やはり日本は良い国だなぁ
先月コストコデビューした我が夫婦。
そしたらお兄ちゃん夫婦もまだ行ったことがないそう。
お兄ちゃんは、ゴルフなので行けなかったんだけどお嫁さんと弟君を連れて女房と4人でコストコへ行ってきました。
はじめはお菓子コーナーでテンション上がっていた女房とお嫁さんも後半はお疲れ。
ちょうどトイレットペーパーが割引だったので心揺らいだお嫁さんは、トイレットペーパーの保管場所を確保するのが難しく悩んでました(笑)
そうそう!新米3010kgが6,180円で販売されてましたが、午前中で在庫は既に数点でした。タイ米は沢山ありました。
一通り買い物した後は、フードコートで
私はプルコギベイクを食べたのですが、私の顔よりも長かった💦
もちろんお腹いっぱい。
女房とお嫁さんはピザ🍕。これまた大きくて四苦八苦しながら食べてました。
弟君はホットドッグとスープ。私達よりも多くきている彼。いつのまにかスープを頼んでた。俺も今度そうしよう。
で、コストコから帰宅した後、夕方に気づいたんだけど、私のメガネが無かった💦
車の中やカバンを探しても見つからない。
もしかしてコストコで落としたのかなぁ?と、思いながら、あんな広いところで見つかる可能性は低いだろうと思いつつ、コストコのカスタマーセンターに連絡して、たぶん30分もかかってないと思うんだけど、折り返し電話がかかってきて、落とし物として届いてるとのこと
落としたメガネは、ちょっとだけ高くてメガネケースもそのメガネ用の特別なケースだったので見つかってとても嬉しかったです😊
諦めかけてたけど、やはり日本は良い国だなぁと、実感しました。
拾って届けてくれた方に感謝です😊
今度から気をつけなきゃです。
プリプリのエビが沢山♪
今日のウォーキングは久し振りの2万歩越え
朝晩は過ごしやすくなったとはいえ、日中はまだまだ暑いので汗だく。
昨日女房に付き添ってもらったのは、入院を覚悟していたので入院に必要な手続きや、必要な物を一緒に確認してもらえたらという一面もあったのですが、私一人ではなく女房も一緒に病状や治療方針を聞いてほしかったから。
そんな女房も「あの病院が治療できないってことが一番驚いた」って驚いてました。
「経過観察って言ってたけれど、あれって他の病院に行ってくれってことだと私も思う。」と、私と同意見。
一緒に聞いてくれて良かった。
ストレートに他の病院を紹介しないっていうのは、病院のプライドなんですかね?
そんなことを考えながら歩いてて、まだ引きずっていてモヤモヤしています。
先日、町中華で食べたちゃんタンメンの他にえびちゃんタンメンというメニューがあったのを思い出し、再訪
これがえびちゃんタンメン
キャベツやもやしの上にプリップリのエビとオキアミよりちょっと大きいエビがいっぱい
エビの出汁も効いているようで、とても美味しかったです
こんなにエビがたくさん入っているなら1,300円というお値段も納得です。
また食べたいけれど、お値段的に時々になるかな😅
なんという結果
今日女房と拡大内視鏡の検査結果を聞きに行ってきた。
10mmほどの大きさの十二指腸腺腫
病院内で検討した結果は良性なので経過観察を勧める。とのこと。
【理由】
①十二指腸は壁が薄く、腺腫をとるのが難しい。
(→十二指腸が薄いというのは調べて知っていたけど、とるのが難しかったら癌化したらもっと難しいのでは?)
②生検で採取した跡が残っていて、この状態で腺腫をとると全部取りきれない恐れがある。
(→跡が残っていたら跡が塞がる(消える)まで回復を待てばいいのでは?そもそも生検で採取した胃カメラの医師の採取の仕方にミスがあったのか?生検しなければ良かったのか?)
との説明。
もう一つの選択肢として専門病院を紹介するので、そこで診てもらう。
ということだったので、今は良性なので経過観察で良いのかもしれないけれど、癌化したら治療してもらえるのか聞いたら、専門病院を紹介するとのこと。
たしか人間ドッグの時に癌化すると厄介だからとったほうが良いと、胃カメラをやった医師が言ってたと思うのだけど。
言ってることって、この病院でできることは経過観察しかできないってことのよう。都内の大きな総合病院なんだけど、十二指腸腺腫もしくは十二指腸癌を手術できる医師がいないってことに聞こえました。
そこで、白血病で通院しているがんの専門病院に相談しても良いかと尋ねたところ、そのほうが良いそう
情報もがんの専門病院に送ってくれるそう。
私の勝手な印象ですが、厄介払いのような印象を受けました。
結果論ですが、それだったらはじめっからがんの専門病院に行けば良かった。
でも、もし、そこでも同じことを言われたらどうしようかな。
それにまた拡大内視鏡をやる可能性があるのかと思うとなぁ。
なんだか、モヤモヤ・メラメラした検査結果でした。
昨夜は凄かった
日中はまだ暑いですが、朝晩は過ごしやすくなってきました
ファイターズは前節のライオンズ戦で痛い負け越しを喫したものの、今節のホークス戦は勝ち越し
特に昨夜は9回に大逆転!
