今年も鈴なり
予想した通り快適な通勤
帰りは途中、大きなキャリーバッグを待っている人が複数人いて窮屈だったり、普段ラッシュ時にはあまり見かけない未就学児が乗っていて、窮屈な車内で可哀想にとか思ってました。
座れるし、時刻表通りに運行してるしで、いつもこうならいいのにな。
都内の道路も空いていて、なんか変な感じでした。
気がついて久しぶりに桜の木を見てみたら今年も鈴なりでした。
鈴なりなのは、蝉の抜け殻😁
柵があって中に入れなく、いいアングルから撮れないのが残念だったけど毎年凄いよな。
抜け殻の上に更に抜け殻というのもありました。
お盆を過ぎると、いくぶんか暑さも和らぐのですが、天気予報を見ると金曜日に台風が来る予報
来ないでー💦
山の日山盛りキャンペーン♬
言っても仕方のないことだけど、今日も暑い
ウォーキングがてら女房の用事を済ませに行ったんだけど、昨日よりも1~2℃高温だったからか、中盤以降足取りが重くなり、いつもよりもスポドリの消費が早く、途中のお店で給水させてもらいました。
スポドリ凍らせておこうかな。
そんな三連休の最終日、ウォーキングで汗をいっぱいかき、暑さで火照った身体を癒してくれるのは、やはり日帰り温泉
身体を洗い、炭酸泉に入った後、サウナ、水風呂がルーティーン。
サウナは少なくとも6分は入っているのに今日はもう2~3分ですぐ水風呂(笑)
水温16.8℃の水風呂なんだけれど、冷たくて気持ちいい。
ただ、冷たいので1分も入れないんだけど(笑)
あがる時も水風呂に浸かってから、水に設定したシャワーを頭にかけてリフレッシュしました
で、掲示板にこのポスターを発見
去年もやっていたけど、「山の日山盛りキャンペーン
もちろん約4倍の
山盛りかき氷を注文
お値段そのままなので300円(税込)です
シロップは4種類のシロップを自由にかけてよいそうで、私は4分割でシロップをかけました
よほど、身体が渇いていたのか、お腹いっぱいにならず、頭も痛くならず完食。
食べ終わったころには涼しいを通り越して寒くなりました。
ただ、せっかく寒くなったのに日帰り温泉の玄関を出たら熱風で
このキャンペーン、山の日だけじゃなくて最高気温35℃を越したら実施するとかしてくれたらいいのにな。
さてさて、明日から仕事だけど快適な通勤を期待しています。
電車凄く空いていますように。
誰も起こしてはくれない
今日の午後、車を運転していたら気温計40℃
帰宅して外気温計を見たら43℃
風は熱風という
昨日、元部下から相談があると連絡があって、昼飲みで大宮へ。
大宮なら昼飲みできるお店がいっぱいあるので予約しなくても大丈夫だろうと言ってたんだけど、1件目は満席2件目が1テーブルだけ空席だったんで着席できたんだけど、昼飲みする人多いんですね
そうそう!入ったお店にこれがありました
レバ刺し
生のレバ刺しはご存知の通りNGですが、ここのお店は低温調理しているとのことで安心。
ただ、やはり低温調理しているからか、あの滑らかさが少し損なわれているかな。
でも、もう食べられないと思っていたので食べることができて嬉しかったです。
元部下は管理職に昇格したんだけど、昇格してから病欠していたのだそう。
面倒を見なくてはならない家族がおり、その家族を抱えながらでも働ける職場で働きたいとのこと。
はじめは「相談」とのことでしたが、内容的には「報告」でした。
明るく、良い意味で大雑把な性格で自分にもっていない良い所がいっぱいある元部下なので辞めてほしくはないのだけれど、うちの会社の管理職は会社の奴隷のような待遇なので家庭が犠牲になる可能性が高く、引き留めはしたけれど、強く引き留めるのはね・・・😢
昔話もあり、なんだかんだ話していたら7時間以上飲んでました😅
で、元部下と別れて電車に乗ってラッキーなことに座れたんだけど、いつのまにか寝てしまい、目が覚めたら乗った時と進行方向が逆になってる
なんかおかしいな?と、ボーっとした頭で駅名を確認し、次の駅を確認したところ、また大宮駅に戻っていました
終点で折り返した電車にそのまま乗っていたみたい
酔っ払いは誰も起こしてはくれないですね。
(たぶん私も起こさないと思うけど)
ただ、駅員さんや車掌さんには起こしてほしかったなぁ。
自分が悪いんだけど(;^_^A
久し振りに、そこまで飲んじゃった。
今日は二日酔いにならなくて良かったです
やはりというか・・・
一昨日は大雨で途中で運転見合わせになり電車の中に缶詰。1時間ほど遅れました😢
弟君は電車の乗り換えで道路が冠水していて靴がずぶ濡れになったという。
ここのところダウンバーストやら大雨続き
さっき、弟君から今日も雷雨だとか。無事に帰れますように。
仕事中にスマホを見たら知らない電話番号からの着信履歴。気になって検索してみたら人間ドックを受けた病院の電話番号
