サカつくRTWのINTLC挑戦記!

お次は台湾に行ってみます!


INTLC最難関と言われる台湾……最近は曜日マッチ報酬の選手も充実してきていますが、昔はもうどこから手をつけていいのかという最難関国。

ある意味でのエンドコンテンツ扱いですね。

初優勝までに何年かかるのかということですが、INTLC制覇には避けては通れない道。

最初の挑戦に挑むメンバーはこちら!


……と思ったらフォーメーションの写真撮り忘れてた!!


ジャンティンを持ち込みして、カンパオリ監督のガウチョスタイル・改での挑戦。

曜日マッチ報酬の選手はもちろん組み込まないといけないのですが、それに加えてジンテーとチーツァイを入れようと思うと、おのずと選択肢は限られるかなと。


初戦の相手は韓国。

ジャンティンでだいぶ総合値が盛られているはずなのですが、それでも総合値で負けているという……。


うーん……流石に厳しいですね……。


そして2戦目はサウジアラビア。

戦術不利か……これはフォーメーションの選択を間違えたか……?


戦術不利が心配でしたが、エースのジャンティンがやってくれました。




そして残りの1国はイラン。

戦術はカウンターだったので有利でも不利でもなかったのですが、まあジャンティンで引き上げられてるだけで、他はトントンくらいですからね。

ジャンティンの光プレイもあったものの、1-1の引き分け。


その後、韓国には勝てなかったものの、イラン・サウジアラビアには勝てて、滑り込みで2位通過。

ほんとジャンティン様々です……。


しかし流石に本大会では戦力的にも勝てるはずもなく……。


1次ラウンド敗退になりました。


ただ、アジア予選を通過できたのは経験値的に美味しい。

まだまだ先は長いですが、気長にやっていきましょう。