new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~ -8ページ目

手のひら湿疹 その後

必殺の化粧品を購入し、こまめにケアを続けて約2か月経過。
ちょうど同時に禁酒と規則だたしい食生活をしだして1か月経過。

2日前くらいから、手のひらに変化が現れた。
どうにもあまり変化がなかったのだが、こわばりやかゆみ、固くなってのひび割れがなくなってきた。

朝にクリームぬれば昼間もおだやかな感じが保たれている。

それを奥さんに見せて、この1か月の禁酒状況を考慮してくれ、昨日終わった会社の人間ドッグの血液検査の結果が改善されていれば、1週間に1~2日のお酒もええよと言ってくれた。
やったぁー。
けんど、結果は2~3週間後しかでないし、それまでは続けて禁酒生活を続けようと思うのでした。

せっかくここまで続けてきて、ようやく酒なしの生活にも慣れてきたとこじゃしね。

慎重に対応をしようと思うのでした。

会社の人間ドッグが近づく

来週の9月2日は年に一度の会社の人間ドッグの受信日である。
今回はすでに7月終わりに通院している内科で血液検査と造影剤でのCTスキャンの精密検査を受けているので、それほど心配していない。

なんといっても、それ以来、一か月間、一滴のお酒ものまず、3色をきちんととり、野菜を中心にバランスよい食事を奥さんが作ってくれた。
合わせて、甘いおやつやジュースなども飲まず食わす。夕食後の適度な運動もやってきた。

そして、今回の人間ドッグのための問診票を奥さんに書いてもらいつつ、昨年、一昨年の数値を呼んでもらった。
すると、コレステロールの数値はそれほどでもないが、空腹時の血糖値が200、ヘモグロビンAⅠCが8.0、ガンマGTPも200と今更ながら高い数値に驚く。

先週の水曜日に薬をもらいに通院した時に空腹時の血糖値を計ると133と基準値を超えてはいるが改善傾向が見られた。

さーて、1か月の禁酒、他の節制生活がどのように数値に
反映するか楽しみじゃね。

単独で温泉入浴

今回の萩旅行。2日目夜のホテル宿泊で、温泉の大浴場への入浴が課題であった。

今回は息子が同伴でないため、男湯には単独で入らなくてはならない。
けんど、今のわしの視力ではそれは不可能に近い。
ホテルの受付にお風呂のロッカーと湯船まで誘導してくれればどうにかなると頼んだが、
「そのようなサービスはいたしておりません。」
とあっけなく断られる。

そこで、今後訪れるであろう視覚障碍者のために、自力で折り畳みの白杖片手に単独入浴を実行した。

温泉入口までは奥さんの手引きで、そこからできるだけ家族連れらしき男性を待って、
「視覚障害なので、ロッカーまで誘導していただけないでしょうか?」
と援助依頼をする。
「いいですよ。」
と小さな子連れのお父さんは子供の前でもあるのか快く了解してくれる。
ここまでくれば日頃の経験を生かして、右ひじでの手引きを頼む。

入口近くのかごを教えてもらい、湯船の場所と体を洗う場所を教えてもらう。

あとは移動の時だけ、白杖ついて歩行した。
無事お風呂からあがり、着替えて外で待ってくれていた奥さんと合流、。

人間、いざとなれば、どうにかなるもんだと思ったのでした。

禁酒と萩旅行

禁酒を始めて、まる3週間が経過。

恐れていた萩への家への家族旅行。
一日目の夕食、外食で海の幸を食べさせてくれる割烹料理や。
店内にいけすがあり、刺身定食を頼むと、イキイキ、ピチピチの8キレくらいの刺身と茶碗蒸し、。魚のフライ、きくらげの酢の物、おすまし、ごはんなどドーンと出る。

刺身のおいしいこと新鮮なこと、やばい、やばいこれで冷酒を飲めばこの世の極楽と頭をよぎる。

しんかし、アルコールを頼むこともなく食事開始。
おなかもすいていたのでおいしくすべてをいただけた。

二日目の夕食は海水浴場すぐのホテルに宿泊。
これも数種類の懐石料理が出る。
牛肉のしゃぶしゃぶや刺身などもついていた。
「お飲み物はどうしますか?」
と聞かれ、妻と娘は名物の夏みかんジュースを頼む。
「ご主人は?」との質問に、こちらからは反応せず、予定では奥さんから、
「今日だけ、ビールでも飲む?」
と言ってくれると思ったが、
「それじゃあ、ウーロン茶ください。」
あれれぇーーー。
けんど、それでもおいしく夕食いただいた。

この日の夕食をアルコールなしで過ごせたので難関は乗り越えられたのかぁ?