こちらから電話をかけ直したら、その病院の医師が私に電話をしたそうで、今は診察中だからあらためてかけ直すとのこと。
白血病の時もそうだったけれど、病院からしかも医師からの電話なんてろくな話ではないことは経験済みなので仕事をしながらモヤモヤしながら電話を待ってました。
そんな待ち時間がありながら、医師からの電話は、やはり胃カメラで生検した結果、専門医から説明したいので来院してほしいとのこと。
悪い物ではないのだけれど、経過観察した方がいいのか治療したほうがいいのか、その他諸々専門医からきちんと説明を聞いて相談してほしいのだそう。
私は白血病でがんの専門病院に通院しているので、どうせなら白血病と一緒に診てもらった方がいいと思っていて、直球でがんなのか聞いたんだけど、なんだか言葉を濁されて、はっきりと言わず、とにかく専門医から説明を受けて、それで決めてほしいとのこと。
なんだか電話ではらちがあかないので、専門医の予約をして電話を切りました。
ある程度は覚悟してたけれど、まぁ仕方ない。
予約日までモヤモヤしないと言ったら嘘になるとは思うけれど、白血病の時で慣れたのかお気楽に考えている部分もあるかな。それに今はっきりしないところで考えても仕方ないしね。
とりあえずは、この三連休は有意義な連休にしなきゃです😊
日傘初購入
女房が日傘が欲しいとのこと。
なんでも外側が白で内側が黒の日傘が良いのだとか。
そんな話しを聞いて、ウォーキングの途中、休憩がてらお店に入り、日傘を見たら白黒の日傘を発見!
ハンズの晴雨兼用の折畳傘。
結構、軽くてコンパクトなのでちょうど私の使っていた折畳傘が骨組みが曲り、なかなか閉じることができなくなっていたので私も欲しくなっちゃった。
なので、女房に同じ色の傘を買ってもいいか聞いたらOKだって。聞いてびっくり
色だけは別の色にするようにって言われるかと思ってた😅
そんな訳で、初めて女房と同じ傘を購入
いつでも使えるように、毎日通勤カバンに入れて持ち歩いているんだけど、日傘としてはまだ未使用
駅まで5〜6分だけのために傘を出すのは仕舞うのが面倒というのが先に立っちゃって😅
たぶん雨の日に使うのがデビューになりそうです。
そんな事を書いてたら警戒レベル4の豪雨予報が出てるんだけど😱
無事に帰宅できるかなぁ
大雨、洪水警報も出た💦
一部区間が運転見合わせだって
カラシビ初体験(?)
今頃になってなのかもしれないけれど、辛くて痺れるラーメンの事を「カラシビ」と言っていて、しかも流行ってるそう。
そんな「カラシビ」ラーメンを食べてみたくなり、その中で人気があるらしい
鬼金棒というお店に行ってみた。
ちなみに鬼に金棒と書いて「きかんぼう」と読むのだそう。
注文の時に辛さと痺れのレベルを聞かれ、初めてだったので両方とも普通にしてみた。
それがこちら
モヤシの多いのにしてみました。
スープはコクがあり、山椒のシビレがほんのりと感じられて美味しかったです♪
辛さはあまり感じられなくて少し肩透かし。
なので、今度行く時は辛さとシビレは大にしてみたいと思います。
ただ、ここのラーメンはちょっとお高いお値段だったので、そう何回も行くかなぁ?という感じです。
厨房の店員さんの多くが外国の人で、席数の割には従業員の人数が他のラーメン屋と比べて多いと感じました。なんだか多国籍なお店のような雰囲気でした。
軽井沢も暑かった(下界よりは気温低いけど)
女房が急に洋服欲しいからアウトレットに行きたいとのこと。
行ってもいいんだけど、暑いのは嫌だから軽井沢に行ってきました。
軽井沢に着いたときは27℃ぐらいで涼しかったんですが、午後になると日なたで35℃
日陰はわりと涼しく、湿度が低いからか風が涼しげ
だけど、日なたになると高い所にいるからか、日差しが肌にジリジリと焼きつけるような感じ
軽井沢のアウトレットで買い物した後は、久し振りに
かぎもとやの蕎麦を食べに。
私は、蕎麦よりもうどん派なんですが、ここのお店のお蕎麦は好きです。ここはいつも並ぶので14時ぐらいに行ったのですが、まだ行列ができていました😅
私と女房がオーダーしたのは
天ざる
相変わらずの美味しさでした。
この後、軽井沢を後にして、ららん藤岡へ行ったんですが39℃
車から降りた時に気持ち悪くなりました。アイドルグループのライブやっていてよくこの暑い中で踊れるなと感心。
やはり軽井沢は涼しかったんだなと実感。
今回アウトレットで買ったのは
ウォーキング用で、今着ている速乾性のシャツがもうヨレヨレになっているのと、パンツは黒だったのに赤っぽく変色してきているので
膝上のハーフパンツはよく売ってるのですが、ひざ下までのハーフパンツが欲しくて、そしたらアシックスしか売ってなかったという消極的な感じです😅
