毎日釣りのことばかり・・ -42ページ目

釣行翌日

tomorimoのオフショアゲームといったら、東京湾のタチウオジギング、シーバスジギング、相模湾のライトルアーのサバゲーム、がこれまでの経験。


昨日の日立沖ルアー青物は初めての本格的オフショアゲームで、戸惑うことが多々ありました。


既報の通り、準備したタックルはヒラマサ用ジギングタックル(スピニング)1本のみ。


船長はトップウォーターでも、ジギングでも狙えるといいます。



トップ用のプラグは準備していました。


ソルティガドラドスライダー。


投げて見ました。


でも、ロッドの長さと硬さ、ラインの太さもあり。

釣座が胴の間でアンダーキャストしか出来なかったこともあり、飛距離が・・・。


トップで勝負するには、飛距離が足りませんでした。。

(これは別のロッドが必要かも・・)



で、135gのCBマサムネをキャストしてナナメジギングをしていたわkですが・・

水深は20mほど。


結果的にはタックルボックスに忍ばせておいたタチウオ用の90gジグが一番シックリきました。


わからないものですね。

現場に出ないと。


それとニューリール。


PE4号を300m目いっぱい巻いてあったんですが、トラブル続出。


結果、20mほどのラインを失い、船上で4度もラインシステムを組むことになりました。


ここで活躍したのは思い切って買ったライン結束器。


結構上手にPRノットが組めました。こtれは大きな自信になります。



そんなこんなでヘビーなタックルでジギングを繰り替えし、釣果は50センチクラスのイナダ2本。


ヒラマサタックルで釣るイナダは、トラウトタックルで釣る朝霞ガーデンのニジマスのように、楽しいながらもかるーく上がってきました。


これがライトタックルだったらもっと面白かっただろうに。



ヘビーなタックルで続けたジギングは、結構なダメージが残り、、。

背中と肩がガチガチな状態で午後3時ごろ帰宅。



タックルを洗い、やたらと大きいクーラーボックスを洗い、イナダ1本とmasaさんにもらったマダイを下処理して、、バッタリ。。ダウンです。



でも、、昨晩はご近所自治会の宴会が公園であり。



毎日釣りのことばかり・・-1


イナダ一本の刺身を献上。


結構、好評でした。

みんな釣りたての魚なんて食べてないからね。。


で、夜中までこの宴会に付き合い。。

24時間テレビならぬ、今朝起きてから24時間が経過するころ、就寝。。。








本日。。


だらだらと過ごしました。。


銭湯に行き、身体のコリをほぐし。。



いま、これを食べながらエントリしてます。



毎日釣りのことばかり・・-2


毎日釣りのことばかり・・-3


マダイ料理。


刺身と寿司、


やっぱり天然マダイは旨いねー。


masaさんありがと!!




ヒラマサはいつ釣れるかわからないけど・・


「次はなに釣に行こうかな・・」

と考えならが過ごす日曜の夜でした。。


ヒラマサ??甘かねーよ!!

みなさん、こんにちは!


一人でかってに盛り上がっていたヒラマサへの挑戦、本日決行してきました。


場所は日立久慈、船宿は釣友丸。




毎日釣りのことばかり・・-1
今日はmasaさんとの変則ランデブー。

日立までの道のりは一緒。


でも、

tomorimoは2号船でヒラマサ狙い。

masaさんは1号船で一つテンヤ。


行きの常磐道で、

「お互いヒラマサとマダイを2匹づつ釣って帰りに取替えっこ出来たらいいね」


と話していました。


果たしてそんなにうまくいくのか???




