先ほど雪組退団者が発表されました。詳細は下記リンクの通りです。

https://kageki.hankyu.co.jp/sp/news/20240521_004.html

既に発表されていたトップスター彩風咲奈さんさんを含む5名の方が退団されるようです。娘役さんが多いのは少し気になりますが、最後の公演を無事終えられますこと心よりお祈りしています。


加えて本日付けの退団者の方も2名発表されました。あえてお名前は言及しませんが、お一方は昨年の事件における被害に遭われた歌劇団所属の女性のご家族の方です。

ご家族を失ったという筆舌し難い悲しみだけでなく、度重なる劇団の不誠実な対応かつ改善を断行しようとしない隠蔽姿勢に多くの悲しみと不信感を募らせていたことと思います。


今年のご遺族側代理人弁護士による会見では、歌劇団所属としての立場があった中で悲痛な思いや、パワハラへの認識の甘さ、改善に至らぬ歌劇団の対応に対する憤りを書面にて公表されていました。

戻れない覚悟を持って出したであろうコメントはご家族を失った喪失感と強い後悔、改めて欲しいという思いに溢れていました。


こうした覚悟は、果たしてパワハラ加害者、ひいては歌劇団という組織に届いたのでしょうか。

私は、和解合意を持ってしてもなお、こうした悲痛な叫びは届いていないと感じています。届いているとは思えない対応ばかりだからです。


先日からいよいよ宙組再開のチケット販売も始まりました。パワハラ加害者に対する相応の処分も無ければ、頭を下げる場もなくです。舞台上で、その機会が与えられることはないのだと思います。まるで綺麗事のように耳障りの良い言葉を並べてお涙頂戴になるのは目に見えています。

何も再開するなとは言いません。ただ、再開に相応しい態度を、プロセスを踏んでからではないでしょうか。



この退団発表に、私は悔しい思いがあります。彼女にとって最愛の家族を失った場、その環境が少しでも変わったと思いながら辞めていけたのかが疑問だからです。

「もう愛想も尽きた」

そんな気持ちにさせてしまったであろうことが、悔しくてなりません。歌劇団は、いつになったらこのことに、向き合うのでしょうか。


擁護派と否定派のSNSでの激しいやり取りが続いています。特に元記者を中心とする擁護派はこともあろうに亡くなられた方に対してあるまじき発言やご実家の家業に対して悪質なデマも流布しているようです。


今回の問題、未だ解決には程遠く改善点も多く放置されたままだと捉えている私としては、正直なところ擁護している方々の論調は全く理解できません。それでもまだ認識の近い程度ならいいのですが、あり得ないことに大切な命について心無い言葉が出てきている始末です。

『粗末にした』『自己責任』等が言われているそうですが、こうした倫理観に基づく擁護にどんな説得力があるのか甚だ疑問です。

大切であるはずの命を自ら断つと思い至ってしまった彼女の心的負荷にもっと考えを及ばせなければなりません。労働環境、人間関係こうした問題が露見しているなか自己責任では絶対にないはずです。どこまで彼女の尊厳を踏みにじれば気が済むのでしょうか。




報道が必ずしも全て正しいとは考えていません。嘘を混ぜた誇大な表現も多々あると思います。ただ事実としてひとりの大切な命が失われ、そのことについて大まかに原因を認めたということは絶対に無視してはならないことです。そして、そうした事実に即した適切な処分がなされていないからこそ未だ反発を招いているのです。


そうした状況や報道を客観的に見て賛成反対の立場を表すのではなく、擁護という立場ありきで全ての事柄を見ている気がしてなりません。

命という絶対的に尊重される事柄すら軽んじる。そんな者の言う言葉に価値などないと私は思います。



命という倫理の不可侵ラインを踏み越えてまで守るのは歪んだ愛です。そのことに気づかない限り、再びこうした悲劇が起きてしまうかも知れません。

本日、月組トップスター月城かなとさん、月組トップ娘役海乃美月さんが宝塚大劇場で千秋楽を迎えました。大劇場で過ごされる最後の時間、何よりご卒業される皆様にとってかけがえのない時間になったことと思います。


諸用により本日のライブ配信は見届けられず。ですのでサヨナラショーの情報やご挨拶の情報など様々出始めていますが、あえてそこには触れず月城さん、海乃さんについて様々書き連ねて行きたいと思います。




