人はなぜお酒を飲むのか? | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

人はなぜお酒を飲むのか?

禁酒を始めて7日目。
あいかわらず、体の調子は良好。
合わせて血統のコントロールもできているのではないかと思われる。

大学時代からビール、日本酒、ウイスキー、焼酎なんでもOKであった。
特に日本酒は大好きであった。

結婚してからも毎日、晩酌で日本酒2合程度飲んでいた。
休日に奥さんと買い物に行った時には大好きなカツオのたたきを購入し、刺身をつまみに冷蔵庫で冷やした日本酒で一杯と考えただけでウキウキしていた。

そこで今の禁酒。
たまたま定期通院している内科で半年に一度の単純ctスキャンをする日に奥さんも病院に同行。

たまたまわしが奥さんが今日は同行していることを看護師のおばちゃんに告げると、わしが視覚障害なので、診察室に奥さんを呼んできた。
CTスキャンの結果、ちょっと気になる箇所があるとの指摘。
奥さんがいたのでその画像の状況も確認できたしよかった。

速攻で血液検査をして3日後に結果が出たとの病院からの連絡で7月31日に大きな病院で造営剤でのCTスキャンの精密検査を受けた。
結果は気になる箇所の異常はなし。

そう考えるとちょうどよい機会であった。
気になる箇所は異常なしだったが、以前から指摘されていた脂肪肝とガンマGTPの高値と糖尿病について、奥さん交えて食事を考え適度な運動とお酒を控えるようにとの指摘を受けたのである。
こうなったら、禁酒するしかないのである。

夕食時どうするか?
今迄必ずおかずとご飯を食べながら、お茶の代わりに日本酒飲んでいた。
それを今は冷えた麦茶にした。
不思議とご飯食べながら麦茶飲むと、
「プハー」
とお酒を飲んでいる時と同じ反応が出るのに自分ながら驚く。
けんど、当然アルコールがはいっていないので酔わない。
その代わりにご飯食ってからもちびちびと飲んでいたのをやめたので、夕食後の時間を有効に使える。
おまけに体の調子がすこぶるいい。

下痢気味なことがなくなり、頭のもやもやと腹周りのもやもやもまったくなくスッキリである。

寝つきもよくぐっすり眠れる。
仕事の時も頭がクリアなのではかどる。

会社にいても自宅でもいらいらと怒ることもなくなった。
ちょっとしたことを心配することもなくなった。

ちょうど9月の初めに会社の人間ドッグがあるので、1か月はまるまる禁酒して血液検査の結果を見ることとする。

問題は8月16日から18日の両親の実家の様子を見に2泊3日で旅行する時である。
一泊はホテルを予約していて夕食を楽しみにしていた。
日本海の魚の刺身が当然出るだろうから、それをつまみにいっぱいやるのを我慢できるかなぁ?

けんど、今日の休みにインターネットで脂肪肝、糖尿病、ガンマGTP、禁酒で検索していろんなHPやブログを聞いていると、どうもこのままアルコールを摂取し続けるのは危険なようである。
禁酒から断酒へ向けてがんばってみようかなぁ???
と思うのでした。