2023年に息子カズさんの中学受験が終了し、中高一貫校から合格をいただきました。

 

・5、6年生のときのこと

・家庭での接し方

・教育に関して思ったこと、考えたこと

 

などを綴っています。

 

アメンバー申請についてはこちらをお読みください。

 

おはようございます、タイガーだるまです。御訪問、ありがとうございますダルマ

 


入学から一週間が経ちました。今週から合宿がスタート。密を避けるために小分けにして2泊3日寝食を共にするスタイルで、夜はがっつりお勉強タイムがあるそうです。うちの子はごはんを食べるときのお行儀があまりよろしくないので、友達の上品な振る舞いをぜひ吸収してほしいと思います。


我が家はひとりっ子なので、合宿の間は夫婦だけで過ごすことになります。小さいときにじいじばあばのおうちにお泊まりをしたことはあるのですが、ここ数年そういったことがなかったので、夫婦だけの時間をどう過ごせばいいのか準備しておかないといけません。こういう機会を利用して、子育てから卒業する練習をしておくといいんでしょうね。


話を戻しまして。最初の一週間は授業をした科目もあったようですが、先生の自己紹介や生徒同士の交流を深める機会が多かったようです。学校がある地域について簡単に歴史を話してくれた先生、世間話をしながら文章題を出してきた先生など、知的好奇心をかきたててくれる先生が多かったようです。いいな~。クラスメイトの中には意外と近所に住んでいる子もいたようで、そういった驚きも私立ならではだなと思いました。


授業の進め方ですが、公立中学校で使う教科書類を渡されはしたものの完全に無視。社会であれば1年生は地理、2年生は歴史、といった具合に授業が展開されますが、あらゆる科目が同時平行に進んでいきます。これは着いていくのが大変そう。ぜひ頑張ってついていってほしいです。


明日からどんなペースで授業が進むのか、どんな量の宿題が出るのか、また御報告したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました照れ

 

 

【過去記事】

鉛筆5年生になってからの成長をまとめました

 →5年生で偏差値を伸ばすには

 (一部アメンバー限定記事にしています)

 

鉛筆5年生後半に始まる「思考力育成テスト」

 →思考力育成テストの雑感

 

鉛筆新6年生向けのテキストについて

 →5年生で偏差値を伸ばすには(番外編)

 

鉛筆新6年生時の保護者会

 たびたび見返しておけばよかったです

 →6年生保護者会

 

鉛筆答え合わせの方法(国語編)

 宿題の答え合わせの参考になれば

 →答え合わせの方法(国語編)

 →答え合わせの方法(国語編)②

 →答え合わせの方法(国語編)③

 

鉛筆答え合わせの方法(算数編)

 →答え合わせの方法(算数編)①

 →(図形問題編が行方不明、、、ガーン

 →答え合わせの方法 算数③(文章題編)

 

【より具体的に書いています】

ダルマアメンバー限定記事

 →自己紹介

 →新6年生になる前にしておくといいと思ったこと

 →新6年生を迎える際の準備(本棚編)

 →4年生終了時の成績