ルンバウォークは大きく動くべからず ルンバウォークの誤解とレッスン③ | 社交ダンスって楽しいよね

社交ダンスって楽しいよね

社交ダンス大好きでヨーロッパへ移住しました
狂ってます
ダンス狂

基本的に好き勝手書いてます(*´꒳`*)


    

もこし、といいます

社交ダンス大好きで現在ヨーロッパ在住です💃

ダンスにハマりすぎて一日中ダンスのことばかり考えてました



スタンダードはWDSF, ラテンはWDCの選手を見るのが好きですニコニコ



詳しくはこちら 


ダンス狂いエピソード



●R氏  夫 兼 リーダー

●娘立ち上がる  2021年3月生まれ
●第2べびちょハイハイ 2023年2月生まれ予定





ルンバウォークはルンバを踊るときに基本となるものですニコニコ

これがきっちりできてないと美しいルンバを踊ることは難しいです



そんなルンバウォークに対してわたしが思っていた間違っていたこと、そして日本で時間をかけて教えてもらっていったことを書き残していこうと思います照れ


まだまだやるべきことはあると思いますが、今の私の段階でわかることをまとめていきます



下矢印前回


立つこと、歩くことからルンバウォークに変わっていく中でのポイントについて書いていこうと思います照れ

教わって、わたしが理解していることを書いていきます


前回、抜けていたので付け足しておきます



●身体はバラバラで動くのではなく連動している

●足を前に出して進むのではなく、結果、そこに足がついて進んでいく

 これはスタンダードにも通じるところがありました

●絞りが大事

●腰を動かすのではなく、ヒップと連動させ、脚を引き寄せていった結果腰が動く

腰を動かすと身体がつながっていなくバラバラに見える

●足の上にちゃんと乗ることが大事

●脚でしっかりと立ち(地面を押すイメージ)、身体を上に持ち上げる

●正しいポスチャー



さて、これらの要素は全て連動しているのですが、起こりやすい1つの誤解が、、


それは、


バツレッドルンバウォークはなるべく大きく移動するのがよい


というものです



正確に言うと、大きく移動するのも必要です

ただし、上に上げた要素がかっちりと精度高くできた後で、です




できてないとどう見えるかというと、、床の上を踊ってるんじゃなくて滑ってるように見えますキョロキョロ

すんっごく軽いんです




初期の頃のヤングサークルで、

ルンバウォークはとりあえず先生のマネしてやってみてね!

腰をしっかり動かして!

なるべく大きく動けるように!歩幅大きく!

と言われました


ヤングサークルだとしょうがないのもわかります

どうしても多人数相手に見ないといけないし、細かくやりすぎると楽しくないって人も出てくると思うので、、、


先生の立場からするとこれでやるのが一番やりやすいのもよーくわかります



ただ、競技で上を目指したりうまくなりたいと思ってる人は注意が必要です



注意大きく移動する(動くでなくて、移動と書きます)のがいい踊りと思ってしまう

注意身体に変な癖がつく


という嬉しくもないオプションがついてきます



実は上記のような要素がしっかりできているとボディを踊らせることができるので移動幅が小さくても踊りは大きく見えます凝視

なので、大きく移動しなくても、大きく動いて踊れるんです!!



これ、レッスン中に実際に見せてもらって本当に驚きましたびっくり

すごく大きく動いてるように見えて、移動距離は小さいんです




実際に海外のラテンの選手にルンバウォークを習ったときもほぼ同じ要素からやりました

特に、しっかりと足の上に乗ること!

重心を動かして進んでいくこと!



なので、余計なお世話かもしれませんが、ラテンをきっちりと踊りたいという方は是非、個人レッスンでルンバウォークはなんたるかをしっかりやったあとにサークルに参加すると変な癖もつきにくくよいかと思います立ち上がる



お金コインたちはかかっちゃいますが長い目で見ても損はないと思いますキラキラ





日本の社交ダンスも上手い人がどんどん増えて、ハマる人もどんどん増えて、活性化していったらいいなぁと心の底から願ってますキラキラ




そして、ちょっと😈黒いこと😈を書くので、見たくない人はここでおしまいにしてください


































最初のサークルでやってた子たちを一年半くらいに練習場でみたんですが、、、

ルンバウォークに関しては、元学連(ラテン)の子すら進歩してなかったんです、、ショボーン

ほぼ毎日教室で練習してるようなサークルなのに、、

本当に、本当にもったいない