2023年に息子カズさんの中学受験が終了し、中高一貫校から合格をいただきました。

 

・5、6年生のときのこと

・家庭での接し方

・教育に関して思ったこと、考えたこと

・中学校生活

 

などを綴っています。

 

アメンバー申請についてはこちらをお読みください。

 

おはようございます、タイガーだるまです。御訪問、ありがとうございますダルマ

 

 

先週はうっかり記事をアップし忘れました。すみません。今日は先週末に起きたことを書こうと思います。

 

 

先日保護者会に行った際、代表の方が「LINEグループを作りますのでぜひ御参加ください」とおっしゃっていました。実際にQRコードを表示したスマホを持ってみんなの周りを回ってくださり、私もグループ登録させていただきました。

 

 

最初は自己紹介も兼ねて、あわせて最寄り駅についても教えてくださいとのことでしたので、皆さんがそれぞれ書き込みをされていました。参加している方々を見ているとほとんどがお母さん。先日の保護者会に行ったのは私(父)だったので、私から妻をグループに招待し、妻が自己紹介していました。

 

 

余談なのですがこういうときって「〇〇の母(父)の△△です」っていう言い方が定番ですよね。誰か一人くらい「△△です。息子の名前は〇〇です。」と言ってもっと自分を出す人がいても面白いのにと思うのは私だけでしょうか。

 

 

そんなLINEグループでのやりとりが一段落した頃、一人のお母さんから「ロッカーのカギを入れたケースが無くなったのですが、誰かの荷物に紛れていませんか?」というメッセージが届きました。ロッカーが開かないとなるとめっちゃ困りますよね。私がこのメッセージを見たのが金曜日の午後9時前。学校から帰ってきて、さあ勉強しようとなったときにはたと気づいたのかなと思われます。

 

 

私は仕事帰りでそのメッセージに気づき、気になったのでメッセージをスクショして家族に送り、「ひょっとして紛れてカバンに入ってたりしてない?」と聞いたのですが、返事は返ってきませんでした。まあこれはよくあることなのであまり気にはならず、家に帰ってから尋ねてはみましたがカバンには入っていなかったそうです。「自分は該当していない」ということで返事をしなかったということですね。

 

 

私はOB会の幹事等をしているのでLINEグループで発信することも多いのですが、こういった発信をしたときに返事が返ってくることって本当に少ないんですよね。実際に私が帰宅したのは午後10時頃でしたが、そのときに再度LINEを見ても誰からもメッセージが入っていませんでした。こういうとき発信した側は「こちらの送ったメッセージ、ちゃんと読まれてるのかな?」という心理になります。せめてリアクションボタンくらい押したらいいのに、それすら一人。

 

 

これほどノーリアクションだと発信されたお母さんも気を落とされるだろうなと思ったので、妻に「『うちには無かったよ』って入れてあげたら?」と提案したのですが、「そんなことしたらみんなからのメッセージだらけになるし、それを読んでいる暇もないからやめておく」という返事が返ってきました。こういう人って多いんでしょうね。でも私は同じ発信者側としての心理がよくわかるので、私からメッセージを送ることにしました。「うちにはありませんでした。早く見つかるといいですね。」という趣旨のメッセージです。こういうレスポンスがあると、発信者側も「ああきちんと読んでくれているな」と安心できる(というか私のときもそういうレスポンスがほしい)ので、やっぱり送って正解だと思っています。

 

 

この記事は土曜日の午前に書いており、相談のメッセージが届いてから12時間以上経過しましたが、私の後にメッセージを発出した人が何人いたと思います?驚くべきことに「0人」。これってあまりにもひどいんじゃないかと私は思っています。「まだそんなに親しくなっていないから」と妻は言うのですが、あったか無かったか報告くらいしてもいいんじゃないの?って思いました。

 

 

という話が進展した裏で、今度は我が家で同じように困った事態になり、同じくLINEグループに質問を投げてみたのですが、こちらの結果は非常に面白いことになりましたので、明日のアメンバー限定記事で書きたいと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました照れ

 

 

【過去記事】

鉛筆5年生になってからの成長をまとめました

 →5年生で偏差値を伸ばすには

 (一部アメンバー限定記事にしています)

 

鉛筆5年生後半に始まる「思考力育成テスト」

 →思考力育成テストの雑感

 

鉛筆新6年生向けのテキストについて

 →5年生で偏差値を伸ばすには(番外編)

 

鉛筆新6年生時の保護者会

 たびたび見返しておけばよかったです

 →6年生保護者会

 

鉛筆答え合わせの方法(国語編)

 宿題の答え合わせの参考になれば

 →答え合わせの方法(国語編)

 →答え合わせの方法(国語編)②

 →答え合わせの方法(国語編)③

 

鉛筆答え合わせの方法(算数編)

 →答え合わせの方法(算数編)①

 →(図形問題編が行方不明、、、ガーン

 →答え合わせの方法 算数③(文章題編)

 

【より具体的に書いています】

ダルマアメンバー限定記事

 →自己紹介

 →新6年生になる前にしておくといいと思ったこと

 →新6年生を迎える際の準備(本棚編)

 →4年生終了時の成績