あ~ぁ、白血病になっちゃった -22ページ目

お墓参り

今日は曇りのち雨

気温は31℃。

湿度が高く蒸し暑かったけれど、31℃ならまだ過ごしやすい。

 

昨日の今日で、朝起きたら、まだだるさを引きずっていたんだけど、お彼岸でお墓参りに一緒に行ってほしいと女房に言われていたので弟君も一緒に3人で、女房の両親が眠るお墓に行ってきました。

 

私はこれまで身近にお墓の無い人生を送ってきました。

行くのは数年に1回くらいのお袋の実家のお墓ぐらい。

秋川雅史氏が歌って流行った『千の風になって』の歌詞も本当の意味とは別に「お墓にはいなさそうだよな」なんて思ったり。

友人も今年、両親のお墓が遠いから墓仕舞いするという話を一緒にお寺に行って聞いたけど、あらためてお墓の存在意義を考えてしまいます。

うちは両親が墓地は確保しているけれど墓石は無く、お袋から墓石をお願いされているのだけれど、お袋が親父と一緒のお墓に入りたいと望んでいるようには思えないので、そんなお墓に墓石を買って用意する必要があるのかと疑問に思ってます。

とはいえ、女房と弟君と手を合わせてきました。

 

帰りに、私がこれまでお墓の近くのイオンモールに行ったことがなかったので、寄ってみることに。

三連休の初日ですが、そんなに混んでいなくて快適にブラブラ歩いていたら、女房が弟君にスニーカーを買ってあげるって言っていて、それに付き合って靴屋に入ってたんだけれど、買う段階になって女房から「あなたもお金出してよ」とのこと。

 

弟君は欲しいって言ってたわけでもなく、女房が弟君を説き伏せるようにして買ってあげるって言いだしたのに、なぜ俺?(我家は共働きなので独立採算制)

女房が弟君に買ってあげるって言うから女房が買ってあげるんだと思っていたから、弟君に言う前に、先に私に言ってほしかった。

って、ことがあって、ここから不機嫌にプンプン

 

帰宅後に、なんだか起きていられなくて、横になってすぐに爆睡したんだけれど、目覚めたらちょっとスッキリ。

もしかして不機嫌になったのは(身体の怠さからくる)寝不足?

それなら寝不足でグズル幼児と一緒じゃないかあせる

怠い時に女房と一緒に行動する時は、どんなところに不機嫌スイッチが潜んでいるかわからないので気をつけねば。

大ボスに会ってきた

今日も暑いっすあせる

昨日の天気予報だと土曜日から秋らしい気温になると言っていたけれど、予報が変わって明日も暑いんだとかショボーン

 

今日は内視鏡の凄腕たちの大ボスに会ってきました病院

午後からの予約だったので、病院に行く途中でみつけたラーメン屋さんでまずは腹ごしらえ

炒飯とセットのラーメン定食!

基本、太らないようにどちらかしか食べないようにしているのだけれど、診察前なので気合を入れちゃいました(笑)

ラーメンは醤油・とんこつ・味噌と選べたんですが、お店のメインは醬油のようだったので醤油をオーダー。

昔ながらのお味で親しみやすいお味。チャーシューがねぎの山の下に隠れて写真ではちょっとしか見えないけど、大きくて柔らかく美味しかったです拍手

 

 

予約時間の30分前に病院に到着し、コーヒーでも飲みながら過ごしてようかと思ったらすぐに呼出機が鳴ってビックリ

血液内科は採血の結果待ちもあるから1時間は待たされるんだけど・・・。

 

ドキドキの大ボスの診察室に入ったら、少し声のトーンが高い感じで大ボス感は低減(笑)

ただ、大きな病院の医師よりはっきりとわかりやすく説明してくれました。

 

・十二指腸の治療の実績はあるけれど、他の胃腸と比べると断然に症例が少ない。

・十二指腸は腸壁が薄く、下手をすると穴をあけてしまうリスクがある。

・十二指腸は膵臓とつながっていて、腺腫が悪化した場合、膵臓にも影響が及ぶリスクがある。

・十二指腸が悪化するのは、個人差がかなりある。人によっては数十年ずっと腺腫のままの人もいれば、早期で悪化する人もいる。なので悪化する確率は一律では言えない(症例が少ないからかな?)