目的もはたせて有意義な家族旅行となったのでした。

人はなぜお酒を飲むのか?

禁酒を始めて7日目。
あいかわらず、体の調子は良好。
合わせて血統のコントロールもできているのではないかと思われる。

大学時代からビール、日本酒、ウイスキー、焼酎なんでもOKであった。
特に日本酒は大好きであった。

結婚してからも毎日、晩酌で日本酒2合程度飲んでいた。
休日に奥さんと買い物に行った時には大好きなカツオのたたきを購入し、刺身をつまみに冷蔵庫で冷やした日本酒で一杯と考えただけでウキウキしていた。

そこで今の禁酒。
たまたま定期通院している内科で半年に一度の単純ctスキャンをする日に奥さんも病院に同行。

たまたまわしが奥さんが今日は同行していることを看護師のおばちゃんに告げると、わしが視覚障害なので、診察室に奥さんを呼んできた。
CTスキャンの結果、ちょっと気になる箇所があるとの指摘。
奥さんがいたのでその画像の状況も確認できたしよかった。

速攻で血液検査をして3日後に結果が出たとの病院からの連絡で7月31日に大きな病院で造営剤でのCTスキャンの精密検査を受けた。
結果は気になる箇所の異常はなし。

そう考えるとちょうどよい機会であった。
気になる箇所は異常なしだったが、以前から指摘されていた脂肪肝とガンマGTPの高値と糖尿病について、奥さん交えて食事を考え適度な運動とお酒を控えるようにとの指摘を受けたのである。
こうなったら、禁酒するしかないのである。

夕食時どうするか?
今迄必ずおかずとご飯を食べながら、お茶の代わりに日本酒飲んでいた。
それを今は冷えた麦茶にした。
不思議とご飯食べながら麦茶飲むと、
「プハー」
とお酒を飲んでいる時と同じ反応が出るのに自分ながら驚く。
けんど、当然アルコールがはいっていないので酔わない。
その代わりにご飯食ってからもちびちびと飲んでいたのをやめたので、夕食後の時間を有効に使える。
おまけに体の調子がすこぶるいい。

下痢気味なことがなくなり、頭のもやもやと腹周りのもやもやもまったくなくスッキリである。

寝つきもよくぐっすり眠れる。
仕事の時も頭がクリアなのではかどる。

会社にいても自宅でもいらいらと怒ることもなくなった。
ちょっとしたことを心配することもなくなった。

ちょうど9月の初めに会社の人間ドッグがあるので、1か月はまるまる禁酒して血液検査の結果を見ることとする。

問題は8月16日から18日の両親の実家の様子を見に2泊3日で旅行する時である。
一泊はホテルを予約していて夕食を楽しみにしていた。
日本海の魚の刺身が当然出るだろうから、それをつまみにいっぱいやるのを我慢できるかなぁ?

けんど、今日の休みにインターネットで脂肪肝、糖尿病、ガンマGTP、禁酒で検索していろんなHPやブログを聞いていると、どうもこのままアルコールを摂取し続けるのは危険なようである。
禁酒から断酒へ向けてがんばってみようかなぁ???
と思うのでした。

禁酒

久々のメタボ克服体験談です。
人間ドッグで異常を指摘され、薬を飲みながらの内科通院しだして2年半。

通院し薬を飲み始めの頃は、血糖値もコントロールされよい感じでした。
けんど、日がたつにつれ、血糖値も再び高値をしめし、脂肪肝によるガンマGTPの高値も続きました。

そして先週の土曜日に半年に一度受けている腹部の単純CTスキャンで新たな箇所に異常のの疑いありと、造影剤でのCTスキャンをするようにと言われたのです。

妻と一緒にどうなんかとひやひやで大きい病院で検査受けました。
結果が出るまでこわごわでしたが、幸いにも気になる箇所は異常なしと判明。
どうやら他の腸などが重なって映っていたようです。

けんど、今までずっと指摘されていたアルコール飲酒による脂肪肝とガンマGTPが高値なので2週間は禁酒するようにと言われてしまいました。

けんど、2週間我慢できて数値が下がっても、また飲み始めれば一緒。
多分、歯止めがきかなくなるかとも思い、特に今回は奥さんの力も借りて、しばらくは禁酒しようと思ってます。

