会社の新規パソコンがやってきた。
11月の最初にぶっ壊れたパソコンの買い替えで、三ッ森とって、決済伺い申請して注文して、ようやっとセットアップ終了し届いた。
2007年秋に購入したのはシンクパッドR61E。
今回、購入したのは、その後継機のシンクパッドL510。
今回からシンクパッドならではの7列キーボードから6列キーボードに変更となった。
ただ、スクリーンリーダーはソフトのみ届いてわしがインストールした。
フォーカストークとJAWS12
今まではXPリーダーとJAWS4.5
随分進化した。
けんど、今更ならではのHPRもついでにインストールした。
グループウェアのガルーンの操作には、このHPRが慣れている。
1日かかりで視覚障害者のための基本設定もした。
たまたまパソコンに精通している方が出社していたので、わからんところはお願いをした。
それで、どうにか設定終了。
けれど、いくつか追加の設定がある。
Ctrl プラス Altキー プラス上下、左右矢印での画面の反転のホットキーを無効にする必要あり。
タッチパッドを無効にする必要有り。
シンクパッド特有のFNキーとの組み合わせのショートカットを確認必要有り。
JAWSの音声エンジンをボイステキストに変更の必要あり。
はやいとこそれらの変更をして、キー操作に慣れんと仕事にならんです。
がんばりますです。
2007年秋に購入したのはシンクパッドR61E。
今回、購入したのは、その後継機のシンクパッドL510。
今回からシンクパッドならではの7列キーボードから6列キーボードに変更となった。
ただ、スクリーンリーダーはソフトのみ届いてわしがインストールした。
フォーカストークとJAWS12
今まではXPリーダーとJAWS4.5
随分進化した。
けんど、今更ならではのHPRもついでにインストールした。
グループウェアのガルーンの操作には、このHPRが慣れている。
1日かかりで視覚障害者のための基本設定もした。
たまたまパソコンに精通している方が出社していたので、わからんところはお願いをした。
それで、どうにか設定終了。
けれど、いくつか追加の設定がある。
Ctrl プラス Altキー プラス上下、左右矢印での画面の反転のホットキーを無効にする必要あり。
タッチパッドを無効にする必要有り。
シンクパッド特有のFNキーとの組み合わせのショートカットを確認必要有り。
JAWSの音声エンジンをボイステキストに変更の必要あり。
はやいとこそれらの変更をして、キー操作に慣れんと仕事にならんです。
がんばりますです。
IPhone5購入体験談 音声ののり
IPhone5を購入して5日目。
小さなパソコンなので、設定や各項目の操作については、けっこうスムーズである。
それも基本的な指での操作をいろいろ調べてコントロールできるようになったからである。
あとはいじくって各場所での画面の状況を把握してやればいいんじゃあないかなぁ?
けんど、どうしても文字入力がうまくいかない。
ローマ字入力で一つ一つのアルファベットの選択と入力はどうにかできるようになった。
けんど、入力後の候補の選択と、修正がうまくいかない。
というか、画面のどこに文字候補が出ているのかわからないのである。
見えたら、噴出しでリストになっている候補で正しい語句にタッチすればええんじゃが、音声のみで操作していると、そのリストをうまく選べないのである。
ここらへんは経験あるのみだが、アプリのダウンロード、連絡先の入力などはこれではらちがあかない。
そこでブルートゥース対応の折りたたみ式のキーボードを別途購入するとした。
折りたたみワイヤレスキーボードRBK-3200BTi(Bluetooth HID) RBK-3200BTI【新品
これはIOS専用のキーボードなので、ホームボタンなどもあり、接続もボタン一つ押せばいい。
これを使って、まずは連絡先を文字入力の練習もかねてやっちゃろうと思う。
文字入力ができればドコモのラクラクホンも契約解除する予定。
音声認識のsiriも思ったより約にたち、音声だけでメールを送信できたり、電話をかけたりできる。
かなり満足ですね。
小さなパソコンなので、設定や各項目の操作については、けっこうスムーズである。
それも基本的な指での操作をいろいろ調べてコントロールできるようになったからである。
あとはいじくって各場所での画面の状況を把握してやればいいんじゃあないかなぁ?
