約40年ぶりのNゲージ -6ページ目

我が家にもモーダルシフトの波/朗堂 福山レールエクスプレス 入線

朗らかさんが再生産してくれたんで、ようやく入線。
入線?入荷?
どっちでもえーわ。えーっと、全部で4万超( ゚д゚)
コンテナだけでね。
モノが良いから、えぇねんけど。
で開封の儀。なかなかの迫力。
フクツー祭。

で、桃ちゃんで引率。これで、
架空のクロネコライナー、
カンガルーライナーに続いて専用貨物が3編成。
たまりませぬ(*´ω`*)


入線時期により色に濃淡があるのが、また良き。

貨モレの大渋滞やー。
暫くは、お腹いっぱいε-(´∀`*)

KATO 10-483 683系 サンダーバード 3両増結 入線

品番桁少ないし、だいぶ古いんかな。
さらに遅ればせながら。

で、開封の儀。

うん、やっぱこの色が良き。

ちょっと昔の製品て、豪華やねぇ。

開けにくい紙パケやないし、透明保護プラシートに中帯まで。

最近はコストカットか。しゃーないけど。


顔。

え?発売2004年?!
20年前やん(;゚Д゚)
骨董品レベルやな。
せやけど、そこは世界のKATO。

こないだの特別企画品に見劣りせぇへん出来はさすがや。

貫通扉の縦筋が浅い気もするが。


これが欲しかったのよ。パン付顔。

こういうのやりたくてね(*´ω`*)

こうなると、とんがり顔の旧塗装も要るわな。
ダバ沼は、まだまだ続くよどこまでも...( ´Д`)

TOMIX 9453 キハ40-2000 / 98098 キハ47-0 加古川線色 入線

ここんとこ、ガキの頃撮った大昔の写真を見る機会が増えて。

こんなんとか。

撮影:ワシ 撮影場所:谷川駅?西脇市駅? 撮影日:忘れた

こんなんとか。

撮影:ワシ 撮影場所:西脇市駅 撮影日:忘れた


こんなんとか。

撮影:ワシ 撮影場所:鍛冶屋駅 撮影日:忘れた


こんなんとか。

撮影:ワシ 撮影場所:忘れた 撮影日:忘れた


この頃、廃線ラッシュやったなぁ。

↑の鍛冶屋線に大社線、宮津線...北海道は数知れず。


で、タイミング良いのか悪いのか、マイクロさんが出すんやて?

まぁ、スルーしっとったんやが。

さらに悪いことに(良いことに)、トミーさんも出してたんやて?

これをスルー出来るほどの忍耐はなく。
あえなく(めでたく)入線。これを世間では衝動買いと云ふ( ´Д`)

で、開封の儀。良きですがな。

あの日を思ひ出す。



Nゲージディスプレイ棚が満車なんで、暫くはこちらで留置しててもらいやす。
マイクロさんのが入線したら、ローカル線にしては大所帯なるなぁ。

吹田貨物ターミナル駅 撮影会 2024/5/3(祝)

吹田で撮影会があるらしい。

え?

コンテナ撮影会??

ニッチやな。

それとも、ぎょうしゃさん向け?w

参加費2万???( ゚д゚)

コンテナヤードに入ってみたいと思うけどやな。

昔むかしガキの頃、吹田機関区の撮影会行ったんやが、ゼニとられた記憶がないねんけど。

こういうのね。
撮影:ワシ 撮影場所:吹田機関区 撮影日:忘れた

良き時代やったのぅ。

ノーやくも備中出張

昨日は、ダイヤ改正後初の備中出張。
阪急梅田から。さすが阪急。駅がエレガント。

大好物の額縁顔。フ-∠マークが最高にイカしとる。
ほんで、床も車両もピッカピカ。

で、Supreamでしゅぱーつ。


宮原ウォッチ。お。

大サロ全員集合か?

分割されとるけど。
敦賀より向こう行かれへんようなったから余剰か?知らんけど。

國鐵岡山もちょっとずつ令和が進出してきとるが、まだまだまっきいろ天国。

岡山からは、東海Supreamで帰途。
歳≫やくも。
っちゅうか、紫やくもロス( ´Д`)

北急・モノレール京都おでかけきっぷ 2024年度(前期)

https://www.hankyu.co.jp/ticket/otoku/013054.html


※ 4月12日より発売いたします。

阪急宝塚線・京都線、北大阪急行全線、大阪モノレール全線の1日乗車券です。

  • ご利用条件

    ・有効期間中のお好きな1日、お1人様に限り
    ・阪急宝塚線および京都線(箕面・千里・嵐山の各支線を含む)、北大阪急行全線、大阪モノレール全線が乗り降り自由

    発売期間

    2024年4月12日(金)~6月16日(日)

    有効期間

    発売期間に同じ

    価格

    1,200円(大人のみ)

    発売場所

    【阪急電鉄】
     ・大阪梅田、十三を含む宝塚線・京都線各駅のごあんないカウンター(大阪梅田、十三、豊中、石橋阪大前、川西能勢口、宝塚、淡路、北千里、茨木市、高槻市、桂、京都河原町)〈6:00~最終 ※大阪梅田駅2F西・3F西のみ:初発~最終〉

