棚の屋根の枠を作成しました | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。

 
本日、午後からは新しく作った棚の屋根の枠組みを作成しました。
 
あくまで枠だけ。
 
本日、ホームセンターにて、波板2枚、波板を固定するビス、丁番、塩ビ管、塩ビ管の接続部分などかなり沢山買い物してきまして、約5000円ほどかかりました。
 
棚の一番上にある斜めの木が枠です。
 
真ん中にもう1本棒を足して、波板を2枚重ねて裏に雨水が流れ落ちるようにします。
 
また、この棚にU字の金具を使い、塩ビ管を固定してブクブクも設置していきます。
 
同時に今、私が撮影のためにいる場所に更に棚を増設するために木材を6本1束を2束購入してきましたので、明日より採寸して、カット、研磨、塗装、組み立てをまたしていきます。
 
寸法は同じですが、少し更に工夫して使いやすくします。
 
今回、棚自体は良いのですが、一段一段を高めにしすぎて最上部が世話しにくいというあかんオチが待っていまして、次回、16センチずつ下げて作る予定です。
 
長さは変わらないため、採寸は変わらないため、小スペースで沢山の飼育ケースが管理できるので最高です。
 
なにぶん、テコの原理を利用した配置、バランスを利用していますから、奥行75センチ、横幅95センチで、9個のNV-BOXが配置出来ています。
 
また念の為、上の棚2つは、下の容器に排水する仕組みにしてあります。
一番下は逆に外に排泄する仕組みになっています。
 
急な夕立などで、斜めに雨が入っても対応出来ます。
 
更に西側に向け正面にしていますから、採光は抜群で夏場でも、重なる部分は全体の3割以下なので、日差しの角度を計算すると8割が容器に日が当たるようにしています。
 
ただし、昼以降の話です。
 
つまり、一番暑い時間に日は当たりますが、日照時間不足は避けられ、屋根からすだれ、サンシェードを設置すれば遮光率を上げられるため、自分好みの光量に出来るという優れもの。
 
自画自賛ですが、滅茶苦茶いい棚です。
 
やはり棚の最大の問題は、管理のしやすさと、光量がどれくらいとれるか、ですから。
 
どうしても上に重ねると管理がすごくしにくいです。
 
下になったものはなかなか水替えしにくくなりますし、光量が足りない、外にあるのに風が入らないことで、水が動かない事で、酸欠が起きたりあまり良くないです。
 
そう考えると1つ1つの飼育ケースが重ならないことが大切と私は思っています。
 

いつものことですが、塗料は、防腐、防虫、防水、防滴のウッドデッキに利用する塗料です。

 

太陽による劣化も防止効果があるので、5年は現状維持出来るのが魅力です。

 

また金属ではないため、軽く、移動も簡単なのが良いですよ。

 

唯一の欠点は、足が4本ですが、地面、特に土の場合、長い時間接していると白アリの被害を受けることがあります。

 

その対策として、下には、コンクリートブロックか、レンガを敷くと解消されます。

 

素晴らしいですよね、たったこれだけで問題が解消するならやるしかないです。

 

と言った感じで、棚は便利ですよっていう話でした。

ダウン現在出品中のメダカ

終了日時:2022.08.28(日)20:25

  

終了日時:2022.08.28(日)20:37

 

終了日時:2022.08.29(月)20:23

 

終了日時:2022.08.30(火)20:16

 

気が向くと1日に20回日記を更新しています。
寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
出来れば私に1票ください。最近ずっと30〜40位なんです。
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ 
 

   ヤフオク

現在出品中のメダカはこちら⇒寺メダカ★ヤフオク出品!
 
私の発送までのこだわりダウン

 

寺メダカ公式ラインにて平日は格安販売中👇

現在、個人的な連絡用に使わせてもらっています。

  注意事項

  基準について

 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。