三色ラメだるま | 寺メダカのめだか三昧

寺メダカのめだか三昧

僧侶をしております。2023年に色々な病気が発病してから日々苦しみを騙し騙し生活しております。後悔のないように生きることだけを現在の目標にしています。


今は亡き、三色ラメだるまの忘れ形見となった子達です。

そのまんまですが、三色ラメだるまになっています。

固定率が高いだるまさんです。9割だるまですから。

三色ですから、白、朱、黒が出るはず。

そして、ラメ…
ないんだよな〜ラメ

ただ親にあたる個体は黒は墨をちょこっとつけた程度でした。
ラメもあるないでいうと、わからない!という雰囲気でした。

それに朱色ってなんだ?というレベルでなかったので、この子達も朱色はあまり出ないかも。

うお座プププ〜と泳ぐ様は愛らしいラブ

おっさんもこの様子にいつも癒やされております。

だるま好きな愛好家さんが多いのも頷けます。

体型だけで満足ではありますが、どうせなら、三色らしいだるまも見たいところです。

特にラメをいつかどうにか改良してやりますよ。

月詠だるま、みたいに。
そう考えると、この子ら優秀ですよね〜

キラキラだるまですからチュー



詳しいメダカ紹介は

を掲載中です。




ほぼ毎日3回ほど日記を更新しています。
お見逃しなく〜ダウン

寺メダカのめだか三昧 - にほんブログ村
私にメダカ愛を伝えてください!
ワンクリックが私のやる気です♪
ダウンダウンダウン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 

  基準について

 
我が家で使用中の針子、稚魚の脱落防止対策には、OhanaめだかさんのZENDAMAを推奨かつ使用中です。

 

 

  日記記事一覧