私がこだわった黒鱗 | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。

黒鱗
この品種はかなり古く、ブラックリムが楊貴妃にのっているだけでした。
 
私が昨年クリークさんにて購入時に、何処にこだわりますか?と聞かれて、ブラックリムより体色って伝えた結果、この子達が増えました。
水替えのために出しましたが、産卵床すら入れていませんでした。
やはり底にいくつか有精卵がありました。
楊貴妃のブラックリムというより、紅帝のブラックリムという雰囲気です。
 
実際横見をご覧ください。
かなり赤い。
楊貴妃よりは赤いはず・・・
そうでもない?
紅帝を持っているのでその個体とほぼ同じ色ですから、そういっているだけですが、もうこの子たちを増やすのをやめようかと思っているので、産卵床すら入れていません。
 
そして、昨日、覚書として掲載したように、本当に月詠だるまと入れ替える予定でした。
 
が、なんと、月詠だるまがとうとう産卵しているのを確認!
 
だったら動かさない方がいい!となりまして、この子たちは、カイジと入れ替えることに。
 
 
後ほどカイジだけ掲載しますね。
 
黒鱗はかなり狭くなりますが、36リットルから19リットルへ移動させました。
 
といってもまだ水合わせ中ですが。
 
ほぼ毎日5~20回ほど日記を更新しています。
寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
出来れば私に1票ください。最近ずっと30〜40位なんです。
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ビックリマーク平日の20時にいつもなら販売しますが、4月に入りましたので、しばらくヤフオクを中心にしていきますビックリマーク

寺メダカ公式ラインにて平日は格安販売中👇

 

  注意事項

   ヤフオク

現在出品中のメダカはこちら⇒寺メダカ★ヤフオク出品!
 
私の発送までのこだわりダウン

 

 

  基準について

 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。