こんにちは、日昔智子です。


いつもありがとうございます。








不登校は問題行動じゃない。

心が疲れて休んでいるだけ。


怠けてるわけでも

甘えてるわけでも

弱いわけでもない。


心が癒されて元気になれば

その子のタイミングで動きはじめる。






お母さんは信じて下さい。


お母さんがそう信じるなら、子どもは大丈夫です。










不登校は長期化する場合がほとんどです。


だから信じていても、途中で揺らぐこともあります。


でも、また信じて下さいね。







信じていても、


毎日変わらない子どもを見て、


「これまでの対応で良かったのか…?」


「もっと働きかけた方が良かったんじゃないか?」


今までの対応が間違っていたんじゃないか?

と焦るかもしれません。




それでも、信じて下さいね。








知り合いの不登校のお子さんが学校に行きだした…


うちの子よりもずいぶん後に不登校になったのに…


「うちの子は動く気配ない…」


不登校の子どもの心の傷は見えません。


早く学校に戻ったから良いわけではなく、子どもが心に傷を負った原因や過程や期間はそれぞれ違います。


だから不登校期間の長い短いは、長いから悪い、短いから良い、そんな単純なものではないと思います。


早くに学校に戻ってもまた不登校になる子もいます。




そんなお子さんは、まだ心が元気になっていないのに、無理して頑張ってしまったか、まわりの期待に

応えようとしたのか、



良い子になろうとしたのかもしれません。







子どもにとっても


親にとっても


再度不登校になるのは心のダメージがお大きいと思います。




子どもも心機一転動きはじめたのにまた行けなくなった…


挫折感もあると思います。





でも


また家で休めば良い。




チャレンジしたことはすごいです。






何度失敗しても


何度挫折感を味わっても


安心して休める家がある。

信じてくれるお母さんがいる。





だから再不登校になっても大丈夫。


お母さんは何度でも、お子さんを信じてあげて下さい。







全ての経験は、学びとなって大きく成長します。


無駄なことなんて何ひとつない。


私達はちゃんと


何があっても大丈夫って決まってる。





大丈夫って決まっているなら、


一日一日を下を向いてため息ついていないで、


前を向いて笑顔で明るく楽しく過ごしたいですね。





人生は楽しんだもの勝ち。


いつも笑ってる人に幸せがくる。


楽しいことがあるから


笑うんじゃない。


笑うから楽しいことがどんどんやってくるんです!




お母さんはお子さんを信じて笑顔で過ごしましょう^_^














UMIぬくもりカウンセリング 7つの特徴 






親子で笑顔に★

UMI

ぬくもりカウンセリング


ご提供メニューはこちら↓


カウンセリングなどの

ご質問は公式LINEに

メッセージ下さいね

↓↓↓

友だち追加

 ID検索→
 695iyjah





【自己紹介】


3人の子どもの

お母さんです。


バイク好きでおしゃれ

で人気者

ギターに夢中の

高3長男



マイクラのお城作りが

プロ並み

ルービックキューブ

50秒で6面揃える

中3次男



繊細で超優しく

運動神経抜群

中1長女


長女は小3~小5まで

不登校でした。

小6から学校復帰し

今は「ダルい~…」

と言いながらも

中学生を満喫中!



主人は幼稚園

体育講師

趣味のゴルフは

プロ並み!



私は動物、お花

旅行

食べること大好き!

毎週金曜日

お花のサークルで

癒されいます。


チンチラのくくちゃん

を溺愛中