復職一ヶ月!

おめでとう

\(^o^)/


いやはや、無事5月走り切りました〜!

とはいっても、計算したら16日しか働いてなかったけどw

それでも初めての試し見だったので、とりあえず無事完走できて良かったですニコニコ


とりあえず復職所感をいろいろ書いていこうかと。


まず、残業数時間つけちゃいました!(一番最初がそれ?)

私、こう見えて朝は早めに出勤したいタイプ。

15分違うだけでも電車の込み具合とか違うし!!

余裕持って出勤したい派。

というわけで、始業15分前から出勤してて(産前は30分前から出勤してた)それが残業着いてたんですけど、どうせ急な早帰りとか、イベントでペイできるだろと思ったらできなかったw

周りの時短の方そこまで残業付けてない(むしろ足りない)って言ってたから、数時間つけてる私、怒られないか心配…真顔

うちの保育園なんかゆるいから『お迎えは仕事終わり次第でいいですよ〜♪』って感じで、後ろ残業することもちょっとあったし…。

週明け上長に5月の残業時間について聞いてみよ💦


まあ、そんな残業しちゃうくらい…

仕事楽しい〜!!

これが、復帰してみて一番自分でもびっくりしたこと!

いや、昔から好きだった。

とくに今の部署の仕事はまあ面白くて、だから産休入る前に『あなたの席は絶対残しておくから!』と言われたときには嬉しくて、無事戻してもらえたこともありがたくてにっこり

浦島太郎部分なところはあれどwベースは変わってないから復帰していろいろ聞きながらある程度できたのも自信になったし。

しかし、細かいところが変わってるから前の知識でやっちゃうと痛い目見るのが、ある程度理解してる分難しい煽り

そしてもちろん業務も楽しいんだけど…。

大人のゴタゴタ♡

も楽しい一つ←

いない間に人も増えてゴタゴタも増えてるようで♡

そういったのをいろいろ聞くのも面白いのよ!!

『あ〜人間やってるな』

ってなる爆笑

本当、おとなになって思うけど、普通の人とかいないわ。

自分含めてみんな変わり者!

だから楽しいですよね♡

とかいって、一部のゴタゴタ製造者からまだ実害を被ってない傍観者なので、余裕ぶっこいております。


家のことは、なんだかんだ回っています!

いやね、そこに濡れてる洗濯物があれば洗うし、そこにハラヘリ赤ちゃんがいればご飯準備するんですよね。

仕事で疲れてようが、汗だくだろうが、雨で濡れ鼠だろうがw


平日ルーティンはまたブログに書こうと思ってるんですけど、とりあえず苦と思う間もなくタスクをこなしてるので、ストレス特になしw

というか、仕事の時間を挟んでるからか息子がより可愛い!!

なので、夕方も大変だけど楽しさもあるから頑張れる♡


ただ、休みの日の体力は無し真顔

私も息子も現在進行系でまだ風邪引いてるし、5月は約一週間二人でおこもりだったし。



今月、私の病院と薬代で一万くらい飛んでるw

まーそんな感じで、土日お出かけできるような状態じゃありませんでした。

平日も後半は即寝してた…。

週末一人時間すらしてないはず!

家族で寝てたネガティブ

慣れてきたら、徐々に週末は遊びに出れるようになってきたりするのかな〜。

今月は行けても近場の公園とかでしたよだれ

それも楽しかったけど!

そんなこんなで、週末家にいるので今のところ家事代行さん雇っておりませぬ。


家事代行さん、初回の設定にも体力使うw


ブログのこと🖊

今月、なんだかんだで今までと変わらず毎日2投稿できております!!

基本予約投稿なので、週末に書いたり、先日は息子の参観で午前休だったので、午後出勤の時間までカフェで書いたり…。


時間を見つけては、ポチポチ書いておりますよだれ

復職したら絶対こんなに書けない!!と投稿頻度変わるかもと何度も匂わせておりましたがw



心配するな、今までと変わらず文章量でブログ書いてるぞ自分よだれ

まあ、今後どうなるかはもちろん分かりませぬ(まだ言う)!

週末出かけれるようになってきたら家族時間優先だし、夜も睡眠優先だし。

そんな中でも、できるだけこうしたアウトプットの時間は取りたいなと改めて思ったから、細く長く続けれるように頑張ります♪


と、こんなところでございます。

とりあえず、まあ体力無い&健康ではない(一番問題では)けど振り返ってみれば楽しい一ヶ月でしたニコニコ

大変だけど、ストレスがない!

これがこの一ヶ月のまとめかな。

ただ、これが最低で5年は続くと考えると、なんかもう恐ろしいですw


あっという間な気もするけど、その積み重ねの毎日がこんなに忙しないのやばすぎるよだれ

一日一日を大事にする余裕、そのうち持てるようになるかな〜!


そして、そんな5月を走りきった私に夫からの🎁♡

ムフフ♡





長くなったので開封はまた別のブログで♡♡

↓夫の過去の功績👨w