2023年に息子カズさんの中学受験が終了し、中高一貫校から合格をいただきました。

 

・5、6年生のときのこと

・家庭での接し方

・教育に関して思ったこと、考えたこと

 

などを綴っています。

 

アメンバー申請についてはこちらをお読みください。

 

おはようございます、タイガーだるまです。御訪問、ありがとうございますダルマ

 


うちの子は4月から私立に通うことになりましたが、私は中高と公立出身。なので私立学校の世界を本当の意味で知りません。今日の記事は個人的に感じたことなので、御了承ください。



頼まれ事はあまり断らない性格が災いして、お金にならない仕事をよく引き受けます。分かりやすい例としては職場の宴会幹事のように。つい先日も学校のOB会理事長(という名の雑用)の役をお受けすることになりました。前任は私の21歳年上の方。どんだけ人手不足やねん。


頼まれた際に私はこう答えました。

「将来地元の議員を志しているので、公職に就いた際は続けられなくなります」と。

これは冗談ではなく本気で考えているのですが、そのときに同席していた長老から、「それならなおさら役を受けた方がいい。」とのお言葉。その方は後輩の活動を全面的に支援している方で、今回の統一地方選でもがっつり応援に入っていらっしゃるそうです。将来立候補した際には「『○○学校OB会理事長』って書けるよ」ともおっしゃっていました。


このように将来地元で政治家になるとか、商売をするというのであれば、公立の学校に通うというのはメリットになるんだなと改めて認識しました。こんなこと、在学中には気付きようがないですよね。今まで私立のメリットを主に書いてきましたが、将来自分が進む道によっては公立にもメリットが十分あるなと感じた話でした。
 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました照れ

 

 

【過去記事】

鉛筆5年生になってからの成長をまとめました

 →5年生で偏差値を伸ばすには

 (一部アメンバー限定記事にしています)

 

鉛筆5年生後半に始まる「思考力育成テスト」

 →思考力育成テストの雑感

 

鉛筆新6年生向けのテキストについて

 →5年生で偏差値を伸ばすには(番外編)

 

鉛筆新6年生時の保護者会

 たびたび見返しておけばよかったです

 →6年生保護者会

 

鉛筆答え合わせの方法(国語編)

 宿題の答え合わせの参考になれば

 →答え合わせの方法(国語編)

 →答え合わせの方法(国語編)②

 →答え合わせの方法(国語編)③

 

鉛筆答え合わせの方法(算数編)

 →答え合わせの方法(算数編)①

 →(図形問題編が行方不明、、、ガーン

 →答え合わせの方法 算数③(文章題編)

 

【より具体的に書いています】

ダルマアメンバー限定記事

 →自己紹介

 →新6年生になる前にしておくといいと思ったこと

 →新6年生を迎える際の準備(本棚編)

 →4年生終了時の成績