こちらはオークリーの冬物のジャージ上下。たぶん型落ちだからだと思うんだけど、約70%OFFというお値段を見て衝動買いしちゃいました。オークリーって私には素敵なお値段というイメージだったので、お得に買えてラッキーでした。
冬はこれを着てウォーキングします😊
今日は1987年のブラックマンデーの時を超える株の暴落だったとか
私も少なからず投資信託をやっていますが少額なので静観。
イデコに至っては静観しかできない(苦笑)
株価はもともと上がったり下がったりするものなので、上がっても騒がず、下がっても騒がずですね。
ただ、信用取引や先物取引をされている方は大変だろうな。
しかし、アメリカの景気後退懸念が大きいからみたいなことを聞くけれど、日銀が利上げしてからすぐこの状況ってなんだかな。
「預金から投資へ」って政策だったけれど、これだと、また預金にお金が戻る流れになる気がするな。
紅苺 -完熟- ♬
今日もこの夏らしい気温の中でウォーキングしてきました。
歩いている途中でゲリラ雷雨がなくて良かったです。
で、やはり火照った身体を冷やすためにセブンでシロクマシリーズを買おうとお店に入ったら、いつものパッケージとちょっと違ったハーゲンダッツを発見
紅苺 -完熟- だって
そういえば地下鉄の丸の内線で、ハーゲンダッツ40周年特別ラッピング電車をみて思い出しました。
この紅苺-完熟-は40周年記念商品なんだそう。
だからか値段も400円(税抜)(笑)
食べてみたら、普通のよりも苺が濃厚で果肉もあって、いかにも「記念商品」らしい、いつも以上に美味しいハーゲンダッツでした
生検の夏・緊張の夏
昨日の埼玉県と東京都を襲った帰宅時の大雨は凄かった。
今朝のニュースでも放送されていましたけど、本当に凄かったです。
そのおかげで、電車が止まり、私と女房は2時間以上帰宅できませんでした
1週間前の秋田県と山形県を襲った大雨はもっとすごかったんじゃないかと思うと、やはり災害は他人事ではなく、いつ自分に襲ってきてもおかしくないんだなと、あらためて思いました。
そんな本日は人間ドッグでした
昔はバリウムと胃カメラを交互に受けていましたが、年齢も年齢になってきたので、ここ数年は胃カメラオンリー。
バリウム飲んで要再検査となり胃カメラをするよりも、最初から胃カメラやったほうがいいですし、バリウムよりも胃カメラのほうが発見しやすそうなので。
それで胃カメラも鼻から。
気持ち悪いのは悪いけれど、鼻からのほうが線が細いから、いくぶん軽減。
今年も我慢できないほどではないけれど、辛いものは辛い(笑)
辛いのを紛らわすのに自分の胃の中を映しているモニターを眺めていました。
そしたら・・・医師が何か言ったんですが、看護師さんが慌てだして準備
どうしたんだろう?と思ったら、医師が胃カメラの機械に看護師が用意したワイヤーを入れてワイヤーの先端から胃の中の組織を採取するところがモニターから見えました
で、検査終了後、ちょっとボーっとしている所に医師から
「十二指腸の所に腺腫があったので組織を採りました。生検します。」とのこと。
「経過観察でもいいんですが、いつ癌化するかわからないので内視鏡でとるか、薬で治療したほうが良いでしょう。」だって(たぶん、そう言ったと思う)。
とにかく、私は胃カメラ検査を終えたばかりなので考える余裕もなく「はぁ~」と答えるのが精いっぱいでした😅
しばらくして体調が戻ってから我に返るという
生検の結果が気になるなぁ。
お袋だけじゃなく、私も生検することになるとは。
人間ドッグの結果が送られてきて、その内容によってはバタバタしそう。
今年の夏は緊張の夏になるな。
ひと頃、テナント料が高いから閉店するって言っていた宮城ふるさとプラザが営業していたので覗いてみた。
そこで買ったのがこれ↓
梅干(笑)
梅と紫蘇と塩だけで作っているというのに加えて、POPに「昔ながらのしょっぱ~い梅干」と書かれていたので買っちゃいました。
岩手県で買った梅干しもしょっぱいんです(笑)
岩手県出身のお袋は、そんな梅干しが好き。ふるさとの味がするというの買っちゃいました。
早速お袋と食べたんですが、なかなかのしょっぱさ(笑)
でも、岩手で買ったのよりはしょっぱくないかな。
この辺の梅干しは、上品な酸っぱさなんですが、これも健康のためだよね。
汗をいっぱいかくこの季節ならしょっぱい梅干でも良いのではないかと思います。
そうそう。宮城県も今年は梅が不作だそうで、なかなか大粒の梅干しができなかったってお店に書かれてました。
大雨
雨が降り出し始めた時に職場を出たので、傘をささなくてすんでラッキーでした。
その後、大雨のせいで電車が止まり、既に1時間以上足止めくらってるんだけど
どこかで飲んで時間潰そうにも、この雨じゃ駅を出て飲みに行く気にもなれないです。
早く雨やまないかなぁ