「更生」と
「公正」な情報を届けたいという思いが
込められています。
きっかけは芳賀さんが学生時代に研究した
「刑務所ラジオ」でした。
取材で出会っていた
高坂さんに思いを持ち掛け、
小笠原さんに相談して番組が実現。
まさに3人でワンチームとなり、
更生に励む人たちと社会をつなげたいと
奮闘している。
昨年からは愛知少年院内でも
放送がスタートし、
今年6月には優れた番組に与えられる
「第61回ギャラクシー賞」で
「選奨」に選ばれた。
そして、今年10月からは
(コウセイラジオ)を通じて
全国放送されている。
少年院在院生と、少年院出院者たちと
一緒に「俺たちの日めくりカレンダー」を作成。
少年院で各自の部屋で使ってもらい、
少年の再非行を減らすきっかけにしたいと
先月、クラウドファンディングを開始。
なんとスタートから4日で
目標金額を達成した。
コウセイラジオ
火曜 22:30~23:00
再放送 日曜 22:00~23:00
アプリなどで聴けます。
ぜひ聴いて下さい。
元非行少年の高坂さんの夢はぶれない。
世界中の再非行を減らし、
笑顔を増やすこと。
一人ではできないことも、
仲間とつながることで
できていく。
やり直すことはできるんだよ。
と伝えたい。
「チームコウセイラジオ」
とっても素敵な三人です。
本日の放送はこちらで聴けます。
↓