メキシコ・テキーラツアー2012~サウザ蒸留所・後編~ | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

サウザ蒸留所の見学を満喫した後は、

歩いて5分ほどの場所にある、初代サウザ氏の自宅だった場所へ移動。

サウザ蒸留所は、クエルボ蒸留所の隣にあるのですが、

もともとは、クエルボ家の土地を、購入したそうです。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

クエルボ家とサウザ家は、

昔は、宿命のライバルとして、従業員総出で死者もでるほどの激しい喧嘩があった時代もあり、

現在も、首位を奪いあうライバルブランドとして、

テキーラの市場を支えています。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

そんな歴史があったことを忘れてしまうほど、

敷地内は美しく、優雅で静かな時間が流れる、

素敵な場所でした。


ちょうど私たちが訪問した際に、結婚式も行われていて、

どこから撮っても絵になる風景にうっとりラブラブ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

敷地内の建物には、歴代のサウザ氏の写真が飾られ、

オールドボトルが展示されていました。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

最初は、大きな瓶や樽につめて売られていたテキーラを、

はじめてボトルで販売したのがサウザでした。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

アメリカの禁酒法時代、テキーラの輸出が規制されていたため、

メキシカン・ウィスキーとして販売していた時代もあり、

その時のボトルも展示されていました。


現在は、3代目のドン・ハビエル・サウザ氏の経営で、

それを記念した「スリー・ジェネレーション」も販売されています。


サウザ家では、4代目のルピータ・サウザも独自のブランド、

クアルタ・ヘネラシオン(4代目)を販売、

5代目のギレルモ・エリクソン・サウザも、同じテキーラ村に蒸留所をかまえ、

TV世界遺産で紹介されて話題になったロス・アブレソス(フォルタレサ)を販売し、

テキーラの発展に貢献しています。
日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

そんな歴史ある場所で、テーブルにつき、

まずは、カクテルを2つ作っていただきました。

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ


まずは、オリジナルブレンドの塩でスノースタイルにした、

メキシコで一番人気のパローマ。

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

つづいて、メキシコ原産のマンゴーをたっぷり使い、

ねっとりとした食感が美味しいフローズンマルガリータ。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

その後、まだ未発売のエクストラ・アニェホを特別に出していただき、

試飲させていただきました。


テキーラって素晴らしい!!

改めて実感するような、現地でしか体験できない素晴らしい経験をさせていただくことができました。


つづく


宝石ブルーグアダラハラ到着編右矢印こちら

宝石ブルーテキーラエクスプレス編右矢印こちら

宝石ブルーエラドゥーラ蒸留所編右矢印こちら

宝石ブルーサウザ蒸留所・前編右矢印こちら


ツアーの様子は、日本テキーラ協会のFacebookにアルバムを作成しております。

ブログに紹介出来なかった写真も同じタイトルのアルバム内で掲載しておりますので、

ぜひ、ご覧いただければと思います。


宝石緑日本テキーラ協会Facebook 

http://www.facebook.com/JapanTequilaAssociation