会社の人間ドッグが近づく
来週の9月2日は年に一度の会社の人間ドッグの受信日である。
今回はすでに7月終わりに通院している内科で血液検査と造影剤でのCTスキャンの精密検査を受けているので、それほど心配していない。
なんといっても、それ以来、一か月間、一滴のお酒ものまず、3色をきちんととり、野菜を中心にバランスよい食事を奥さんが作ってくれた。
合わせて、甘いおやつやジュースなども飲まず食わす。夕食後の適度な運動もやってきた。
そして、今回の人間ドッグのための問診票を奥さんに書いてもらいつつ、昨年、一昨年の数値を呼んでもらった。
すると、コレステロールの数値はそれほどでもないが、空腹時の血糖値が200、ヘモグロビンAⅠCが8.0、ガンマGTPも200と今更ながら高い数値に驚く。
先週の水曜日に薬をもらいに通院した時に空腹時の血糖値を計ると133と基準値を超えてはいるが改善傾向が見られた。
さーて、1か月の禁酒、他の節制生活がどのように数値に
反映するか楽しみじゃね。
今回はすでに7月終わりに通院している内科で血液検査と造影剤でのCTスキャンの精密検査を受けているので、それほど心配していない。
なんといっても、それ以来、一か月間、一滴のお酒ものまず、3色をきちんととり、野菜を中心にバランスよい食事を奥さんが作ってくれた。
合わせて、甘いおやつやジュースなども飲まず食わす。夕食後の適度な運動もやってきた。
そして、今回の人間ドッグのための問診票を奥さんに書いてもらいつつ、昨年、一昨年の数値を呼んでもらった。
すると、コレステロールの数値はそれほどでもないが、空腹時の血糖値が200、ヘモグロビンAⅠCが8.0、ガンマGTPも200と今更ながら高い数値に驚く。
先週の水曜日に薬をもらいに通院した時に空腹時の血糖値を計ると133と基準値を超えてはいるが改善傾向が見られた。
さーて、1か月の禁酒、他の節制生活がどのように数値に
反映するか楽しみじゃね。