さて、5時30分。

釣友丸2号、ルアー青物(ヒラマサ)狙いの船は7人のアングラーを乗せて出発です。


まわりの方はみなさん上手そう。

ロッドも一人3本くらい持ってます。


tomorimoはもちろんルアー青物初挑戦。

使うロッドも今回このために準備した1本のみです。



毎日釣りのことばかり・・-2
・ロッド:DAIWA SEAGATE HIRAMASA63S

・リール:DAIWA SEAGETE 4500H

・ライン:PE4号

・リーダー:フロロ14号を6m


ルアーは、ジギング用にスミス CBマサムネ、トップ用にドラドスライダー16cm。



見るからに素人丸出し。

なんか気分的には初めて乗り合い船に乗ったときのような心細いカンジがしました。




そんな素人アングラーではありますが、「ひょっとして・・」のビギナーズラックもありえるので、釣友丸で開催している「ヒラマサダービー」に1,000円を払ってエントリーしておきました。


※現在の暫定一位は11キロ、とか。






6時少し前。

小さな鳥山と、ナブラを船長が見つけスターフィッシュ。


135gのCBマサムネをアンダーキャスト右上矢印


あれ、なかなか上手くいきませんよ。


なにしろロッドもリールも初めて使う道具。

まったく手に馴染んでません。


これは魚を釣るより道具に慣れるのが先決です。


ジャーキングの動作もなんだかぎこちない・・。



こうしてまごまごしているうちに、朝いちのチャンスタイム終了。。

まわりはイナダやワカシがポツポツ上がってました。




「今日は練習の日でいいや・・・・」


そう自然に思いました。

なんだが魚が釣れるカンジがまったくしないのですが、それでも楽しい。



毎日釣りのことばかり・・-3
海はごらんのようなベタナギ。


無風。


暑い。。。










時間が流れ、、、何度か流し替えがあり、

キャストとジャーキングを繰り返していくうち、だんだん慣れてきたような気が。。。



そして、8時半ごろ。



90gのジグをキャストしてナナメにジャーキングしていくと。。


なんかひっかかったような感触のあと、ぐーんとした重みが。。



ああああ、、、


なんか掛かった、、、

毎日釣りのことばかり・・-4


50センチほどのイナダでした。


イナダだけど、、、なんか嬉しかった。。魚が釣れて。。



その後は、、、



まったりとした時間が流れるなか、船中で1本目のヒラマサが釣れたようで、

「やっぱりいるんだね」とひとりごちてみた。。



だが、、ビギナーズラックは訪れず。。



masaさんの分までイナダ釣らなきゃ。


と頑張るも、最後の流し。。。




ああ、イナダ1本で終わりか、、でもいいか、魚釣れたし。。

と無理やり気分を納得の方向へ持っていっていたら。。



ガツン!!



最後に、もう一本。


毎日釣りのことばかり・・-5

masaさんの分ゲット!


そして沖あがり。


ヒラマサは船中1本だけだって。


オレに釣れるわけないね。



12時半、帰港。


1号船の帰りを待つ。




masaさんの結果は・・・。




毎日釣りのことばかり・・-1


やった、交換作戦、成功!!


masaさんは1キロクラスのマダイを2枚上げてくれました。


2枚目はやっぱり沖あがり寸前だったんだって。

よくtomorimoの分まで釣ってくれました。



こうして、本命ヒラマサには合えなかったものの、オフショアジギングを充分に楽しめ。

自分の釣果はさておき、マダイのお土産までついて、、、。



けっこう満足な釣行でした。



本命はいつか来る。。。ハズ。


次回に期待しよう!












いよいよ明日!

夜中の2時半に出発します。


さてどうなる事やら・・。

祝!!禁煙一周年!

タバコをやめてから今日で丸一年が経ちました!!


やったー!よく頑張った!


思えば一年前の今日。

まだ開けたばかりのキャスターマイルドのパッケージを握り潰し、駅のゴミ箱へ捨てたんだよな~。


あれから一年。「一本だけ」のタバコも吸わなかった。


いまでは完全に禁煙成功!!だな。


これまで何度禁煙にしっぱいしたことか・・・・。



「今はもう吸いたくないか?」って?