     ・阪急京都観光案内所・河原町〈8:30~17:00〉

    【北大阪急行】
     各駅(江坂を含む)

    【大阪モノレール】
     各駅

    払戻し

    払戻しは、有効期間内で未使用の場合に限りご購入窓口でお取り扱いいたします。(手数料が必要です)


これはお得でないかい?
そうだ。京都、行こう。

[新製品]TOMIX 10月,11月 485/489系 209-500京葉線 C11 SL大樹他

トミーさんのサイトに新製品情報が。


4237コンビニエンスストア(ファミリーマート)4,400円
7192JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)9,460円
2260JR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装)9,350円
2261JR DF200-50形ディーゼル機関車9,350円
98589国鉄 485系特急電車(クハ481-200)基本セット24,860円
98590国鉄 489系特急電車(クハ489-200・600)基本セット25,520円
98591国鉄 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セット(M)22,550円
98592国鉄 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セット(T)8,800円
98593国鉄 485系特急電車(モハ484-600)増結セット8,800円
9019国鉄電車 サハ481(489)形(AU13搭載車)3,850円
9020国鉄電車 サロ481(489)形(AU13搭載車)3,850円
9021国鉄電車 サシ481(489)形(AU13搭載車)3,960円
0867トレインマーク(485-200系用・文字・C)1,320円
0868トレインマーク(485-200系用・イラスト・C)1,320円
7866動力ユニットFW(M-13・DT32P付・485系用)5,500円
98863JR 209-500系通勤電車(京葉線・更新車)セット38,390円
8762私有貨車 タキ29300形(後期型・日本陸運産業)1,980円
6203車両ケース(16両用・タキ1900・29300サイズ)2,640円
8619樽見鉄道 ハイモ295-315形(首都圏色)9,240円
98865JR 旧型客車(ぐんま車両センター)セット23,320円
3310国鉄 C20形コンテナ(5個入)2,310円
3311国鉄 C95形コンテナ(5個入)2,310円
3312私有 U50A-39500形コンテナ(日本石油輸送・2個入)1,760円
4257島式ホームセット(ローカル型)4,180円
4258島式ホーム(ローカル型)屋根付延長部2,750円
4259島式ホーム(ローカル型)延長部2,420円
8618東武鉄道 C11形蒸気機関車(325号機)16,500円
98563東武鉄道 14系・ヨ8000形(SL大樹・青色)セット16,390円

KATO 10-1725 10-1726 20系寝台特急あさかぜ 初期編成 入線

来月、かとうさんから20系が発売されるのに先立って、遅ればせながら我が家にも御殿様がおなーりー。


 

で、開封の儀。

おぉ。

渋い青。


まずは基本。窓配置がバラバラなんが、カオスで良き良き。

増結。

顔。

この丸みをおびたスタイルがノスタルジックやな。

ツルツルおでこが萌ぇ(*´ω`*)


これね。
あ...テールサインが...撮影:ワシ 撮影場所:大阪駅 撮影日:フジカラー'86?

もとい。撮影:ワシ 撮影場所:大阪駅 撮影日:フジカラー'8...あ、あれ?

しかし明星て。
定期運用やったんかな?知らんけど。
スゴイ写真残っとったもんや。

さて模型はというと、さすが世界のKATO。帯も仕事キッチリ。


良きですねぇ。さ、どのカマで引率しよかな。

とりまPFにお任せしときましょかね。さすがパッセンジャー&フレート。
そつなく似合うとるとこが、さすがやわ。
万能ガマ。
困ったときのPF頼み。
こんなん、なんぼあっても困りませんからねぇ。

KATO 10-1840 10-1841 283系 オーシャンアロー 入線


南紀方面の車両は皆無だったんやが、突然入線候補に。
ラブストーリーは突然に。

ということで、ひとあしお先にかとうさんのシャンアロがおこしやす。まー、必然的にこうなりますわな( ´Д`)
で、開封の儀。わぁ。
何、このステキなリーフレット。
特別扱い✨

もとい。クールミントガムのような爽やかやな色あいに好印象。

まずは基本。

増結。

9両セットもあったんやが、なぜかこちらに導かれ。

あっちは、とんがり顔がひとつしかないからかな。


これも実車見たことないけど、良き感じ。

愛称印もキレイ✨

で、お顔を。

貫通顔がなんともカワイイ(*´ω`*)
こんなゆるキャラ居そうやな。

非貫通顔はシュッとしてカッコよろしおすなぁ。
ということで、4月もおとなしくできそうもなさそう。嗚呼( ´Д`)

[製品化決定]2025年春 KATO 273系 やくも

かとうさんのXに製品化情報が。

XユーザーのNゲージのKATO(KATO営業部)さん: 「【祝・運行開始】 本日、伯備線特急「やくも」の歴史に新たな1ページが加わりました。国鉄時代から活躍し続けた381系からバトンを受け継ぎ運行を開始した新形車両273系をKATOはNゲージで製品化いたします。2025年春頃の発売に向け鋭意企画進行中、詳細は決定次第ご案内いたします。 ご期待ください。 https://t.co/5pMf72quPh」 / X


かとうさんがやってくれますか!