けんど、どうしても文字入力がうまくいかない。
ローマ字入力で一つ一つのアルファベットの選択と入力はどうにかできるようになった。
けんど、入力後の候補の選択と、修正がうまくいかない。
というか、画面のどこに文字候補が出ているのかわからないのである。
見えたら、噴出しでリストになっている候補で正しい語句にタッチすればええんじゃが、音声のみで操作していると、そのリストをうまく選べないのである。
ここらへんは経験あるのみだが、アプリのダウンロード、連絡先の入力などはこれではらちがあかない。
そこでブルートゥース対応の折りたたみ式のキーボードを別途購入するとした。
折りたたみワイヤレスキーボードRBK-3200BTi(Bluetooth HID) RBK-3200BTI【新品
これはIOS専用のキーボードなので、ホームボタンなどもあり、接続もボタン一つ押せばいい。
これを使って、まずは連絡先を文字入力の練習もかねてやっちゃろうと思う。
文字入力ができればドコモのラクラクホンも契約解除する予定。
音声認識のsiriも思ったより約にたち、音声だけでメールを送信できたり、電話をかけたりできる。
かなり満足ですね。
とうとうIPhone購入
とうとう、IPhoneⅤを購入する日がやってきた。
今日は正月明けの日曜日。
お客さんが殺到することを考えて開店10時前に駅前のAUショップに到着。
今日はわしと娘の二人。
奥さんは会社の携帯も持っているので自分の携帯はガラ携のままとする。
よって、奥さんは家出のんびり留守番とした。
隣のドコモショップはすでに開店前にお客さんが並んでいる様子。
けんどAUショップは誰もいない。
わしらが一番乗りである。
開店と同時にわしはドコモのらくらくホンは継続使用したまま、AUのIPhoneⅤを新規購入。
娘は機種変更で契約し、
わしは黒の64ギガ、娘は白の64ギガと決め手契約をした。
わしは新規なのでアドレス帳はぼちぼち移行するとしたが、娘は同じAUなので、いったん92もあるアドレスをネッと上のAUアドレ
ス帳に保存。
IPhoneⅤに機種変更した後に、アップルストアで無料のアドレス移行アプリをダウンロードし、AUのIDとパスワードで移行すると
した。
けんど、なかなかネット上のAUアドレスの保存ができず、いろいろ試してもらいやっと30分かかって保存が終了。
あとは契約に沿って2台のIPhoneの電話番号と認証処理をしてもらう。
30分後に本体をもらいに行き、その場でわしのAUのアドレス取得してもらって、めーるの送受信ができるようにまでしてもらう。
そしてもんだいのボイスオーバーの設定だけ店員にしてもらうこととした。
しんかし、設定から一般からアクセシビリティからボイスオーバーをオンにしてもらって、最終のOKボタンを押しても10秒したらオ
フになってしまう。
店員がサポートに電話しいろいろ聞いてもらっていたが、このAUショップでわしみたいな視覚障害者がボイスオーバーの設定を
頼んだのは初めてのこと。
ようく考えると、ボイスオーバーをオンにした時点で実行する時はシングルタップでなくダブルタップしないと実行されないようであ
る。
よって、最後のOKボタンの時は音声出ているのでダブルタップせんと設定が完了しなかったのである。
結局、契約と設定が住んだのがお昼の1時。
長かった。
いつやっても機種変更だろうが新規購入だろうが時間がかかるのね。
家に帰って早速触ってみた。
思ったより、指でタップした箇所を音声で教えてくれる。
