メキシコ・テキーラツアー2012~ロサンゼルス観光編~ | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

メキシコ・テキーラツアー5日目は、

メキシコ・グアダラハラを出発し、テキーラ最前線のマーケットロサンゼルス飛行機


欧米では、テキーラといえば、セレブのお酒のイメージニコニコ

メキシコで、テキーラがどのように作られているかを勉強し、

実際に、どんなシーンで飲んでいるか、

どんな飲み方をされているかを知るのがツアーの最終目的です。


LAといえば、ハリウッド。

ハリウッドスターではテキーラを愛飲している方も多く、

ロバート・デニーロやクリント・イースドウッドも有名ですし、

LAが舞台になっていた、MTVのリアリティドラマThe Hillsでもテキーラを飲むシーンや、

メキシカンレストランが毎回紹介されていました。


テキーラ好きで、自らのブランド「901」まで作ってしまった、

ジャンスティン・ティンバーレイクが出演した、「ソーシャルネットワーク」でも、

LAのクラブで、ドンフリオ1942をお祝いのお酒としてボトルでオーダーするシーンが印象的ですが、

リベラルな雰囲気、良いものを求める気質は、

ハリウッドセレブとテキーラのイメージに共通するところです。

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

まずは、会長が、ロサンゼルスに住んでいた頃、

毎週のように通っていた酒屋、Hi-Time Wine Cellarsへ。

住宅街の中にあるので、こんなところにテキーラが・・・!?

という感じですが、バスを降りてお店の中へ。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

お店に入ってすぐに、夢のような品揃えテキーラが目の前に目

HP を見て、事前にチェックしていたテキーラを探します音譜


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

ミニチュアボトルも多く、お土産を探すのにもぴったり。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

ショーケースの中の高級テキーラも、何本か購入する方もいて、

お店の方もびっくり目

昨年に続き、テキーラを大量に購入する謎のアジア人集団となっていましたにひひ


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
私は、気になっていたテキーラ「123」を購入。

オーガニックテキーラで、大変珍しいことに、

オーガニックの樽を使用しているため、

レポサドも、アニェホもオーガニック認証を受けているものニコニコ

メキシコの酒屋とも違った品揃えで、日本未入荷品が揃っているので、

欲しいテキーラが多すぎて悩みますあせる


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

テキーラの購入も終わり、FARMERS MARKETでランチタイム。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

天気も良く、気持ちよい気候の中の食事は最高アップ


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

ショッピングモールもあるので、お土産なども購入し、

フリータイムで、それぞれ好きなところを見てまわりました音譜


買い物を満喫し、

喉が渇いたところで、テキーラバーへ出発ニコニコ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

まずは、昨年も立ち寄った、シルバーレイクにあるMALOへ。

深夜や週末になると、店内は立つ場所を見つけるのも大変なほどの人気のバーで、

会長も長年通っていました。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

壁一面に並んだテキーラの中から、好みや希望を伝えて、

それぞれ、テキーラをセレクト音譜

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

カクテルの定番は、オーガニックマルガリータ。

オーガニックテキーラ・カサノブレのブランコに、

4コパスのアガベネクター、オーガ

ニックライムというフリオ・ベルメホ氏のレシピ。

ロックスタイルで提供されます。
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
私は、体に良さそうなレシピだったので、

スパイシー・キューカンバー・マルガリータをオーダー。

テキーラはミラグロ。

きゅうりをアガベネクターと一緒に、グラスのながでつぶして、

チリソースの入ったマルガリータで割ったもの。


その他のカクテルも、カクテルごとにベースのテキーラが違い、

テキーラの味を生かしたセレクトになっています。


テキーラ・ストレートの場合も、カバジートで塩・ライムと一緒に・・・という事はなく、

やはりロックグラスで飲むのが、ここでは定番。


アメリカでは、最近メスカルもブームになりつつあり、

テキーラと一緒に、メスカルのボトルも並んでいます。


見たことがないテキーラだと思って注文をしたら、

メスカルだったショック!という方もいて、

なかなか癖のある味に奮闘。


日本では、まだまだメスカルまだたどり着くのは先のことだと思いますが、

テキーラ上級者が増えてくる頃には、

じわじわ、人気がでてくるのかもしれませんね。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
人気の5種類のサルサソースと半生のチップスの組み合わせも一緒にオーダーし、

夕方からテキーラを飲むという幸せな時間を過ごしました。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ
最後に、MALOの横でCDのジャケ写をイメージして1枚記念撮影音譜

ハリウッド観光へ出発バス


カクテルグラスMALO

4326 Sunset Blvd. LA, CA

http://www.malorestaurant.com/


つづく


宝石ブルーグアダラハラ到着編右矢印こちら

宝石ブルーテキーラエクスプレス編右矢印こちら

宝石ブルーエラドゥーラ蒸留所編右矢印こちら

宝石ブルーサウザ蒸留所・前編右矢印こちら
宝石ブルーサウザ蒸留所・後編右矢印こちら

宝石ブルークエルボ蒸留所編右矢印こちら

宝石ブルーテキーラ村観光右矢印こちら

宝石ブルーラ・コフラディア蒸留所編右矢印こちら

宝石ブルーテキーラ村・樽バスツアー編右矢印こちら

宝石ブループルケリア・リベルタ市場・トラケパケ右矢印こちら

宝石ブルーアランダス観光右矢印こちら

宝石ブルートレス・アミーゴス蒸留所編は右矢印こちら

宝石ブルーカサドレス蒸留所編は右矢印こちら

宝石ブルーアハトロ留所編は右矢印こちら

宝石ブルーファン・ゴンザレスさんのアガベ畑編は右矢印こちら


ツアーの様子は、日本テキーラ協会のFacebookにアルバムを作成しております。

ブログに紹介出来なかった写真もアルバム内で掲載しておりますので、

ぜひ、ご覧いただければと思います。


宝石緑日本テキーラ協会Facebook 

http://www.facebook.com/JapanTequilaAssociation