・胃に関しては、良性の物でもすぐ悪化することがあるので早期に治療することが多いが、十二指腸に関しては半年から1年の期間で経過観察(内視鏡)すればよい。 等々

 

私の場合

まだそんなに大きな腺腫ではない。

大きくなって浸潤してきていると判断すれば治療する。

内視鏡で治療ができない場合は外科手術で治療する。悪いところだけ切り取ってつなげるだけで、そんなに難しいものではない。とのことでした。

 

そんな訳で定期的に内視鏡検査をする経過観察となりました。

定期的に内視鏡検査するということなので、毎年の人間ドッグでの胃カメラもしくはバリウムはやらなくていいそう。それはそれでいいんだけど、胃カメラかバリウムはあの大きな病院の人間ドッグではセット物になってるんだよなぁ汗

この検査だけ受けないとかできるのかな?まぁいいや。

ちなみに定期的な内視鏡検査って、あの拡大内視鏡とのこと😅

大ボスに聞いたら鎮静剤やらないと相当苦しいのだそう😱

 

考えてみたら、当初の大きな病院も内視鏡で治療ができないのなら、外科手術ということも考えなかったのかな?もしかして消化器外科との連携が難しいのかな?

私としては、悪くなってから他の病院にへ転院させられるよりは、治療してもらえる病院に初めからお世話になりたかったので、治療ができるとのことだったから良かったです。

 

そうそう!大ボスとの診察後、血液内科の主治医が外来担当日ではないのに出てきてくれて「どうだった?」と声をかけてくれました。

なんだか嬉しかったです😊

 

なんだか方針が決まってホッとしたのか、ドッと疲れが出てきました。

今日は早く寝ます。

 

肩透かし

お袋のベーチェット病の治療は、眼科に通院して炎症等が無ければ開始すると言われていたので、眼科に通院してペーヂェット病の治療を開始してもいいと眼科医からお墨付きをもらったのですが、

病院に行ったら糖尿病との関係でベーチェット病は様子見。と、医師に言われてしまったそうガーン

ベーチェット病は難病指定されているので根本的な治療は難しいとはいえ、少しは楽になると思っていたお袋からするとガッカリ😮‍💨

私達も、これから治療だ!って思っていただけに肩透かしをくらった感じでした😢

ただ、様子見という事は、まだ治療するほどひどくはないって事だと思ったほうがいいのかもしれません。


ところで、昨季のタイガースとバッファローズの優勝パレードの費用調達の件だけど

その費用が不正に調達されていたのなら、選手や球団関係者、そしてファンの人達にとってはせっかくの優勝パレードにケチがついたようで複雑だろうな。

なんだか悲しいです。

気になっていた町中華

昨夜は十五夜

ちょうどラッキーな事にお月様を眺めることができました😊

家に着いた頃には雲に遮られて見ることができなかったので本当にラッキーでした。


これまでウォーキングしていて気になっていた広東料理の町中華。

気にはなっていたけれど、お気に入りのラーメン屋の誘惑に負けて、これまで入ったことがなかったんだけど、入ってみました!

オーダーしたのはこちら

ランチメニューの麻婆豆腐定食 990円也

それなりに辛いんだろうと思って食べたら、甘さの中にほんのりとした辛さがある感じ。

たぶん辛いのが苦手な女房好みの味じゃないかな。子どもも食べれる辛さだと思います😊

ただ、私としては辛いのを期待してたからちょっと残念。

広東料理の麻婆豆腐は甘いのかな?

今度行く時は、迷ったラーメン&チャーハンのランチセットにしようっと。

カメラマンの腕前

朝は23℃音譜

と、喜んだのは朝だけでした😅


昨日のお昼ごはんは、アウトレットのフードコートで食べました。

何店舗から選んだのが、とろとろの角煮丼とそばのセット。

なんせ美味しそうな写真だったのでチョイス。

その実物がこちら↓

なんだかお店の写真とだいぶ乖離がある汗

そばの鶏肉は骨付きのような感じだったけれど、それはまぁいいとして、そばがのびてるプンプン

もちろん汁はぬるい。そばを作ってから時間が経ってるのがわかりました。

それに角煮丼の角煮は、なんだか煮込みすぎなのかとろとろ感は私には感じられず、どちらかというとボソボソ感💦

これでお値段がリーズナブルならまだね。

でも、1,650円という。

全然、価格と釣り合ってなかったです。

なんかカメラマンの腕前にやられた感じでした😅

スリップインズの革靴

敬老の日の本日は基本曇りで、雨が降ったり晴れたりの目まぐるしい天気。

気温は30℃を越えなくて良かったものの湿度が高くて蒸し暑かったです。

 