凄すぎて興奮しました🤩
そして、今日、エスコンフィールドでクライマックスシリーズを行う場合のチケット販売方法について発表されたそうな。
夢じゃないよね(笑)
さてさて、いよいよ明日は拡大内視鏡での検査結果を聞きに行ってきます。
覚悟はできてるけれど、良性だとわかっているけれど、落ち着かないです😅
豆腐一丁使用
昨日は久しぶりに晴天の一日でした😊
それも長続きせずに今日は一転して曇り時々雨。
予報ではかなり強く降る時間があるとのことだったので長傘を持ったのですが、今のところさす機会が無く済んでます✌️あとは家の最寄駅に着いた時に雨が降ってるか否かです。
歯医者の帰りにフラッと寄ったラーメン屋さんで麻婆豆腐ラーメンを注文したら、豆腐を一丁丸々使って作ってました。それがこちら
なかなかの豆腐のボリュームでした(笑)
ベースが少し甘めではあったけれど、しっかり辛くて美味しかったです♪
それに刻んだネギがアクセントになってて👌
なかなか気に入った麻婆豆腐ラーメンに出逢うことがないのですが、このラーメンは気に入りました。
お袋は結節性紅斑ではなくて、ベーチェット病だったそうです。
皮膚科に行き、総合病院の皮膚科を紹介されたのに、結局は近くのそれなりに大きな病院の内科で判明するという💦
総合病院の各診療科って本当に専門のことしかやらないなぁ。
治療はこれからだけど、とりあえず今は病名がわかってスッキリしました。
ガソリン満タン&当たった♪
昨夜の天気予報では大雨になる予報でしたが曇りのち霧雨、そして晴
また曇りのち霧雨、そして晴れの繰り返しという目まぐるしい天気。
大雨にならなくて良かったけれど、今回の台風10号はそれだけ予測するのが難しかったんでしょうね。
私は大雨が降るかもしれないと思い、降る前に車にガソリンを給油。
ガソリンはまだ半分残っていて女房は、満タンだと燃費が悪くなるからもっと減ってからでいいのでは?と言うのですが、13年前の東日本大震災の時にガソリンの供給が無く混乱があったことから、それ以来、半分になったら給油することにしています。
ただ、サンデードライバーなので(死語かな?)、そんな頻繁に給油する機会はないです。
埼玉県は比較的ガソリンが安価らしいのですが、
今日のガソリン単価はレギュラーで139.3円/リットルでした。
割引として
・LINE会員割引 1円/リットル
・アプリクーポン券割引 5円/リットル
・PayPayチャージ割引 2円 計 8円/リットル の割引です。
そして2,000円以上給油したのでBOXティッシュ1箱いただきました。
あまり県外で給油しないのでわからないけれど、なかなかなお値段でガソリン満タンにできたかと思います。
それでも車にかかる費用は大変ですね。
我家の環境だとあれば便利。なくてもなんとかなるし、今はタイムズのカーシェアとかあるからゆくゆくは考えないとかな。
7月に三菱電機のエコキュートを購入した時に申し込んでいた
クオカード(1,000円)が届きました
プリプリマンさんと同じく当選して良かったです。
何に使おうかな
やはり抽選で当選するって、あまりないだけに嬉しいですね。
今まで抽選で一番豪華だったのはゲーム機のプレイステーション本体です。
お兄ちゃんがまだ小さい頃に行った遊園地のイベント会場での抽選会で当たりました
意外と美味かったとうもろこしご飯
台風10号しつこいですね。
今日も降るんだか降らないんだか変な空模様で太陽が出てたりしていたのですが、夕方から雨が降り始めました。
天気予報によるとこれから大雨になる危険性があるのだとか💦
もういい加減にしてほしい
そんな天気なので歯医者に歩いていこうか、車で行こうか迷ったんだけれど歩きを選択。
最近、雨続きで運動不足気味だから少しでもウォーキングしなきゃです。
選択は当たって雨に当たらずにすみました。
本当に今年は傘をささなくて済む機会が多い
女房と草津温泉に行った時にお袋からとうもろこしを買ってきてほしいと頼まれていたので、買ってきたら
とうもろこしご飯だって😊
テレビで紹介されていて作ってみたかったんだそうな。
食べてみたら歯応えが良く、そして甘い。
もしかしたら栗ご飯よりも甘いかも。
とうもろこしもスィートコーンだったからかな?