そして、ボタンであれば音声の後に、操作方法まで知らせてくれる。
ここらへんはパソコンのPc-Talkerでのキーボード操作と変わりなし。
慣れてくると、画面自体がいろいろな項目のボタンがタイル状に並んでいるので、いちいちその文字の場所に指をあてなくても、
シングルフリックで左右にはらってやれば一つ一つのボタンの移動ができるのである。
これはTabでリンクや項目を移動するのと一緒。
そして、音声で聞こえたボタンを実行するには、音声が聞こえた後で、画面のどこでもいいからダブルタップしてやれば実行され
るのである。
これはマウスでポインタをボタンに併せて左のだぶるくりっくするより簡単である。
娘と同じ機種なので、いろんな基本設定もしてもらい、無料でレンタルされた立方体のホーム無腺ルーターで家ではワイファイで
家の光回線に接続。
外では今はやりのLTE接続で繋がる。
最近、姫路でもLTE接続ができるようになった。
これで固定のつなぎ放題の上限の7ギガまでいかずにいけそうである。
自宅に戻ると設定しているワイファイ接続になり、外ではLTE接続に自動で切り替わるそうである。
どうやら思ったより音声操作はできそう。
7月のラクラクホンの4年目の契約更新までにIPhoneⅤの操作をマスターし、ドコモの契約を解除してやろうと思ったのでした。
ふう、疲れました。
今日は正月明けの日曜日。
お客さんが殺到することを考えて開店10時前に駅前のAUショップに到着。
今日はわしと娘の二人。
奥さんは会社の携帯も持っているので自分の携帯はガラ携のままとする。
よって、奥さんは家出のんびり留守番とした。
隣のドコモショップはすでに開店前にお客さんが並んでいる様子。
けんどAUショップは誰もいない。
わしらが一番乗りである。
開店と同時にわしはドコモのらくらくホンは継続使用したまま、AUのIPhoneⅤを新規購入。
娘は機種変更で契約し、
わしは黒の64ギガ、娘は白の64ギガと決め手契約をした。
わしは新規なのでアドレス帳はぼちぼち移行するとしたが、娘は同じAUなので、いったん92もあるアドレスをネッと上のAUアドレ
ス帳に保存。
IPhoneⅤに機種変更した後に、アップルストアで無料のアドレス移行アプリをダウンロードし、AUのIDとパスワードで移行すると
した。
けんど、なかなかネット上のAUアドレスの保存ができず、いろいろ試してもらいやっと30分かかって保存が終了。
あとは契約に沿って2台のIPhoneの電話番号と認証処理をしてもらう。
30分後に本体をもらいに行き、その場でわしのAUのアドレス取得してもらって、めーるの送受信ができるようにまでしてもらう。
そしてもんだいのボイスオーバーの設定だけ店員にしてもらうこととした。
しんかし、設定から一般からアクセシビリティからボイスオーバーをオンにしてもらって、最終のOKボタンを押しても10秒したらオ
フになってしまう。
店員がサポートに電話しいろいろ聞いてもらっていたが、このAUショップでわしみたいな視覚障害者がボイスオーバーの設定を
頼んだのは初めてのこと。
ようく考えると、ボイスオーバーをオンにした時点で実行する時はシングルタップでなくダブルタップしないと実行されないようであ
る。
よって、最後のOKボタンの時は音声出ているのでダブルタップせんと設定が完了しなかったのである。
結局、契約と設定が住んだのがお昼の1時。
長かった。
いつやっても機種変更だろうが新規購入だろうが時間がかかるのね。
家に帰って早速触ってみた。