月城かなとさん、彼女のお芝居を拝見していていつも感じるのは、『月城かなと』という方が見事なまでに姿を隠すお芝居の深みです。キャラクターの性格や人物描写の作り込みが素晴らしくその表情や首の角度までもが人物像にぴたりと合致していてまるでその人その者のような立ち居振る舞いなんです。作品への没入感はこうした圧倒的なまでの芝居力によるものだと思います。

またショー作品でも、男役としての清廉なカッコよさがあり包容力のあるあたたかさが感じられます。美しいだけでなく実力をも兼ね備えた素晴らしいトップスターさんだと思います。


海乃美月さん、彼女はまず本当にトップ娘役に就任されたことが嬉しかったです。学年的にも難しいのかなと思っていた中で、彼女がトップという冠を担うと聞いた嬉しさは今もよく覚えています。

彼女の魅力は上品な大人の艶と凛としたお芝居です。大人っぽい顔立ちから感じる上品な艶、凛とした声音とはっきりとしたお芝居。トップ娘役就任後は公演を経る毎に歌声も磨かれていました。しなやかで色気と愛らしさを纏わせたダンス。とても好きでした。


おふたりが丁寧に作り込んだ濃密なお芝居にこの世界の奥深さを改めて学ばせて頂きました。


色気溢れる大人なトップコンビ、月城かなとさんと海乃美月さん。東京公演でもまばゆい輝きをたくさん見せて下さると思います。その最後の時まで、無事に公演が進みますことを。そして素晴らしいご卒業を迎えられますことを願って。


心震わせるお芝居をありがとうございました。






昨日アップした記事について、ありがたいことにコメントを頂戴しました。


貴重なご意見、何より冷静な視点でコメントを下さりとても勉強になりました。こうした建設的な議論を重ねつつ今回の問題について考えていきたいところです。


誹謗中傷は問題の擁護反対を問わず多く存在しています。特に大きく報道された後からは当事者として名前の挙がっている方々以外の記事のコメント欄にも詳細を知らないネットユーザーなどから心無い言葉が並んでいました。

SNSでも今回の問題についてよく見かけるのですが、双方あまりにも感情に引っ張られすぎているなと感じることが多々あります。サービスの形式上感情を思いのまま呟く事が多いのである程度は致し方ないのですが、あまりにも言葉を選ばなすぎるなぁと思うことも多いです。

私自身そうなっていることもあるので反省しなければいけないのですが、こと今回の問題に関しては慎重に言葉を選んで議論すべきと思い毎回したためている次第です。



当事者のファンの方々にとっては特に感情的になりやすい状況かと思いますが、それでも客観的に現状を見て冷静に議論に努めることが必要かと思います。

命やご遺族に関わる何かを貶める言葉だけは言語道断であることを肝に銘じて頂けたらと思います。





ご無沙汰しております。ここ一ヶ月は、贔屓の退団発表のダメージを和らげていたかと思えば、がっかりするような発表の数々にため息の混じる日々を過ごしていました。観劇の機会もあったのですが、ふとしたときに何度もあの一件が頭をもたげ楽しんではいるものの気もそぞろという感じでした。

このモヤモヤはやはり認定対象者にしっかりとした処分がなされない限り解消されないのかなと思います。


そろそろ本題に入りますが、先日SNSにてとある投稿情報を目にしました。それは2018年に退団した元専科のOGの方の投稿です。詳細は検索して頂ければすぐにわかるかと思いますが、とあるユーザーの他ユーザーへの返信に対し、『悪口バイトお疲れ様』という文言を用いて返信していたことでした。


事件発生及び問題発覚当時から該当OGの方は一貫して擁護姿勢を示されており、未確認ですが本問題を軽んじる言動もあったという情報もあります。私自身そういった情報を見聞きしていたのもあり彼女のイメージはさほどよくなかったのですが、いよいよ歯止めの効かない状態になったなと感じました。

最近ではソース不明の投稿で歌劇団擁護を繰り返す元記者の女性ともやり取りをしているらしく、内輪で擁護しあっているという状況のようです。

本人の気質もあると思いますが、あまりにも所属経験のある立場という当事者意識が低く視野が狭いと思いました。




退団からSNS開設は今や自然な流れとなりました。ファンと繋がる機会、自身をアピールし発信できる媒体としても魅力があるのも理解できます。

しかし、あの閉鎖的な空間でそうしたリテラシーが一般社会と同程度の水準に達しているのかはやや怪しいところです。もちろん当人の性格次第ではありますが、そうしたものの学びの場はやはり必要なのかなと思います。



