2023年に息子カズさんの中学受験が終了し、中高一貫校から合格をいただきました。

 

・5、6年生のときのこと

・家庭での接し方

・教育に関して思ったこと、考えたこと

 

などを綴っています。

 

アメンバー申請についてはこちらをお読みください。

 

おはようございます、タイガーだるまです。御訪問、ありがとうございますダルマ

 


先日友人から「日本のイノベーション政策についてどう思うか」と聞かれました。私は別に何の専門家でもないんですが、こういった議論が好きな友人が何人かいます。質問をしてくるのはいいのですが、質問時刻は午前6時、、、
なぜ朝の6時に聞いてくる?


さて、タイトルにも書きましたが、教育について考える際に、「産業」についても同時に考えないといけないなと思っています。「産業」と聞くと産業革命を思い起こす人も多いかと思いますが、今どき蒸気機関関連の仕事についている人ってかなり少数ですよね。今は内燃機関も通りすぎてクリーンエネルギーの時代。こういった産業の維持・発展に教育が必要なので、教育について考えるときには産業についても考える必要がある、というわけです。


江戸時代は外国語といえばオランダ語でした。新しい技術を学ぶのにオランダ語を学ぶ必要がありました。今だと英語ですよね。もっとも進んだ産業国から学ぶことで、自国の発展にもつながる。産業革命以降はイギリス、アメリカが最先端の技術を背景に産業振興を進めてきているので、時代によって学ぶ内容や言語も変わっていくということですよね。


ではこれから50年、100年先に求められる言語って何なんでしょう?中国語?フランス語?


この問いに関してこのように答えている方がいらっしゃいました。


「プログラミング言語」


今話題のチャットGPT、これを使いこなすには、プログラミング言語のようにコンピュータが理解しやすい言葉を学ぶ必要があるというのがその方の主張でした。そうすることで一人で何人分もの仕事ができるようになる。それが我が国の成長につながっていくということをおっしゃりたかったのだと思います。


こういった話を聴くと、中高一貫校に入ったからといって安心してはいけないなと思いました。学校での学びも大切ですが、うちの子にはそれ以外の学びを読書等でしっかり深めてほしいと思います。


ただ、熱心に学びすぎて、友達に午前6時にメッセージを送るようなことにならないよう、気をつけてあげないといけないですね。

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました照れ

 

 

【過去記事】

鉛筆5年生になってからの成長をまとめました

 →5年生で偏差値を伸ばすには

 (一部アメンバー限定記事にしています)

 

鉛筆5年生後半に始まる「思考力育成テスト」

 →思考力育成テストの雑感

 

鉛筆新6年生向けのテキストについて

 →5年生で偏差値を伸ばすには(番外編)

 

鉛筆新6年生時の保護者会

 たびたび見返しておけばよかったです

 →6年生保護者会

 

鉛筆答え合わせの方法(国語編)

 宿題の答え合わせの参考になれば

 →答え合わせの方法(国語編)

 →答え合わせの方法(国語編)②

 →答え合わせの方法(国語編)③

 

鉛筆答え合わせの方法(算数編)

 →答え合わせの方法(算数編)①

 →(図形問題編が行方不明、、、ガーン

 →答え合わせの方法 算数③(文章題編)

 

【より具体的に書いています】

ダルマアメンバー限定記事

 →自己紹介

 →新6年生になる前にしておくといいと思ったこと

 →新6年生を迎える際の準備(本棚編)

 →4年生終了時の成績