思ったより、指でタップした箇所を音声で教えてくれる。
そして、ボタンであれば音声の後に、操作方法まで知らせてくれる。
ここらへんはパソコンのPc-Talkerでのキーボード操作と変わりなし。
慣れてくると、画面自体がいろいろな項目のボタンがタイル状に並んでいるので、いちいちその文字の場所に指をあてなくても、
シングルフリックで左右にはらってやれば一つ一つのボタンの移動ができるのである。
これはTabでリンクや項目を移動するのと一緒。
そして、音声で聞こえたボタンを実行するには、音声が聞こえた後で、画面のどこでもいいからダブルタップしてやれば実行され
るのである。
これはマウスでポインタをボタンに併せて左のだぶるくりっくするより簡単である。
娘と同じ機種なので、いろんな基本設定もしてもらい、無料でレンタルされた立方体のホーム無腺ルーターで家ではワイファイで
家の光回線に接続。
外では今はやりのLTE接続で繋がる。
最近、姫路でもLTE接続ができるようになった。
これで固定のつなぎ放題の上限の7ギガまでいかずにいけそうである。
自宅に戻ると設定しているワイファイ接続になり、外ではLTE接続に自動で切り替わるそうである。
どうやら思ったより音声操作はできそう。
7月のラクラクホンの4年目の契約更新までにIPhoneⅤの操作をマスターし、ドコモの契約を解除してやろうと思ったのでした。
ふう、疲れました。
iPhoneⅤ購入決断
らくらくホンⅤを購入し3年半。
そろそろ買い替えの時期ではあるが、今やみながスマホを購入。
会社でも助成の社員やパートさんまでもがスマホに乗り換えたとのこと。
わしもそろそろと考えていたところ、娘の携帯も同じ年数が経過し機種変更したいとのたまう。
それではついでにとわしも娘と同じ機種を購入し操作方法を教えてもらおうと策略を練った。
娘はAU、よってiPhoneⅤがよさそう。
iPhoneⅤならわしでもボイスオーバーを使って操作できそうである。
今のラクラクホんは1ヶ月に2400円くらいの使用量しかかかってないので、iPhoneⅤの操作ができるようになるまでは両刀使いでいこうと思う。
ネットでぐぐってみると、いろんな操作の説明がされている。
特に、シンさんの
VoiceOverに特化したiPhoneのページ
が細かく操作や設定方法が書かれていて参考になる。
1月6日の日曜日に娘と一緒にAUショップに行って、予約しておこうと思うのでした。
このブログでも体験談を追って書いてみようかな?
そろそろ買い替えの時期ではあるが、今やみながスマホを購入。
会社でも助成の社員やパートさんまでもがスマホに乗り換えたとのこと。
わしもそろそろと考えていたところ、娘の携帯も同じ年数が経過し機種変更したいとのたまう。
それではついでにとわしも娘と同じ機種を購入し操作方法を教えてもらおうと策略を練った。
娘はAU、よってiPhoneⅤがよさそう。
iPhoneⅤならわしでもボイスオーバーを使って操作できそうである。
今のラクラクホんは1ヶ月に2400円くらいの使用量しかかかってないので、iPhoneⅤの操作ができるようになるまでは両刀使いでいこうと思う。
ネットでぐぐってみると、いろんな操作の説明がされている。
特に、シンさんの
VoiceOverに特化したiPhoneのページ
が細かく操作や設定方法が書かれていて参考になる。
1月6日の日曜日に娘と一緒にAUショップに行って、予約しておこうと思うのでした。
このブログでも体験談を追って書いてみようかな?
