サカつくRTWのINTLC挑戦記----第4弾!!!

割と、挑戦した国については、INTLC+国名でググると、検索上位に来てくれるようになった……。
まあ、攻略的に参考になるかは微妙ですが……。

とりあえず、4か国目になるのですが企画説明。
サカつくRTWのマイナー国でINTLC優勝を目指す企画です!
以上!
攻略的な意味では、別ブログさんの方が参考になるとは思いますが、自分の記録的な意味で書いています。

ちなみに、過去の挑戦記はこんな感じです。

ロシア挑戦記

 

『サカつくRTW INTLCロシア挑戦記』久々にサカつくで企画系記事を書きたいと思います。割と、このブログ、サカつく記事で来てくれている人が多いですし……。まあ、04時代の記事で来てる人なので、RTW…リンクfoolish-style〜endless daydream〜

 

アメリカ挑戦記

 

『サカつくRTW INTLCアメリカ挑戦記』サカつくRTW企画第2弾!!!INTLCのアメリカ代表優勝に向けて挑戦する企画になります。企画内容的には、ロシアのときとそれほど変わらないのですが、一応説明。…リンクfoolish-style〜endless daydream〜

 

ナイジェリア挑戦記

 

『サカつくRTW INTLCナイジェリア挑戦記』サカつくRTWのINTLC挑戦企画第三弾!!今回はナイジェリアに挑戦したいと思います。ちなみにこれまでの挑戦記はリンク参照。・ロシア挑戦記・アメリカ挑戦記ナイ…リンクfoolish-style〜endless daydream〜

 

あと、挑戦記と言ってはいるものの、手持ちの戦力で攻略が難しそうなら、断念の可能性ありです。

モチベーションが保てないと、アプリを続けることが止まってしまうかもなので……。

ナイジェリアは、ギリギリでモチベーションを保てる範囲で終われたものの、結構断念しかけてた……。


フォトつくに関しては、今のところは使っていないものの、今後はもしかしたら使うかも?


そして、第4弾となる今回は、タイトルの通り、パラグアイ代表にチャレンジしていきます。


パラグアイ代表……といっても、あんまりイメージがないのですが、皆さんはどうでしょう。

ワールドカップの南アフリカ大会で、決勝トーナメントで日本と戦ったイメージはあるのですが、選手となるとあまり……。


あ、でも、サンタ・クルスはわかる。

私は、サカつくは04を長くやっていた人なので、聞き覚えはあったのですが、まさかまだ現役を続けているとは……。


あと、INTLC優勝報酬のチラベルトですね。

実際のプレーは見たことないですが、FKを蹴るGKってのは聞いたことがある。

チラベルトとかイギータあたりは、異色のゴールキーパーみたいなイメージがありますね。


そんなパラグアイ代表……難易度的にはどうなのでしょう。

南米だし、予選突破が難しい印象はあるのですが……。

ただ、曜日マッチ報酬が2選手いるので、運が良ければ優勝は狙えると思うのです。


ということで、前置きはここまでにして、今回のメンバーはこちら!



グスタボ・ゴメス持ち込みで、倉木監督の長崎スタイル。

パラグアイ代表は、どうしても長崎スタイルになりますね。


サイドの選手は本適性でない選手を使わざるをえないのですが、DMFを使うとバランスが悪いという話があるので、フォワードの選手を置いてみました。





初戦の相手はブラジル。

いきなり光プレイを決められて完敗……。

こ……これが南米予選か……。






その後、ウルグアイ戦も敗戦し、チリ戦は引き分け。

まあ、戦力的に妥当な結果ではありますが。

チリ戦に引き分けたのが不思議なくらい……。






……その後、ウルグアイ戦で奇跡的な引き分けはあったものの、1勝もできず予選敗退……。


うーむ、これは先が長そうだ……。


次の記事:パラグアイ挑戦(2)

 

『サカつくRTW INTLC パラグアイ挑戦記(2-1)』サカつくRTWのパラグアイ代表挑戦2回目!なお、今回から、写真が多くなりそうなときは、記事を2-1、2-2みたいな感じで分割するようにしました。枚数を気にして…リンクfoolish-style〜endless daydream〜