サカつくRTWのINTLCサウジアラビア挑戦記!

2回目の挑戦の後半、本大会になります。


1戦目はオランダ戦。
トップ層の国の1つ……戦力的には分が悪いですが、ここさえ越えられれば……。


しかし、90分では決着がつかず、ここは引き分け。
うーむ……まあ、戦力は負けているわけなので、引き分けに持ち込めただけでも御の字ですが。


そしてこの時点で、全チーム引き分けで勝ち点横並びという事態に。


続いてはカメルーン線。
うむ、戦力的には割といいし、戦術的にも相性いいし、これはいいのでは!?


勝利!!

裏ではオランダがコートジボワールに勝って、次の試合に引き分け以上で決勝トーナメント出場!!


そして最終節のコートジボワール戦……結果は……。



アル・ジャージンの光プレイも飛び出し、なんと6-0で完勝!!


そしてこの結果、得失点差でわずかにオランダを上回り、グループ1位通過!



決勝トーナメントの組み合わせはこんな感じ。

…………あれ?もしかして2位通過してた方がよかった?
2位通過なら、準決勝までは行けそうな感じもあるし……。


ベスト16のクロアチア戦は、終了間際の決勝点で勝利!


そして運命のブラジル戦……。


アル・ジャージンの光プレイも飛び出す!!


……が、終了間際にネイマールに決勝ゴールを決められ、快進撃もここまで。
2回目の挑戦は、準々決勝敗退となりました。

ただ、前回はまったく歯が立たなかったブラジル相手にギリギリまで食い下がり、間違いなく成長はしているはず!!

トップ国相手に勝利する日も近い!


サカつくRTWのINTLCサウジアラビア挑戦記!

二度目の挑戦となる今回の布陣はこちら!


コロッぺ監督でフォメコンなし。

フォメコンなし?と思われる方もいるかもですが、これは今後への布石……。


育成がすんでいないのですか、フォトつくでカバーリング持ちCDFを作成。
手持ち選手と合わせれば、スリリングスリーが発動できます。
アルジャージンもデヤウエも問題なく組み込めるし、サウジアラビアの選手は得意戦術カウンターの選手が多いし、割といい選択なのではないかと。

ちなみに、フォトつく選手の名前の由来は、INTLC優勝報酬のアサイランから。
アサイラン=浅いrun⇔深いrun=フカイラン。
……ダジャレかよ!


ダジャレはおいといて、予選の組み合わせはこんな感じ。
前回とは一転、アジアのトップ国ばかりではないか……。

一応、総合値は23000くらいなので、一方的に負ける展開ばかりにはならないでしょうが、組み合わせの悪さに少し凹む……。



とりあえず、初戦のオーストラリア戦は危なげなく勝利。
まあ、総合値的にもここを落としたら厳しいからな……よく頑張った。


続く韓国戦。
思っていたより相手の総合値が低いし、これはいけるか……?


……と思ったけど、結構ギリギリな勝利……。
勝てはしたものの、気が抜けないですね……。
ただ、前回勝てなかった韓国にしっかり勝てたのは収穫。


そしてその勢いのまま、日本戦にも勝利して3連勝!!
いいぞ!!




そして、終わってみれば全勝での1位通過でした。
この組み合わせでこの調子なら、今後はアジア予選で苦戦することはなさそうかな……。

次回、サウジアラビア2回目の本大会。
古豪サウジアラビアの大砲が火を噴く……のか……?

サカつくRTWのINTLCサウジアラビア挑戦記!

1回目で何とアジア予選が突破できて、本戦になります!


組み合わせはこんな感じ。
ブラジルは流石に厳しい。
エジプトとセネガルは微妙……。
エジプトに勝ってセネガルに引き分ければ、ギリギリ予選通過が狙えるか?


初戦のブラジル戦。
このグラフの大きさの差よ…[。


そして、当たり前のように惨敗。
まあ、この試合は仕方がない。


そしてエジプト戦。
グラフ的には若干こちらが不利だけれども、このくらいの差なら運がよければ……。
セネガルとエジプトも引き分けてるっぽいし、ここで勝てれば1勝1敗1分の2位通過の希望が!!!



しかし、そうそううまくはいかず、引き分け……。
いや、まだ、セネガル戦に勝てれば1勝1敗1分の望みは……。


そして運命のセネガル戦。
セネガルの戦力は覚えてないですが……。


運命のキックオフ!!