お米不足の昨今ですが、お米不足対応にも良さそうです。
お米不足と言えば、お兄ちゃん夫婦もお米を買えていないそうで、今日、お兄ちゃんの結婚式の引き出物で届いていたお米をお兄ちゃんに持たせました(笑)
なんか関東は線状降水帯発生の恐れだって💦
明日はずっと家の中かなぁ😢
大雨
昨夜、家の最寄駅に着いたら土砂降り
家に着いてからもずっと降り続き、気になって外を見たら、なんだか車道が川みたい
暗くてあまりよく見えなかったので近づこうとしたら車が徐行してるんだけど水しぶき💦
女房を呼んで一緒に見てたら、女房が道路の真ん中に何かが浮いているのを発見!
これまたよく見たら段差解消スロープ
あんな重い物が水に浮くだなんて
そしたら車が立ち往生しだして、これはまずいと、なって女房と二人で漂流している段差解消スロープをずぶ濡れになりながら回収し始めたら近所の人達も出てきてくれて回収してくれました。
10年住んでるけれど、道路が冠水したのを見るのは初めてでした。
で、今度は深夜の1時半に国土交通省からの緊急速報が2回。隣の隣町の2河川が氾濫する危険性大だそう💦
大変では、あるけれど我が家から遠い川だし
で、また寝てたら、今度は市役所から近所を流れる小さな川が下流で溢れたとのこと💦
それから次々と避難所の開設や避難を促す連絡📱
そんな落ち着かない夜でした。
幸い我が家は被害はなく良かったけれど、これから台風がくる?もしかしたら熱帯低気圧になってくる?と、なると安心できないです。
朝は大雨で電車のダイヤは乱れるしで、なんだか身体がダル重な一日でした。
どれどれと
台風10号は遅いし、どこに向かうのかわかりにくい嫌な台風🌀
それなのに今日もまだ傘をささなくてもいいというラッキーが続いています😊
最近、歩いていて丸源ラーメンというお店をよく見かけるようになってきて気になっていたんだけど、先日、たまたま見たニュースで店舗が増えてきているのだとか!
という事は美味しいのか?どれどれと、思い入店しました。
私が注文したのは肉そばとミニ炒飯のランチセット
炒飯が先にきて
熱々の鉄板の上に炒飯がのっかっていて、客前で玉子を流し込むという
もちろん美味かった!
後からきた肉そば
これがまた美味かった!
お勧めの食べ方で、後半にお酢を入れて食べるといいという事だったので試してみたら、見事な味変。お酢を入れるとマイルドになりますが、ここまでとはなぁ。
とても気に入ったので、スマホにアプリをダウンロードしちゃいました。
お店が増えるのは当然かと思う。
また行きたいお店です😊
初物づくし
本日初めて拡大内視鏡で検査をし、その時に初めて鎮静剤を使いました。
内視鏡の看護師さんから、「検査時間は長いですが、鎮静剤つかいますか?」と、聞かれたらねぇ
それに「人間ドックの内視鏡よりも太いんですよね?」と質問したら
「よくご存知で😊」と、なって鎮静剤を使うことに。
その鎮静剤って、いつどこで打つのか興味ワクワクだったんですが、内視鏡の部屋に入る前ではなく、入って検査を受ける体制になってから静脈に💉
しばらくは意識があって、いつ効いてくるんだろう?と、思っていたら
「もうすぐで終わりますよ!」の声で気づいて、内視鏡が口から抜かれるところでした。
まさにいつの間に
って、感じ
別室のベッドに移動してしばし横になって休んでから解放。
車の運転や自転車に乗ったりしないように言われましたが、言われなくてもできなさそう。
なんだかふわふわしてて、身体も重くて何もしたくないので、こんな状態じゃハンドルは握れないです。
病院の帰り道に朝食兼昼食で寄った町中華屋を発見して看板メニューのちゃんタンメンを初めて食べました。
野菜のボリュームが凄かった!
結構、食べてるお客さんいましたよ。
キャベツは419を食べていたからか、硬くて青臭く感じました。
スープがとんこつベースだったから、ちゃんぽんとタンメンをかけたから「ちゃんタンメン」なんでしょうね😊
それからシュウマイはとても美味しかったです。
今度行く時は、シュウマイ定食か麻婆豆腐丼にしようかな。
病院に行く時の楽しみを見つけました。なんだかなぁ😅
少しでも楽しみを見つけなきゃですね。