中間テスト対策
あと2週間くらいで中間テストが始まります。
学校によって多少時期がずれますが・・・。
すでにどの学年もテスト範囲は学習済みです。
が、何故か生徒はテストに対して不安になり、
直前になると塾の授業を休んでしまいます。
これもまた本末転倒です。
実際、学校成績(内申点)は良い方がいいのですが、
一夜漬けの勉強で手にした成績に左右されてしまうことが、
なんだか、とても虚しく思います。
今週、中1から中3まで、学習予定表を配りました。
国数英理社の5科目に対して、
勉強した項目を毎日チェックする表です。
そして、勉強方法を少しアドバイスしました。
何をどれくらいやるかは、
生徒の現状によって変わってきますが、
最低限やることはほぼ同じですから、
そこに対しての話しをしました。
来週は、もう少し突っ込んだ勉強法を話します。
2~3週間かけて、
しっかり復習して、
良い結果を出してもらいたいと思います。
やる気と実際の学習量が伴わないのが、
伸びない生徒です。
学習量は、
学習方法を知っていることに加えて、
内容を理解している度合いが大きいほど、
増えてきます。
まずは、学習範囲の理解度を深めていくことです。
そのために必要なことは、先に進むことです。
新しいことを知れば知るほど、既習範囲の理解度は
深まってくるのです。
復習も大切ですが、同じことを繰り返していても、
学力は大して上がりません。
つたない経験から分かったことです。
学校によって多少時期がずれますが・・・。
すでにどの学年もテスト範囲は学習済みです。
が、何故か生徒はテストに対して不安になり、
直前になると塾の授業を休んでしまいます。
これもまた本末転倒です。
実際、学校成績(内申点)は良い方がいいのですが、
一夜漬けの勉強で手にした成績に左右されてしまうことが、
なんだか、とても虚しく思います。
今週、中1から中3まで、学習予定表を配りました。
国数英理社の5科目に対して、
勉強した項目を毎日チェックする表です。
そして、勉強方法を少しアドバイスしました。
何をどれくらいやるかは、
生徒の現状によって変わってきますが、
最低限やることはほぼ同じですから、
そこに対しての話しをしました。
来週は、もう少し突っ込んだ勉強法を話します。
2~3週間かけて、
しっかり復習して、
良い結果を出してもらいたいと思います。
やる気と実際の学習量が伴わないのが、
伸びない生徒です。
学習量は、
学習方法を知っていることに加えて、
内容を理解している度合いが大きいほど、
増えてきます。
まずは、学習範囲の理解度を深めていくことです。
そのために必要なことは、先に進むことです。
新しいことを知れば知るほど、既習範囲の理解度は
深まってくるのです。
復習も大切ですが、同じことを繰り返していても、
学力は大して上がりません。
つたない経験から分かったことです。
本末転倒
都内某区では、
週休二日制の学校運営が苦しくなり、
夏休みを1週間短くするそうです。
学習塾にとってはいい迷惑です。
夏期講習の日程が組めなくなります。
子供達にとっても、
また各家庭にとっても同じでしょう。
長期休暇の価値を下げてしまう訳で、
何の解決にもならないこととしか、
思えません。
幸い、
僕の教室のある地域ではないので、
今年は大丈夫ですが、
行政は先を見据えて、
しっかりやってもらわないと、
本当に、
いい加減な国になってしまいますね。
子供の夏休みの宿題と同じです。
8月31日に焦ってやっているのです。
お役人さまが・・・。
週休二日制の学校運営が苦しくなり、
夏休みを1週間短くするそうです。
学習塾にとってはいい迷惑です。
夏期講習の日程が組めなくなります。
子供達にとっても、
また各家庭にとっても同じでしょう。
長期休暇の価値を下げてしまう訳で、
何の解決にもならないこととしか、
思えません。
幸い、
僕の教室のある地域ではないので、
今年は大丈夫ですが、
行政は先を見据えて、
しっかりやってもらわないと、
本当に、
いい加減な国になってしまいますね。
子供の夏休みの宿題と同じです。
8月31日に焦ってやっているのです。
お役人さまが・・・。
同じことの繰り返し。
以下ニュース記事より
一本化交渉は「決裂」~次世代DVD規格で-東芝幹部
次世代DVDをめぐる東芝とソニー両陣営の規格統一交渉が難航していた問題で、
東芝幹部は18日、東芝が推進するディスク構造が前提にならなければ交渉を
継続しない方針を固め、先週末にソニーと松下電器産業に伝えたことを明らかにした。
同幹部は「(交渉)決裂である」と明言、
年末に向け東芝側の規格「HD DVD」に対応したプレーヤー(再生専用機)の
発売を推進する考えを強調した。
VHSとBeta、LDとHD(でしたっけ)、僕は幸いどちらも前者を選択したので、
痛い目に遭っていませんが、(LDは骨董になりましたが・・・)
今回はどうなるのでしょう?