そして、問題の詳細が報道されていくなかで、またこうした一部OGの発言を見聞きするたびに思うのは指導教育についての知識不足です。当たり前でないことすら上級生というだけで正しいものと押し付けられているのが現状です。


芸事という曖昧で答えのない特殊な内容であるため指導もまた抽象的で答えがないものになります。それを教えるという行為には細心の注意が必要になるため、こちらもまた講習会のような場を設ける必要があると思います。教え導く方法を学ぶことで痛ましい出来事を繰り返さない下地を作る必要があります。


長々と書き連ねましたが、こうした分野の学びの場を提供するには、現行の2年という音楽学校の時間は足りないように感じました。110年の歴史、その転換は並大抵のことではないですが、時代に合わせ必要なものを取り入れるべく変革していくこともまた、運営側に求められていることではないでしょうか。




今回これを書くにあたりかなり内容には悩みました。表現が足らぬ点も様々あると思います。コメント等頂ければより議論を深められると思いますので、是非コメントのほどよろしくお願いします。


先ほど宙組公演の再開が発表されました


https://kageki.hankyu.co.jp/news/20240413_4.html



悪手につぐ悪手を繰り返してきた歌劇団。またしてもという気持ちになったというのがこの発表を見ての正直な感想です。

合意締結会見から2週間ほどが経ちましたが、パワハラ該当者に相応の処分すらなく、挙句の果てには謝罪すらない者も三名いるという現状。そんな中この再開が歓迎されると思うのでしょうか?そんな考えを持っているのだとしたら経営陣、上層部にはもはや通常の感覚を持ち合わせていないことに他なりません。

いつまでも再開すべきでないとはわたしも思っていません。が、パワハラを認めたこと、何より1人の尊い命が失われたことに対してまずそれ相応の処分があってはじめて再開の議論がなされるべき思います。順序が違います。



今後の演目として予定していたものかも知れませんが、制作されていたこと自体が驚きです。生徒の心身を蔑ろにした商業主義はこうした面からも見え隠れしています。先般の合意すらこの再開のためのものだったと捉えられイメージはますます悪くなることでしょう。

こうしたリスクマネジメントも非常にお粗末。いったい何を考えているのでしょうか?


先日週刊誌で説明会の報道がなされました。詳細が確認できておらず詳しい言及は避けますが、未だ問題は燻っている状態だと捉えられます。


この発表が宝塚歌劇というダム崩壊の最後の一穴になるやもしれません。そのことに気付けない経営陣に、最早つける薬は何もないのだと絶望しました。





舞空瞳さんご卒業発表にだいぶと落ち込んでいます。それくらいまだまだ観たい方だったので。


それはともかくとして、ニュースサイトのコメント欄やSNSでは疎い方々からの心無い言葉がたびたび出てきて非常に腹立たしく不愉快な気持ちになりました。


少し表現を濁しますが、「今回の問題の関係者ではないか」や「やってそう」などなど、証拠もないのに勝手なことを落書きのごとく書き連ねて。問題の背景や関係を調べもせず好き勝手なことを書くこの人たちのほうがよほど今回の問題の当事者に近しい心持ちの方々だなと思います。


先日の月組初日のニュースにもありましたが、調べもせず全体を悪と誤認して石を投げているんですよね。全く持ってリテラシーもなく情報収集能力にも欠けた人達だなと思います。


とはいえ、あの体たらくの組織体制を見せてしまった上層部の責任がやはり1番重いです。それによってあらぬ中傷を受けてしまって本来なら惜しまれつつ花向けの言葉によって送り出されるものがこうした心無い言葉に晒されている。非常に残念です。