あっ、このしばらく禁酒って言っている限りはだめですね。
しばらく我慢できたら少し控えて飲めばいいじゃんと、自分の都合のいいように考えてしまいます。

先週、検査受けるまでに4日禁酒し、検査終わって2日間はこれ幸いと飲んでしまい、今秋に入り、再検査を挟んで、今日で禁酒4日目。
やはり、飲まないと内臓の調子がいい。
夜もぐっすり眠れ、朝の寝覚めもいい。
頭もスッキリ。
ごはんもおいしい。

あれぇ。
これって10年前に禁煙しだした時と一緒じゃね。
もちろん、禁煙は今でも続いてますです。

脂肪肝による肝機能障害と血統コントロールを成功させるためにも、本気でがんばりませう。

実家の様子を見に行く

3年前からわしの実の両親と同居している。
山口県の萩市の親の家はそのまま残し、半年に一度、庭の草抜きをお願いしている。

地元の不動産屋にカギを預け、販売を前提に広告にも載せている。

売りに出して半年、おとさたないので、8月の16日から18日わしと奥さんと娘で家の風通しと掃除と庭周りの掃除をしに行くこととした。

16日の夜はその実家に泊まり、翌日の17日の夜は海水浴もかねて、海水浴場のすぐ近くのホテルを予約した。

新幹線で新山口まで行き、そこからはレンタカー借りて実家へ。
雪と帰りの新幹線の乗車券と指定席特急券も本日、会社の帰りに購入。

一昨日の夜から3日で用意は終了である。

実家の荷物はほとんどこちらに持ってきていて、クーラーもないので当日はあまり暑くならないとええんじゃけどね。
どうなんでしょう?

手のひら湿疹 限界

昨年の8月に発症した手のひら湿疹。

いくつかの皮膚科に通院し、いろんな塗り薬を試したが、これといった効果がない。

そして、つい最近見つけたHPで紹介してあった化粧品を試すこととした。

手荒れや手湿疹を治すための3つの方法

14日の朝注文して日曜日だというのに今日発送完了。
明日には自宅に宅急便で届くんだそうな。
対応が早い。


HPの使用者のレポート聞いていると同じ症状で悩んでいる人が多く、この商品を使って飛躍的に症状が改善されたとのコメントが多いのに驚く。

まあ、悪いことを書くことはないだろうと思うが、今のわしの状況から脱することができるんだったら、ちょっと高価でもしょうがないと思う。

事前に一部のお試し品を使って、その使用感には満足しているので、これでやっとかゆみと痛みから逃れられると思うとホットするような気がする。

けんど、高いんですよねぇ。
継続して使用するとどうなるもんかと思うけんど、まずは楽になりたいです。

アイホンで演奏

ウィンドシンセの購入に迷ったが、やはり95000円と高すぎるので断念。
そこでアイホンのアプリで演奏できるものないかと検索してみた。

いろいろ試して簡単にできたのが、これ・・・。

Air Guitar
起動して画面んの弦らしき線を抑えて、上下左右に振る。
まさにエアギターで演奏しているように体と手を動かすのである。
微妙な動きに応じてまさにロッカーである。
気持ちええ。

MiniPiano
無料版なので横向き画面にピアノの鍵盤が表示され、それを抑えるとピアノの音が出る。
同時押しでも多重に音が出る。
抑える強弱で音の強弱と長さも調整可能。

pocket drums
起動すると画面にドラムの太鼓やシンバルなどが数種類出現する。
そこをたたくと臨場感あふれる、ドラムの音がなる。

どれも簡単に演奏できる。
けんど、どれもボイスオーバーをオフにして通常モードにしないと音がうまくはじけない。

ホームボタンのトリプルタップでボイスオーバーのオンオフできりょうにしとかんといけんです。

どれも遊べるアプリでした。

俺たちのラジオ

ふとしたタイミングで、以下のソフトを発見した。

俺たちのラジオ

一部制限ありで無料で利用できるソフトである。
簡単に言えば、K社の販売しているマイニュースみたいなやつである。

へたするとそれ以上の機能がこのソフトで実現できる。

インストール時に、AOKメニューにも登録でき、操作方法は上下矢印とエンターキーとエスケープキーだけ。

YoutubeからGIAOからその他、全国各地のサイマルラジオからポッドキャストまで、高音質で聞くことができるのである。

こりゃ見つけもんですよ。

けんど、あくまで自己責任でインストールしてくださいね。