企業の開発にかける意地も利益を求めていく姿勢も理解出来ますが、
消費者を無視して、商売は出来ないと思うのです。
例えば、2種類の規格があって、各家庭が2種類の同じような機器を
置くとでも思っているのでしょうか?
新しい技術は素晴らしいものです。
そして、産業革命以降、技術の進歩は人間の生活を豊かにしてきました。
が、反面、不幸ももたらしています。
地球環境に対して、
そして、人間の精神に対して・・・。
心も身体も機械には追いついていけないのです。
DVDに関してはどうでしょう?
記録ということに関しては、容量が増えることはいいことですが、
一般の人たちにこれ以上のスペックが必要なのでしょうか?
普通の人間が処理出来るデータ量は増えないと思うのです。
僕自身、iPodの20Gを持て余しています。
確かに5000曲の音楽データはうれしいのですが、
聞ききれないのが現状です。
映像(映画等)に関しても、
これ以上、見られません。
せいぜい、月1~2本です。(少ないかな)
そんなに時間はありません。
テレビも新聞も雑誌もネットも読んでいては。
ソフトを減らして欲しいと思っている人は、
たくさんいるのではないでしょうか?
そうなると、
製造業や販売に関わる人たちを含めた産業構造が変化し、
ずいぶん前から言われている空洞化対策の一つになると
思うのですが。
企業が社会に対してどのような取り組みをするのかが、
大きな影響をもたらすということを自覚して、
頂きたいと思います。
一本化交渉は「決裂」~次世代DVD規格で-東芝幹部
次世代DVDをめぐる東芝とソニー両陣営の規格統一交渉が難航していた問題で、
東芝幹部は18日、東芝が推進するディスク構造が前提にならなければ交渉を
継続しない方針を固め、先週末にソニーと松下電器産業に伝えたことを明らかにした。
同幹部は「(交渉)決裂である」と明言、
年末に向け東芝側の規格「HD DVD」に対応したプレーヤー(再生専用機)の
発売を推進する考えを強調した。
VHSとBeta、LDとHD(でしたっけ)、僕は幸いどちらも前者を選択したので、
痛い目に遭っていませんが、(LDは骨董になりましたが・・・)
今回はどうなるのでしょう?
企業の開発にかける意地も利益を求めていく姿勢も理解出来ますが、
消費者を無視して、商売は出来ないと思うのです。
例えば、2種類の規格があって、各家庭が2種類の同じような機器を
置くとでも思っているのでしょうか?
新しい技術は素晴らしいものです。
そして、産業革命以降、技術の進歩は人間の生活を豊かにしてきました。
が、反面、不幸ももたらしています。
地球環境に対して、
そして、人間の精神に対して・・・。
心も身体も機械には追いついていけないのです。
DVDに関してはどうでしょう?
記録ということに関しては、容量が増えることはいいことですが、
一般の人たちにこれ以上のスペックが必要なのでしょうか?
普通の人間が処理出来るデータ量は増えないと思うのです。
僕自身、iPodの20Gを持て余しています。
確かに5000曲の音楽データはうれしいのですが、
聞ききれないのが現状です。
映像(映画等)に関しても、
これ以上、見られません。
せいぜい、月1~2本です。(少ないかな)
そんなに時間はありません。
テレビも新聞も雑誌もネットも読んでいては。
ソフトを減らして欲しいと思っている人は、
たくさんいるのではないでしょうか?