生徒を守ると言いながら経営陣の保身しかなかった記者会見。ツケを払わされる無関係の方々の身になってほしいものです。




https://kageki.hankyu.co.jp/sp/news/20240407_001.html


舞空瞳さんが次回大劇場公演でご卒業されると発表されました。ミュージックサロンの発表である程度覚悟はしていましたが、やはり寂しいです。

個人的にはやはり礼真琴さんと共に最後まで駆け抜けて欲しかったのですが、ご決断に至る様々お考えあると思うので、12月のその日まで心して見届けたいと思います。



にしてもこれで私の応援している方がまたひとり宝塚の舞台を去ることが決まりました。ここ数年の推し退団ラッシュに正直疲弊しています。


ただ、今の体たらくな体制や組織を見るにこれでよかったのかもと思えてくるのもまたなんとも複雑なものです。



こんばんは。今回ですがタイトルの通りです。


現在は該当記事が削除されてしまいましたが、今回の事件、それに係る一連の劇団対応を問題視し今後宝塚作品に携わらないことが示唆されていました。


記事が削除されたこと、何より改めてその内容を確認できないので今後訂正等あるかもしれませんが、そのような文言があったことは事実です。直後の不誠実な対応への不快感や劇団に誠意ある対応を求めるものだけでなく生徒への想い、103期生の初舞台公演のご担当だったということで特別思い入れがあったこと、在団の生徒さん方へのエールがありました。


この決断をさせるに至ったことを歌劇団は改めて重く受け止めるべきです。何より内部に携わる方々にもこうした不満の声が上がっていることをもっと重大に考える必要があると思います。でなければ連鎖的にこうした事態は続きます。


何度か言及していますが、私はやはり現状の措置では不十分であり、該当生徒に対してそれ相応のペナルティや処分が必要だと考えています。その罰の存在が再発の抑止力となり、劇団として遵法精神や清廉さを示せるものとなるからです。



そうした面を見せられなかった歌劇団はまたひとつ大きな損失を被りました。このことの気づいた頃には、『後悔先に立たず』となっているでしょう。




※追記

KAZUMI-BOYさんがブログを更新されて当該記事を事情により削除されたとのことでした。リスクマネジメントを踏まえた措置とのことです。

https://ameblo.jp/kazumi-boy/entry-12846728855.html






先程宙組生2名の本日付けでの退団が発表されました。

https://kageki.hankyu.co.jp/news/20240331_001.html

お一方は106期生です。こちらはあまりフォーカスされませんでしたが、音楽学校時代に同学年生徒の飛び降り事件が報道されました。こちらは真偽がいまいち分かっておりませんが、報道では上級生である本科生による影響が指摘されています。今回の問題によってフラッシュバック等の心的負担がかかったやもしれません。


もうお一方は103期生ですので亡くなられた生徒の方と同じ期の生徒の方になります。最後に彼女を追い詰めたであろう公演の新人公演で同様に長の期として様々な負担を強いられていたと推察されます。昨年6月の大劇場公演終了後から休演しているもうお一方の心理状態も大変心配しているところです。


そして、いつこれがなされたかは不明ですがこの発表に際し改めて宙組生のページを確認したところ、被害に遭われ自ら命を絶たれた生徒の方のページがなくなったいました。

おそらく公式的な発表はないものだろうと思っていましたが、彼女に対する数多の仕打ちのとどめのように感じ非常に気分の悪いものでした。劇団が自ら印象付けた悪いイメージはこうしたデリケートなことにさえ影響している事を改めて考えてほしいです。



昨日より、いよいよ月組トップコンビの退団公演も始まりました。加えて110期生の初舞台公演でもあります。悲しいのはネットニュースなどのコメント欄に辛辣なもの、暴言が並んでいた事でした。組織としての杜撰な管理、誠意ない対応がこうした晴れ舞台や最後の時間にまで泥を塗ったのです。


念のため申し上げておきますが、亡くなられた方のせいでは断じてありません。ご存命のときから真摯に向き合い対応しなかった劇団、処分すらできない生ぬるさ。こうした間違いの積み重ねはすでに悪いイメージとして世間に浸透しています。


詳しくない人々はその組織に属する全体を糾弾するでしょう。全てを悪と捉えるでしょう。昨今は特にその傾向を強く感じます。顕著な例で言えば野球選手通訳の問題。金銭トラブルの問題ならいざ知らず、あろうことか通訳という仕事ぶりにまで難癖を付けるものもありました。一度の何かで今までの全てを否定されてしまう時代です。


このままでは関わる・関わってきた全てまでもが否定されます。

処分無しと労働環境によるものというスタンス。本当にその考え、決断で良いのか歌劇団にはよくよく考えて欲しいと思います。