そりゃ、いまでも吸いたいよ。

特に釣りをしているときね。


散れないとき、釣れたとき、流し替えのとき。

隣では旨そうにタバコ吸ってる。


「オレにも一本!一本だけ・・」ってホント思う。



でもね。。


病気になったこともあるからね。

いざ、吸おうとしても怖くて煙を吸い込めないよ。


だから、もうタバコを吸うことはないだろうな。。。



タバコをやめて変ったこと。


・匂いを気にしなくてもよくなった。

・月に6千円くらいの節約になる。

・食欲は変らず。

・太りもせず。

・職場でのちょっとの息抜きがしにくい。

・他人タバコの匂いが気になる。


こんなとこかな。


ホント止められて良かったよ。


もう、「禁煙してからもう一年」なんて意識もしなくなりたいな。



ヒラマサ準備(最終偏)

ヒラマサ挑戦に向けて、リールを買い、ロッドを買い、ルアーを買い、小物を買い。


少しずつ投資を続けてきましたが、、、


まだ「あの」必需品を用意していなかった。




たとえて言うなら・・


無用の長物・・・


とらぬ狸の・・・・



になるような気がして、どうも購入意欲が沸いてこない・・・えっ


そう、それは大型のクーラーボックスなのでした。。。



あくまでも想定・・


10キロオーバーが釣れたら、、、、そんなことはないだろうし、釣れたらその時考えればいい・・。


5キロクラス? 

これはあるかも知れない。。


では、サイズは50リットル。


で、

メーカー品をさがすとどれも2万円オーバーガーン



貧乏アングラーのtomorimoとしては、そんな投資できるはずもなく。


狙いをつけたのがこれ。


大型クーラーBOX ホリデイランドクーラー500
¥6,900
楽天

※モバイル非対応

↑は楽天だがキャスティングさんだと\7,999円。


通販だと送料もかかるし、キャスティングさんだと金券かったりポイント使ったりで実質投資5,800円ほど。




とうとう買ってしまった。。




家の中、置き場所なし。はっきり言って邪魔!


これが活躍するときは来るのか????




はなはだ疑問?なtomorimoでした。。





花火船、優雅に。


毎日釣りのことばかり・・-1
今日、夕方、伊藤遊船さんに乗ってきました。


釣り?


今日はそうじゃないんですよ。


市川の花火大会。


船の上から見物です。


優雅に、花火船。乗ってきました。

(カミさんと一緒に)


当然、ビールは欠かせないので、電車で妙典まで行き、サティでつまみとビールを調達。


6時過ぎに伊藤遊船さんにつくと、1号船は左舷が花火見物のお客さんで満員でした。


仕方なく右舷のミヨシに陣取り、出船を待ちます。


6時40分ごろ出船。


江戸川を上ります。



が、新行徳橋より上流は船で上れないんですね。


もっと市川の打ち上げ会場の近くまで行くもんだと思ってました。

そこで停船。



日が翳ってくると、日中の猛暑が緩みはじめ、川面は涼しい風が通るので気持ちがいいです。


とだんだん暗くなってきた7時15分、いよいよ花火スタート!


毎日釣りのことばかり・・-2


どーーーーーん。


ちょっと期待より遠かったかな。。


でも、人ごみに巻き込まれずに花火見物できるのは贅沢。


十分楽しめます。



ビールも旨い。


1時間と少しの間、存分に花火見物を楽しめました。




夏ですねーーー。


にっぽんの夏。

すばらしい!



久々のCT検査

久しぶりに病気ネタです。



今年1月にはみなさんにご心配をお掛けしました。

またそのころたくさんの励ましコメントをいただいてありがとうございました。


肺がん手術から約半年。

本日は経過観察のためひさしぶりにCT検査を受けに病院にいってきました。


毎日釣りのことばかり・・-1


CT検査は検査台に寝ておとなしくしているだけで、ほんの5分程度で終わります。

苦痛もなにもない楽な検査でレントゲンを取るようなもの。


でもこれでレントゲンでは映らない小さな病巣も見つけられるんですね。


半年前、がんの病巣を肺の左上葉部ごと摘出し、転移も見られなかったので、その後は手術前と同じ生活をすぐに取り戻すことが出来ました。


あんまりにも回復が早かったので、大きな病気をしたことなどすぐに忘れてしまうくらい呑気な生活をしております。


釣りも完全復帰というか、病気前より精力的かも?