クリスマスイブ
今日はクリスマスイブ。
子供が大きくなると、なかなか昔みたいにいかない。
お兄ちゃんは8時過ぎまでアルバイト。
娘は片道1時間半の大学通いなのでなかなか早く帰ってこれない。
奥さんは仕事に忙しい。
けんど、今日のクリスマス胃部は家族の皆が早く揃った。
ホットプレートで鳥足焼いて、ボイルズワイガ焼いて、ステーキ焼いて、ケーキを食った。
やっぱし家族の皆が揃うと、お父ちゃんはうれしいのである。
けんど、娘が明日のためにクリスマスケーキを作り、お泊りしたいという。
深くは聞かないがどうやら彼氏の所に泊まるとのこと。
わしも奥さんもそれとなく感知はしているが、これからできるだけ早く帰るようにとの約束を持って、一応、お泊りを認可とする。
「お父さんは、まるまるチャンのことを信じてるからね。」
といいつつちょっと複雑な気分である。
今時のってとこなのかもですね。
子供が大きくなると、なかなか昔みたいにいかない。
お兄ちゃんは8時過ぎまでアルバイト。
娘は片道1時間半の大学通いなのでなかなか早く帰ってこれない。
奥さんは仕事に忙しい。
けんど、今日のクリスマス胃部は家族の皆が早く揃った。
ホットプレートで鳥足焼いて、ボイルズワイガ焼いて、ステーキ焼いて、ケーキを食った。
やっぱし家族の皆が揃うと、お父ちゃんはうれしいのである。
けんど、娘が明日のためにクリスマスケーキを作り、お泊りしたいという。
深くは聞かないがどうやら彼氏の所に泊まるとのこと。
わしも奥さんもそれとなく感知はしているが、これからできるだけ早く帰るようにとの約束を持って、一応、お泊りを認可とする。
「お父さんは、まるまるチャンのことを信じてるからね。」
といいつつちょっと複雑な気分である。
今時のってとこなのかもですね。
久しぶりのパソコン教室
おふくろが入院し、11月28日に退院。
その間は月に2度の教室の内、一回は会の代表とサポータにおまかせしていた。
そして、おふくろの自宅での様子も落ち着き、久しぶりにわしが講師として教室開いた。
生徒さん6人、見学一人、サポータ3人とわしの計11人の教室。
今年、最後ということでネットリーダーでのインターネット検索の操作方法を復習し、その後に、
やまさんの森
のホームページでいろんな検索方法を試した。
このページでは、以下のような検索ができます。
最新ニュース読み比べ
朝日新聞 毎日新聞 日本経済新聞の速報記事を読むことができます。
Google検索
グーグルのインターネット検索を簡単にできるページです。
楽天検索
楽天市場の商品検索が簡単にできるページです。ストレスなく買物が楽しめるよう工夫してあります。お試しください。
YouTube検索
動画投稿サイト「YouTube」の動画を検索することができます。
クックパッド検索
レシピ投稿サイト「クックパッド」の記事を検索することができます。
Yahoo!ロコ 路線検索
駅名・施設名・住所から経路を検索することができるYahooの簡易ページです。入力は漢字・平仮名・片仮名・ローマ字が使用可能です。
グルナビ検索
料理名・駅名・住所の一部などからグルナビに登録されている飲食店の情報を検索することができます。
Android コーナー
Androidの特集ページです。現在 メーリングリストへの登録 過去ログの閲覧 ができます。
午後の1時まで3時間通して教室を開いて、昼食を忘年会と称して、お城近くで忘年会とした。
冷酒、ビールなども食し、ちょっとほろ酔い気分で帰宅した。
来年の1月からはいつもの通り、月に2回の教室を開くことができそうである。
とりあえず、一安心なのでした。
その間は月に2度の教室の内、一回は会の代表とサポータにおまかせしていた。
そして、おふくろの自宅での様子も落ち着き、久しぶりにわしが講師として教室開いた。
生徒さん6人、見学一人、サポータ3人とわしの計11人の教室。
今年、最後ということでネットリーダーでのインターネット検索の操作方法を復習し、その後に、
やまさんの森
のホームページでいろんな検索方法を試した。
このページでは、以下のような検索ができます。
最新ニュース読み比べ
朝日新聞 毎日新聞 日本経済新聞の速報記事を読むことができます。
Google検索
グーグルのインターネット検索を簡単にできるページです。
楽天検索
楽天市場の商品検索が簡単にできるページです。ストレスなく買物が楽しめるよう工夫してあります。お試しください。
YouTube検索
