しあわせ写真館
※色のついたところは、リンクが貼ってあります。
クリックして詳細をご覧ください。
ゲストは
介護士兼フォトグラファー
石田章悟さん。
ご勤務先は
社会福祉法人愛光園が運営する
障害者支援施設ひかりのさと のぞみの家
障害がある方々の入所施設で、
ここで生活しながら、
生産活動や創作活動をしている。
石田さんは、
介護士として仕事をしながら、
何気ない施設の日常を撮っている。
もともとは福祉職ではなかった石田さん。
のぞみの家に地元のお友だちが勤務していて、
忙しいときに手伝いを頼まれたことが
障害がある方々との出会いだった。
食事介助をしたり、
入浴介助をしたり、
「なんだ、普通のことなんだ」
「もっと、この世界でいろいろなことが
できるかも」
そう感じて、
翌年には会社をやめて入職。
仕事をするうちに
「この素敵な笑顔を伝えたい」
「この素敵な時間をカタチにしたい」
「この素敵な日常を知ってもらいたい」
そんな気持ちがわきあがった。
カメラには
まったく興味がなかったが、
独学で写真を撮り始めた。
その後、YouTubeで
写真家の鈴木心さんの存在を知り、
写っている方の自然な笑顔を見て、
これは福祉に通じると感じた。
その後「鈴木心写真学校」に通い、
お手伝いをさせていただいたことも
あったとのこと。
現在、施設での撮影と並行して、
行なっているのが出張撮影。
福祉事業所や福祉イベントなどにも
出向いて撮影して下さるそうですし、
もちろん、障害の有無にかかわらず、
ご依頼いただけます。
名づけて
「しあわせ写真館」
石田さんの考える
「しあわせ」はHappyだけではなく
「共生」「平等」の意味も含まれている。
障害の有無に関係なく写真を見て、
その場所に行ってみたいと思ったり、
逆にこの場所で写真を
撮ってみたいと思ったり。
地域と福祉のバリアをなくしたい。
写真は地域と福祉をつなげるツールになる。
そう、石田さんは語った。
職場での応援もあり、
石田さんの活動が広がりつつあります。
被写体の皆さんの
自然な笑顔を見ると
人間としての
石田さんの魅力も伝わってきます。
シャッターを押す石田さんも
笑顔なんだと思います。
石田章悟さんの
「しあわせ写真館」
ぜひぜひ、よろしくお願いします。
インスタDMから
お気軽にお問合せ下さい。
↓
本日の放送はこちらで聴けます。
↓