こんにちは
秋の日差しがまぶしかった13日・・・
銚子電鉄の本銚子駅(もとちょうしえき)へ行って来ました
日テレ系列のテレビ番組「24時間テレビ」をご覧になった方も多いと思いますが、
その中で「ヒロミの24時間リフォーム~オンボロ駅を直そう」という企画で
タレントのヒロミさんが駅のリフォームを手掛けたのが放映されていましたね。
一部始終をテレビで見ていたので行ってみたくなりました
外壁 屋根 待合室内などを手掛けて一新し レンガ風の外壁や
大正モダンを意識した待合室などを見事にリフォームされてましたね。
下の写真は1923年銚子鉄道の駅として開業した「本銚子駅」
其の後何回か改修が行われましたが、築後100年近くを経過して
近年は老朽化が著しく、全面もしくは建て替えが望まれる状態でしたが
銚子鉄道には建て替える予算が無く、
2000年代に入ってからは修理もされていなかったそうです。
< ビフォー>
<アフター>
このように綺麗にリニューアルされました
待合室入り口
正面にステンドグラスみえますね。
テレビをご覧になっていた方はご存知と思いますが、
ヒロミさんと清水小学校の生徒たちが制作したステンドグラスが・・・
待合室を明るく楽しいものにしてくれていました。
正面には時刻表が・・・
思ったよりも本数がありました。
シャンデリア風の明かりもお洒落で。。。
大正ロマン風にということでヒロミさん自ら貼った青と白のタイル・・・
レンガ風の床も、私には想像もつかない方法で仕上げていましたね。
アンティークな雰囲気の時計もいい味出してますね~
至る所にヒロミさんのこだわりとセンスが光ります。
子供たちがいつも地面に座っているのを知って、ヒロミさんが作ったベンチ。。。
銚子電鉄の存続のため 駅の命名権(ネーミングライツ)を 貸し出すなどしています。
2017年6月1日~11月30日までの期間は
「上り調子 本調子 京葉東和薬品」駅となるようです。
下にひらがなで書かれているのが、本来の駅名です。
照明器具もお洒落です
緑の車両は 下り戸川行きです。
青い電車は上り銚子行きです。
通勤の方が一人乗車しました。
女性の車掌さんが珍しかったです
道路から金網越しに見た駅舎。。。
道路を挟んで 「銚子市立清水小学校」がありました。
生徒さんたちの元気な声が聞こえてきました
線路の上に架かっている橋の上から・・・
俄カメラマンの方が来られたようですね。
私たちは朝早く 出かけてきたので、ゆっくりと座って見たり、
写真も撮りやすかったですよ。
下の写真はリフォーム前だったのですが・・・
(消えちゃってました。σ(^_^;)ポリポリ)
朽ち果てて危なかった駅舎が新しく安全になって、
本当に良かったですねぇ~
最後に生徒さんたちからの感謝のお手紙に涙したヒロミさんが
印象深かったです。
ヒロミさんの真の優しさに。。。私はファンになりましたよ
この後 駐車場のある駅に移動して、銚電に乗ってみましたので・・・
その様子はまた次回にさせて頂きますね。
大きな勢力の強い台風が近づいています。
日本列島を縦断するコースのようですね。
どうぞくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね