いつもブログをご覧いただき

ありがとうございますハート

 

 

栄養バランスのとれた食事を作る

オンライン料理教室を開催している

管理栄養士 とものうようこ (トモ)です音譜

(プロフィールはこちらから)

 


今日は先日開催しました

栄養バランスのとれた

鮭の南蛮漬け&豚肉の柳川風煮献立
食事を作る講座に参加してくださった

50代女性の方から



ベルこの講座は「栄養バランスよく作れる講座」
でした。


さらに・・・

「調味料を工夫することで、塩分や油分を
控えめにできることを講座を受けながら
自分の中で再確認できて良かったです。

1人では作れないたくさんの料理を教わりながら
作ることができて嬉しかったです。
そして、どれもバランスよくて
とても美味しかったです。」

との嬉しいご感想をいただきました。


講座にご参加いただきまして、

ありがとうございました飛び出すハート

 

 

講座で作りました

鮭の南蛮漬け&豚肉の柳川風煮献立
食事はこちら↓

 

栄養バランスのとれた鮭の南蛮漬けと豚肉の柳川風煮献立

 

鮭と彩り野菜の南蛮漬けと
豚肉で作った柳川風煮、
春野菜を使って味のバランスを整えた
美味しい食事ですキラキラ

 


〇献立内容

 

・グリンピースご飯

・彩り野菜と鮭の南蛮漬け

・半熟卵の豚肉の柳川風煮

・春キャベツと新じゃがのサラダ

・根深ねぎとあおさのみそ汁



1食当たり600kcal前後、食塩相当量2.5 g未満、
野菜類摂取量150g以上、厚生労働省策定の
日本人の食事摂取基準(2020年版)に記載されて
いるたんぱく質、脂質、炭水化物の
基準に基づき献立・レシピを作成しています。


 

ベルオンライン料理教室は
 
 

🏅栄養バランスのとれた食事を食べたい
🏅簡単でおいしい健康ごはんを作りたい
🏅健康的な食生活にしたい

 

そんな食に関する思いをかなえる講座です。

 

また

ベル栄養バランスのとれた食事を作る
   オンライン料理教室は

 

✅ 自分と家族の健康を大切にしたい方
✅ 簡単で美味しい健康的な料理を作りたい方
✅ 栄養バランスのとれた食事を摂りたい方
✅ 減塩料理を食べたい方
✅ たんぱく質をしっかり摂りたい方
✅ 野菜を摂りたい方
✅ 食物繊維をとりたい方
✅ 腸活したい方
✅便秘を改善したい方
✅ ダイエット中の方
✅ 体重を増やしたくない方
✅ 更年期の方
✅ 血液検査値を改善したい方
✅ 料理や献立を考えるのが苦手な方
✅ 健康的な食生活を送りたい方


にオススメです飛び出すハート

 

 

次回5月21日に開催予定の講座は
栄養バランスのとれた
ヘルシー中華丼&鮭と野菜の酢豚風献立
食事を作るレッスンです。

油脂の使用を控えめにしたヘルシー中華丼と
ケチャップあんが鮭に絡んだ酢豚風の副菜等で
栄養バランスを整えた美味しい食事です。


〇献立内容

・ヘルシー中華丼
・鮭と野菜の酢豚風
・スナップえんどうのナムル
・もやしとふわふわ卵のスープ

栄養バランスのとれたヘルシー中華丼&鮭と野菜の酢豚風献立

食事は1食当たり600kcal前後、
食塩相当量3.0 g未満、野菜類摂取量120g以上、
食事摂取基準に記載されているたんぱく質、
脂質、炭水化物の基準に基づき
献立・レシピを作成しています。

 

 

栄養バランスのとれた食事を作る講座に参加して、
栄養バランスのとれた食事にするための
調理法やコツを習得し、
毎日のおうちごはんを作って
健康的な食生活につなげましょう!



ヘルシー中華丼
 


皆さまの健康やご家族の健康のために

バランスのとれた美味しい食事を作って

 

健康の維持・向上につながる

食生活にしたいですねラブラブ

 


 

健康的な食生活につながる

栄養バランスのとれた食事を作る

オンライン料理教室を開催中です飛び出すハート

 

【 募集中の講座 】
栄養バランスのとれた食事を作る講座

〇5月21日(火)11:00~12:10
→ヘルシー中華丼&鮭と野菜の酢豚風献立
〇5月23日(木)11:00~12:10
→スパイスチキンカレー献立
〇5月25日(土)・5月29日(水)11:00~12:10

→豆腐のハンバーグ&カレー風味ポトフ献立
(詳細の確認、お申込みはストアカからになります)

 

 

宝石赤公式LINEでお友だちになると

ダイエット中に意識してとりたい

食物繊維とたんぱく質がとれる

献立3食・レシピ9選をプレゼント中ですプレゼント

(大好評のレシピです。タップしてね)↓ 

 

 

 

 ベル人気記事
🥇第1位 → 細胞が変わっていた話
🥈第2位 → 自己紹介記事 
🥉第3位 → 好きなものを食べて痩せる話

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございますラブラブ

 
皆さまの健康的な食生活を
応援していますピンクハート