2023年に息子カズさんの中学受験が終了し、中高一貫校から合格をいただきました。

 

・5、6年生のときのこと

・家庭での接し方

・教育に関して思ったこと、考えたこと

 

などを綴っています。

 

アメンバー申請についてはこちらをお読みください。

 

おはようございます、タイガーだるまです。御訪問、ありがとうございますダルマ

 

 

少し前の話になります。東京から帰ってきたときの話です。


東京の家を引き払ったのは3月31日。私は9時から18時までの東京での仕事を終え、翌日から大阪で勤務という極悪なスケジュールを体験しました。あのとき妻は前日から徹夜して荷物をまとめていたそうです。本当にありがたい。


そんなこんなで大阪に帰ってきたわけですが、忘れられないのはうちの子の新年度登校日。2年ぶりの復帰です。東京の学校に通いはじめた日は転校生として「ちやほや」されたのですが、大阪では完全にスルー。全校生徒での紹介はおろか、教室に入ってからも特に何もなかったそうです。ちょっと風邪で休んだ子が戻ってきたくらいの扱いだったようで、あまりの落差に笑ってしまいました。


当時は再び緊急事態宣言が出された頃。せっかく帰ってきても友達の家に行くのを遠慮していました。実家には遊びに行きましたが、引きこもりがちな春休みでした。ですが今日は何年かぶりに友達親子で集まってお花見をするそうです。嬉しいことですね。


話を戻しまして、2年前の話を続けます。大阪の日能研への転入も済ませ、4月頭に公開模試を受けたわけですが、当時は志望校をめざすことも遠慮してしまいそうな成績でした。このときの成績は週末のアメンバー限定記事で書きたいと思います。少しだけ触れると、ものすごく悪いというわけではないけど目標偏差値マイナス10ポイントでした。ここらへんから私も本気で伴走を始めるのですが、当時はとにかく社会が弱点でした。当時の伴走の様子を知りたい方は過去記事を御覧ください。


その後志望校合格をいただけたわけですが、今から思うといいタイミングで大阪に戻れたと思います。東京生活は半分コロナで楽しめませんでしたが、こどもの進学に関してはベストなタイミングだったと思います。


6年後は東京に戻れるでしょうか?楽しんで過ごせるといいなと思います。あさっては入学式。いよいよスタートです!

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました照れ

 

 

【過去記事】

鉛筆5年生になってからの成長をまとめました

 →5年生で偏差値を伸ばすには

 (一部アメンバー限定記事にしています)

 

鉛筆5年生後半に始まる「思考力育成テスト」

 →思考力育成テストの雑感

 

鉛筆新6年生向けのテキストについて

 →5年生で偏差値を伸ばすには(番外編)

 

鉛筆新6年生時の保護者会

 たびたび見返しておけばよかったです

 →6年生保護者会

 

鉛筆答え合わせの方法(国語編)

 宿題の答え合わせの参考になれば

 →答え合わせの方法(国語編)

 →答え合わせの方法(国語編)②

 →答え合わせの方法(国語編)③

 

鉛筆答え合わせの方法(算数編)

 →答え合わせの方法(算数編)①

 →(図形問題編が行方不明、、、ガーン

 →答え合わせの方法 算数③(文章題編)

 

【より具体的に書いています】

ダルマアメンバー限定記事

 →自己紹介

 →新6年生になる前にしておくといいと思ったこと

 →新6年生を迎える際の準備(本棚編)

 →4年生終了時の成績