今いる職場は、オフィスカジュアルが認められているのでスニーカーでの出勤が認められていて嬉しいのですが、とは言いつつも、大事な会議とか取引相手によっては、スニーカーでは失礼と思われてしまう相手もいるので、そういう時は革靴を履いています😢

そんな訳でスケッチャーズの1,500円オフのクーポンも、もうすぐ期限が来るので女房と一緒にアウトレットに行ってきました。

で、購入したのがこちら↓

スケッチャーズのスリップインズの革靴

スリップインズに革靴があるだなんて嬉しい限り。

これなら相手に対して失礼じゃないでしょう(そもそも革靴じゃないと失礼って思う相手がどうかと思うけど)。

ただ、せっかく買ったはいいけれど、革靴は蒸れるのでなるべく履いて行きたいくないです。

それからウォーキング用の靴下もだいぶ傷んできたので

テーピング仕様の靴下も。

ちょうど3足で990円(税込)でセール中だったのでラッキーでした。

たしか今使っているのは、1足で500円ぐらいだったもんな。

やはり普通の靴下と比べて歩きやすいのでウォーキングでは重宝しています。

 

そして、ティンバーランドをのぞいてみたら、Tシャツが安くなっていて、しかも速乾性と思われる素材。

いつもは汗染みができちゃってウォーキングには向かない素材しか見たことがなかったんで、こちらも購入

いい加減涼しくなってほしいけれど、なんかそんな感じではなさそうなので、このシャツを着て歩くのが楽しみです。

 

シルバーウィークの4連休は今日でお終い。

お仕事頑張らねばと思いつつ、、まだ夏休みが2日残ってます。

残った夏休みは病院通いで使うことになるかな😢

例の十二指腸次第になりそうです。

とほほ・・・

貞治 VS 貞子

今日も38℃という・・・汗

この暑さで曼殊沙華の開花が遅れているのだそう。

毎年お彼岸に咲く花で、暦通りに咲く花だと思っていましたが、ついに曼殊沙華も開花が遅れる事態の暑さになってきたのか。

 

先日の事、仕事で30歳前後の女性の方と電話で取引先の人の名前の漢字を聞かれました。

 

その漢字は「貞」なんだけれど「貞」の字をどう伝えようかと思って、最初に閃いたのがひらめき電球

 

王貞治の「貞」

 

で、話したら、相手の方は 「はて?どなた?」

まさか世界のホームラン王 王貞治氏をご存知ないだなんて滝汗

あのハンク・アーロンを越えた756号は子どもながらに興奮しましたよ。

通算868本という偉大なホームランキングを知らないと言われてしまって、ここ数年にないジェネレーションギャップでした。

で、どう相手に「貞」の字を伝えようかと思って、思い出したのが

 

リングの「貞子」

 

お相手は「あ~貞子なら知ってます😊 トって書いて、目の下にチョンチョンですよね。」

 

貞治が貞子に負けた気がした😢

 

考えてみたら、私は長嶋茂雄氏の現役時代のプレーは見てないもんなぁ。

でも、記憶に残る長嶋茂雄氏と記録に残る王貞治氏は永遠に不滅だと思っていただけにショック。

弟君に聞いたら、弟君は知ってましたよ。

ただ、「野球が好きな人じゃないと知らないかもね」だって。

それはそうかも

ついでに、あまり野球に興味のないお兄ちゃんにも聞いたら、お兄ちゃんも知ってました。

でも、お嫁さんは知らないかもです。

先日、ファイターズ戦を観てたらルール知らなかったし(笑)

 

さすがに大谷翔平は知ってるんだろうな。

それだけ私も長く生きてきたってことだと思いました。

 

かんずりのおつまみ

今日も暑かった💦

外気温計は37℃で昨日よりも低いけれど、湿度が高く感じられて、ウォーキングしていて、昨日よりも汗をかきました。

 

先日コストコでこんなのを発見しました。

おつまみセットなんだけど、かんずり仕立てのいかげそ と チーズ。

さきいかと鮭とばもセットに入ってますが、この「かんずり仕立て」の誘惑に負けお買い上げ(笑)

早速食べてみましたが、どちらもかんずりの味がしっかりあって、しっかり辛かったです。

先月、弟君のお土産の

image

かんずりの酒盗よりもかんずりの味がすると思いました。

 

意外とかんずり関連の食品があるんですね。

かんずり関係の食品が有ったら買ってしまうかも😅

馬力つけなきゃ

日中暑いです。

外気温計40℃でした💦

いつになったら秋らしくなるのやら。

 

昨夜、退職する元部下と馬肉専門店で送別会をしました。

馬肉専門店だけあって

馬刺し最高アップ

そして

左は馬肉のユッケ。そして右はなんだかわかりますか?