たまに今日のような検査を受けると、「油断は出来ないな」と気が引き締まると同時に、健康のありがたさを改めて感じることが出来ます。

本当に病気になるのは避けたいことですね。



毎日暑い日が続いています。。

体調など崩されてはいませんか?

みなさんも夏バテなどならないよう気をつけてくださいね。


200円のロングジグ

今月28日のヒラマサ釣行に向けて準備を進めているtomorimoですが、


先日の日曜日、上州屋さんにてこんなものを見つけました。


毎日釣りのことばかり・・-1

ロングジグ。


特価200円。

思わずバイト!

過去、150円のジグを買った経験あり(過去ログ )。

その150円ジグは80gで、大型メバルとフッコを釣った実績あり。



ならばこの200円ロングジグでも釣果が出るかもしれない。


重さは150g。


一応、ヒラマサにも使えるんだろうな。。


もし、これで釣れたら・・・


いやこれを試す勇気、余裕?があるのか・・・多分ないな・・・・。




タチウオ旨い!でも・・ちょっと飽きた

先日のタチウオ釣行。




釣果は12本だったけど、口掛りした無傷のタチ君たち4本はリリース。




帰りに姉貴のうちに4本を押し付け。




自宅には4本だけ持ち帰りました。




これでも充分な量。




いつものように嫁に料理してもらいました。







毎日釣りのことばかり・・-1



初日:タチウオのお造り、茗荷和え






ポン酢でいただきます。




なんか爽やかで夏の味がします。


いいですねえ。。







毎日釣りのことばかり・・-2



二日目:タチウオの煮付け






これはいつもの定番料理。


味は間違いありません。




でも、タチが細いので小骨が・・。


食べるのに苦労します。







毎日釣りのことばかり・・-3



三日目:タチウオのフリッター





塩コショーした洋風てんぷら。




オーロラソース(ケチャップ&マヨネーズ)で食べるとさらに旨いです。


ホクホクのフィッシュチップスですね。




これはパンにはさんで食べてもおいしいだろうな。








こうしてタチウオはおいしくいただきました。




でも・・少々タチウオ料理は飽きた・・・家族ももう飽きてるだろうな。。








ほんとは、もう一回ルアータチウオ行きたいのだけど。






ヒラマサへの道。(ルアー偏)

ヒラマサ初挑戦の日と船宿が決まりました!!!


8月28日(土) 日立久慈港 釣友丸!!!


釣友丸では8月1日より10月31日まで「ヒラマサダービー」を開催しています!

第一位商品はステラ8000とか。


まさか優勝なんて無理でしょうが、出来ればこの期間中にヒラマサの顔を見たい。。。


でもダービー開始からここまでのヒラマサの釣果は芳しくなく、釣行までに好転してくれることを願います。





さて、船宿も決まったことだし、初挑戦の準備を進めることにしましょう。





今回は肝心要のルアー類をそろえることにしました。


まずは、釣友丸に電話し情報収集。

若船長が教えてくれました。


・狙い方はトップウォーターとジギング。(トップに人気があるみたい)

・ルアーはトップ用は160mm~200mmサイズ。

・ジグは120g-180gくらい。ロングがいいとか。


で本日上州屋さんとキャスティングをハシゴして買い揃えることに。。。




まずは、


毎日釣りのことばかり・・-3


ソルティガ ドラドスライダー HIRAMASA TUNE 


毎日釣りのことばかり・・-5

装着するフックは2/0番トリプル。


メタルジグは、


毎日釣りのことばかり・・-4


スミスのCBマサムネ、135g-150g。



毎日釣りのことばかり・・-2


アシストフックは3/0番。


毎日釣りのことばかり・・-7


スプリットリング#7。

毎日釣りのことばかり・・-6


ベアリングスイベル 4番。


なんかこうゆうの買い揃えるのって楽しいね。。



まったく初めてのジャンルへの挑戦だから道具も一からそろえる。

お金は掛かってそれは大変だけど、なんか釣りを始めたころの気持ちがよみがえってくるよ。


なんか充実しているなぁ。。これでヒラマサ釣れたらサイコーなんだけど。。


と夢見ております。。。。まるで子供です。。