過去のアーカイブス(週40時間の自由をつくる 超時間術 メンタリストDaiGo(2018)について)

”ブレストに変わるもの1/2”【書籍紹介】週40時間の自由をつくる 超時間術

”ブレストに変わるもの2/2”【書籍紹介】②週40時間の自由をつくる 超時間術

”時間にまつわる3つの勘違い”【書籍紹介】③週40時間の自由をつくる 超時間術

 

Q:ゴールコンフリクトとは

Q:ゴールコンフリクトの3つのパターンとそれに対する対策とは

 

今回もDaiGoさんの『週40時間の自由をつくる 超時間術』から少し紹介します。

前回時間についての勘違いということを紹介しました。

今回は、その勘違いを解消していくために時間感覚を正すことを推奨しています。

そのなかでもゴールコンフリクトについて書きたいと思います。

 

こんなことってありませんか、

「ダイエットしたいけれども、甘いものも食べたい。」

「運動したいけれども、勉強もする時間も確保したい。」

このように、複数の目標や願望が衝突している状態のことを、ゴールコンフリクトと言うそうです。

 

このゴールコンフリクトが生じていると、焦りや不安がストレスとなり、時間が無い感覚(これを本書では時間汚染といっています)へとつながっていきます。

そうすると、常に何かに追われている状態なので、これではダイエットなどすぐには効果が出ないものは先延ばしにしてしまいますよね。

ということで、ゴールコンフリクトについて考えていきます。

ゴールコンフリクトには3つのパターンがあり、対策も異なります。

1.わかっているけどやらないコンフリクト

「運動したいけれども時間が無い」などが当てはまるかなと思います。

この対策としては環境を整備し、やるしかならない状況をつくることが大切です。

ポイントとしては

①減らしたい行動は手間を増やす。

②増やしたい行動は手間を減らす。

③もっとも増やしたい行動は自動化する。  です。

例えば、運動したいけれども時間が無いだったら、

もうパジャマをスウェットなどの運動できる格好にして起きたらすぐに外に出て運動する。だとか、

(わたしもやっていますが)HIITなど短いトレーニング(HIITは4分)で始める

とかというように、意志の力をなるべく必要としないようにすることが必要です。

2.思い込みによるコンフリクト

例えば「ダイエットしたいけれども、甘いものも食べたい。」なども、これかなと思います。この対策としては2つあります。

①セルフディスタンシング

これは、他人にアドバイスするように対策を考えることです。

例えば「そうやってずっと甘いものに縛られていると、ゆくゆく後悔するよ」とか

「カロリーを抑えて、少量の甘いものを運動後のご褒美としよう」などと

自分で自分のマインドコントロールをしていく感じですかね。

②メンタルタイムトラベル

これは、(やらないという)この状況が続くと未来にどんな困難が待ち構えているかを想像することです。この時の未来は、遠ければ遠いほどよいそうです。

確かに、50代とかで、膝が痛くて日々ゴロゴロしている姿を想像すると、運動しなきゃってなりますね。(これは、貯金術でも出た考えですね。)

3.無知によるコンフリクト

「運動したいけれども、甘いものが食べたい」というのも、甘いものの種類やカロリー制限などを考えていけば、どちらも達成できるかもしれませんよね。

この対策としては、このゴールコンフリクトの何がわからないのかをはっきりさせて勉強することや知的謙遜(自分がわかっていることとわかっていないことを自覚している状態)を意識することが大切になります。

 

自分でゴールコンフリクトを10個程度挙げてみて対策を考えてみることが、この考え方を理解するのに良いと思います。(DaiGoさんもやってみてと書いていました。)

 

今回もお読みいただきありがとうございました。何かのきっかけになれば幸いです。

 

○参考文献

過去のアーカイブス(DaiGoさんのチャンネルについて)

”メンタル弱いを変える+概要”【サイト紹介】メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

”朝すっきり目覚める”【サイト紹介】②メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

”疲れない体”【サイト紹介】③メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

”お金を貯めるには1/2”【サイト紹介】④メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」

”お金を貯めるには2/2”【サイト紹介】⑤メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!

 

週40時間の自由をつくる 超時間術 メンタリストDaiGo(2018)