 

馬の白子だそうです滝汗

初めて食べましたが、意外とサッパリしたお味でした。

元部下と、今さらこんなに精をつけてどうしましょ(笑)

お互いに三人目にチャレンジだ!と大人の会話で盛り上がりました😅

オヤジだなぁ

元部下は家庭事情に加えて、仕事の負担が増えたため、家庭に軸足を置くために退職するのだそう。

寂しいけれど仕方ない。

しかし、退職する人や休職する人が増えてるのを経営陣はどう思っているんだろうか。なんかそう思うと早く定年を迎えたいなぁ。

 

今日も夏休み。

口唇炎がまた出てきたので皮膚科へ

医師によると、口唇炎は唇の周りを鍛えることはできないから、根気よく薬を塗って対応するしかないとのこと。何が原因なのかわからないけど、長い付き合いになりそう😢

私が皮膚科に行っている間、お袋は眼科へ

ベーチェット病の治療に入る前に、ベーチェット病が目に悪さをしていないか確認してからじゃないと治療できないからだそう。

駅から近い病院だったので電車で行くのかと思ったら車で行くとのこと。

眼科なのに車で行って大丈夫なのかと心配してたら案の定

検査をしたらしばらく運転できないそうで、もれなく私がお迎えにあがりましたチョキ

炎症した痕が残っていたそうですが、治療を開始しても良いそうです。

まずは良かったです。

 

それにしても今年の夏休みは病院で使うよなしょぼん

旅行とか遊びに使いたいのにな。

年を重ねると多くなるんでしょうね。たぶん。

頼もしい~凄腕たちの中の大ボスに期待~

本日は夏休みを取って血液内科病院

いつもより20分早く家を出たのにも関わらず、順番は2ケタショボーン

10年以上前なら1ケタの順番だっただろうに・・・

高齢化でがん患者が増えたのだろうか?

 

診察室に入ると、いつもなら

「お待たせしました。調子はいかがですか?」と主治医から聞かれるんだけど、

今日は

「○○病院から、こんなのがきてるんだけど本当なの?」と、驚きながらの質問。

「本当ですよ。先生が驚いてるのは、ここの病院から情報提供されたってことですよね?」

「そうだよ。だって、こんな大きな病院からだよ」

「そのことは、私も女房も驚いてます。」って会話からはじまりました。

何のことかというと、十二指腸腺腫の治療を大きな病院ではできないとのことで、白血病で通っているがんの専門病院につなぐといった件。

 

主治医は昔、そこの病院を見学させてもらって、その設備の充実さが印象に残っているそうで、まさか、あそこの病院が十二指腸腺腫の治療ができないなんて!って、ことのよう。

人間ドッグで発見し、生検し、拡大内視鏡で検査をし、経過観察で良いけれど、ここの病院では治療はできないから専門病院を紹介する。と言われたこれまでの事を話したら

「普通に考えたら、あそこでできないなら他の病院でもできないって思うけどなぁ。」だって。まさに私もそう思った。

私からは「経過観察をそこの病院で診てもらっても良いけれど、いざという時に他の病院を紹介されるんじゃ、安心して通院できない。」と、話したら

「そりゃそうだ」と同調してくれました。

で、主治医から「うちの病院には内視鏡の凄腕がそろっている部署があって、tetuさんには、そこの大ボスをつけてあげるよ。」と冗談交じりで予約を取ってくれました。

頼もしい限りです(笑)

とりあえずは、大きな病院の情報を見つつの診察で、次は必要な検査をするんだろうな。

そういえば、肝心の白血病の話はあまり無かったです(苦笑)

IS値は相変わらず安定した0.01でした。

 

通院後にコストコに行き、メガネを受け取りに行ってきました。メガネはカートの中に入っていたそうです。

プルコギベイクを食べていた時に置き忘れたのか、落ちていたのを拾った人が別のカートに入れたのかは不明ですが、無事に戻ってきて良かった。

 

お昼ご飯は

ちょうど、通り道にあった丸源ラーメンで復刻特製肉そばをいただきました音譜

文句なしの美味さでしたよ。ちょうど25%OFFクーポンをもらっていたのでお得に食べれて良かったです。

この特製肉そばは10月2日までの期間限定だそうです。