そうなると、
製造業や販売に関わる人たちを含めた産業構造が変化し、
ずいぶん前から言われている空洞化対策の一つになると
思うのですが。
企業が社会に対してどのような取り組みをするのかが、
大きな影響をもたらすということを自覚して、
頂きたいと思います。
中3・・・
本当に呆れるくらい勉強しません。
こんなにやる気にならない中3は初めてです。
僕の指導力が落ちているのだろうかと、不安になります。
「どうすりゃやるんだよ~。」
って叫びたい気持ちを抑えていますが、
いつか、爆発します。
その前にドカーンと一回、
怒った方がいいような気もしているのです。
すべての生徒がというわけではないのですが、
緊張感が足りないのです。
中3なんだから、
せめて中1以上の緊張感は出そうよ。
ね。
こんなにやる気にならない中3は初めてです。
僕の指導力が落ちているのだろうかと、不安になります。
「どうすりゃやるんだよ~。」
って叫びたい気持ちを抑えていますが、
いつか、爆発します。
その前にドカーンと一回、
怒った方がいいような気もしているのです。
すべての生徒がというわけではないのですが、
緊張感が足りないのです。
中3なんだから、
せめて中1以上の緊張感は出そうよ。
ね。
ふーん
学校週5日制について、小中学生の保護者のが「良いと思わない」と否定的にとらえていることが17日、日本PTA全国協議会(赤田英博会長)の調査で分かった。
「子どもの学力が低下した」が理由のトップで、「ゆとり教育」に不安を持つ親が少なくないことが裏付けられた。
調査は昨年秋、小中学生の保護者約5000人を対象に実施した。それによると、学校週5日制を「全く良いと思わない」「あまり良いと思わない」という否定派は計3ポイント増加。
これに対し、「非常に良いと思う」「まあ良いと思う」の肯定派は計29・2%でトップ。
「子どもが1人で過ごす時間が増えすぎた」(21%)などが続いた。
学力低下を不安に感じている親ほど、学校週5日制を否定的にとらえる傾向が強く、学校や教育委員会に対しては、「習熟度別指導や少人数指導」「放課後の補習や土曜日・夏休みなどでの学習講座の実施」を求める声が目立った。
今回の結果について、赤田会長は「教育改革の行方が見えにくく、保護者の間で、学力低下への不安が広がっている表れではないか」と話している。
こうして 知的迷子 が 増えるワケ ね
新人講師に、(その3)
授業を終えて生徒が教室から出てきました。
みんな、下を向いて、
なんだか楽しそうじゃありません。
教室では中2英語を教えている新人講師が、
凹んでいました。
「生徒が、自分の思うようにやってくれないと・・・。」
と、言ってました。
こちらの思うように、
生徒がやるわけはないと話しました。
思ったようにやる子供なら、
もっと良い成績を取っているでしょうって。
考えてもしょうがないことを
考えてもしょうがないと話し、
前向きに、
次の授業で、
何を教えるか、
どう教えるか、
考えましょうと話しました。
生徒に愛情を持って、
自分の情熱を忘れずにやれば、
きっといい授業が出来るようになります。
そして、自分が楽しいと思える授業でなければ、
生徒だって楽しいとは思わないことと、
生徒が授業を楽しいと思ってくれるようならば、
成績は上がってくることを、
早く実感してもらいたいと、
思いました。
みんな、下を向いて、
なんだか楽しそうじゃありません。
教室では中2英語を教えている新人講師が、
凹んでいました。
「生徒が、自分の思うようにやってくれないと・・・。」
と、言ってました。
こちらの思うように、
生徒がやるわけはないと話しました。
思ったようにやる子供なら、
もっと良い成績を取っているでしょうって。
考えてもしょうがないことを
考えてもしょうがないと話し、
前向きに、
次の授業で、
何を教えるか、
どう教えるか、
考えましょうと話しました。
生徒に愛情を持って、
自分の情熱を忘れずにやれば、
きっといい授業が出来るようになります。
そして、自分が楽しいと思える授業でなければ、
生徒だって楽しいとは思わないことと、
生徒が授業を楽しいと思ってくれるようならば、
成績は上がってくることを、
早く実感してもらいたいと、
思いました。
Macってすごいんじゃない?
Xbox 360のゲームデモ、動かしていたのはG5 Mac
~MSが認める
Microsoftの新型ゲーム機に対応するスタイリッシュなビデオゲームの映像は、
Xbox 360システムで動いているものではない。
Microsoftは米国時間13日、
Xbox 360のデモがAppleのマシン上で動いていることを正式に認めた。
だからってMac User が増えることは歓迎しません。
Mac は少数派だから、
いいと思ってるよね!
みんなも。
とにかくカッコいいもんね!
~MSが認める
Microsoftの新型ゲーム機に対応するスタイリッシュなビデオゲームの映像は、
Xbox 360システムで動いているものではない。
Microsoftは米国時間13日、
Xbox 360のデモがAppleのマシン上で動いていることを正式に認めた。
だからってMac User が増えることは歓迎しません。
Mac は少数派だから、
いいと思ってるよね!
みんなも。
とにかくカッコいいもんね!
新人講師に、(その2)
新人講師の授業は、
先週より、
進歩しています。
が、
板書の字が汚いこと、
英語のリピートが少ないこと、
もっと生徒を元気にさせること、
以上3点を今日は指摘しました。
本人も少し分かってきた部分もあり、
気分的に乗ってきているようです。
早く生徒の信頼を勝ち取ってもらいたいと思います。
先週より、
進歩しています。
が、
板書の字が汚いこと、
英語のリピートが少ないこと、
もっと生徒を元気にさせること、
以上3点を今日は指摘しました。
本人も少し分かってきた部分もあり、
気分的に乗ってきているようです。
早く生徒の信頼を勝ち取ってもらいたいと思います。