結果は………………

…………


……




うん……流石にダメでした……。

割と善戦したものの、流石に地力の差が出た感じですね。


そして、わかりきったことですが、1分2敗で本戦の1次ラウンドで敗退。

ただ、1回目の挑戦で地区予選は突破できたので、経験値的にはわりとよかったかなと。

予選通過ぶんのボーナスと、1次ラウンドの3試合ぶんが入りますし。

とりあえず、次回は早めに続きを書ける気はしてるので、ご期待ください。




サカつくRTWのINTLC挑戦記、数が多くなってきたので、各国の1つ目の記事に飛ぶためポータル記事を作りました。

挑戦記を書いている国の以外でも、メジャー国でクリア済みの国はあるのですが、そのあたりを載せるかは悩ましいところ(写真ないし……)



ここからINTLC挑戦記は始まった……。
※5凸済み


今でこそ曜日マッチ報酬の選手が1人いますが、当時はおらず……。
スカウト産選手だけで頑張った記録。
ただ、言うほど苦労した記憶はない。
※5凸済み


この国は、ガチャ産選手も曜日マッチ産選手もいるけれど、結構苦労した……。
※5凸済み


若干手間取ってはいたと思うのですが、ナイジェリアで手間取りすぎたので、そこまで困った感はなかったかな。



思った以上に早く終わってしまって、次の国をどうしようか悩む結果に。



サウジアラビア挑戦記

第6弾はアジア・中東枠のサウジアラビア。
かなりの苦戦を強いられましたが、なんとか走りきることができた……。
※5凸済み


思った以上に早くに終了……。



若干苦戦しつつでしたが、劇的な展開での優勝となりました。
1記事で初回から優勝まで書ききったので、読む分の手間も少ない……かも……?



星5イブラヒモビッチがいない中での挑戦。
こちらも一記事にまとめたので、読む分には手間が少ないと思います。


サウジアラビアと比べれば、割と早い段階でクリアできました。


個人的には、結構驚きの結果になった挑戦。



意外と苦戦する結果に……。


初回優勝を狙っているが果たして……。


結構早めのクリアだった気がする!


たぶん、ブログとかで公開していた当時は、最初に優勝報告できたのではないかなと。
初期選手やスカウト選手のまとめなんかも書いています。


中堅国にしては結構苦戦した気がします。





チリ代表挑戦記

そして南米に戻ってチリ代表に挑戦り



クロアチア代表挑戦記

Master実装……厳しすぎる……。

とりあえずノーマルで5凸しないと……。




香港代表挑戦記

だいぶとクリアした国も増えてきて、ついに最難関の1つの香港に挑戦!




台湾代表挑戦記

香港に続いて曜日マッチ選手の増えてきた台湾にチャレンジ!!

全国制覇も見えてきた!!!



ウェールズ代表挑戦記

えっ……追加国ってまさか……。

いや、INTLC勢としては挑まねばならぬ……。

まずは手始めにウェールズ代表から。



ガーナ代表挑戦記

そしてガーナ代表。

そこに待っていたのは苦難の道であった……。

サカつくRTWのINTLC挑戦企画第6弾!!!

今回は、タイトルの通りですが、サウジアラビアに挑戦していきます!!!

サウジアラビア……難易度としてはかなり高いかなと思っています。
何しろ、スカウト選手でフォメコン組めないですからね……。
そろそろフォトつく選手も考慮してチームを作らないといけないですね……。

リアルサッカーでのイメージも、正直なさすぎて困る……。

そんなサウジアラビアの第1回目の挑戦はこちら。


ルイリケ監督でブラウ・グラーナ。
ネタばらしになりますが、2回目は別の監督になります。
曜日マッチ報酬の選手を使おうと思うと、ルイリケ監督だとアル・ジャージンが使えなくなってしまいますからね。

ただ、とりあえず初回は、持ち込み数が少なくてもフォメコンが組めるルイリケのほうがいいかなということで、こういう感じになりました。

アル・シャロウブが持ち込み選手になります。


そしてアジア予選の組み合わせはこんな感じ。

…………あれ?もしかしてチャンスかも……??

韓国戦は厳しいですが、香港・台湾と、INTLC攻略最難関の2国に勝てばワンチャン……。


と思ったけれど、初戦の香港戦は惜敗。
そうそううまくいかないか……。

2戦目の韓国戦も、もちろん勝てるわけもなく、連敗スタート。



そして3戦目の台湾戦。
やっとのことでの初勝利!!!
ギリギリの戦いでしたが……。



そして、台湾戦で弾みがついたのか、第4戦での香港戦も勝利!!




流石に韓国戦は勝てなかったものの、最後の台湾戦に勝利して、ギリギリながらも2位通過!
正直、組み合わせに恵まれた感は否めませんが……。

次回、本大会に挑戦です!!