動画投稿サイト「YouTube」の動画を検索することができます。
クックパッド検索
レシピ投稿サイト「クックパッド」の記事を検索することができます。
Yahoo!ロコ 路線検索
駅名・施設名・住所から経路を検索することができるYahooの簡易ページです。入力は漢字・平仮名・片仮名・ローマ字が使用可能です。
グルナビ検索
料理名・駅名・住所の一部などからグルナビに登録されている飲食店の情報を検索することができます。
Android コーナー
Androidの特集ページです。現在 メーリングリストへの登録 過去ログの閲覧 ができます。
午後の1時まで3時間通して教室を開いて、昼食を忘年会と称して、お城近くで忘年会とした。
冷酒、ビールなども食し、ちょっとほろ酔い気分で帰宅した。
来年の1月からはいつもの通り、月に2回の教室を開くことができそうである。
とりあえず、一安心なのでした。
無料の画面読み上げソフトNVDAについて|最新版が公開
無料の画面読み上げソフトNVDAについて|最新版が公開されたようです。
無料の画面読み上げソフトNVDAについて|プロジェクトつどい
http://pj.tudoi.jp/index.php?id=35
ダウンロードはこちらからどうぞ。
http://i.nvda.jp/
今回文字コードの変更がある関係でNVDAをアンインストールしてからの再インストールが推奨されているようです。
さらに
7の場合
"C:\Users\user name\AppData\Roaming\nvda"
を削除
XPの場合
"C:\Documents and Settings\user name\Application Data\nvda"
を削除
その後再インストールしていただくとよいようです。
早速、アンインストールして再インストールしてみた。
文字入力での句読点、読点の読みは改善。
元からの音声エンジンのJトークもちょっと恐ろしい男性の声から子供みたいなかわいらしい声に変わっていた。
わしは慣れているプろトーかーのヨミヒデくんにしたけどね。
ますます使い勝手がよくなったNVDA。
これからが楽しみですね。
無料の画面読み上げソフトNVDAについて|プロジェクトつどい
http://pj.tudoi.jp/index.php?id=35
ダウンロードはこちらからどうぞ。
http://i.nvda.jp/
今回文字コードの変更がある関係でNVDAをアンインストールしてからの再インストールが推奨されているようです。
さらに
7の場合
"C:\Users\user name\AppData\Roaming\nvda"
を削除
XPの場合
"C:\Documents and Settings\user name\Application Data\nvda"
を削除
その後再インストールしていただくとよいようです。
早速、アンインストールして再インストールしてみた。
文字入力での句読点、読点の読みは改善。
元からの音声エンジンのJトークもちょっと恐ろしい男性の声から子供みたいなかわいらしい声に変わっていた。
わしは慣れているプろトーかーのヨミヒデくんにしたけどね。
ますます使い勝手がよくなったNVDA。
これからが楽しみですね。
おふくろの退院
11月28日の水曜日におふくろが自宅に戻った。
1ヵ月半の治療入院、2ヶ月のリハビリ入院を経ての退院である。
自宅の玄関の段差を解消し、トイレ周りを中心に手すりを設け、移動用に解除用車椅子をレンタルした。
寝室のベッドも寝やすいようにと模様替えをし、万全の状態と思っていた。
けんど、やはりそれらは本人が病院にいての、わしと親父や妻の意見、考えの元にて準備したことであった。
実際に本人がその場所にて動作すると、いろいろと本人の意見が出てきて、ベッドの位置や他のことなど変更することとなった。
わしは今日の土曜日も臨時に会社を休んでいたので、それらに対応できた。
お袋は思ったより会話、動作など回復しており、食べ物もほとんど通常のおかずを食べられ、ごはんも普通に炊いたものを食した。
トイレや歩行などは必ず見守りは必要ではあるが、これも自宅で生活していれば、徐々に戻ってくるじゃろう。
ひとまずは安心じゃと思ったのでした。
1ヵ月半の治療入院、2ヶ月のリハビリ入院を経ての退院である。
自宅の玄関の段差を解消し、トイレ周りを中心に手すりを設け、移動用に解除用車椅子をレンタルした。
寝室のベッドも寝やすいようにと模様替えをし、万全の状態と思っていた。
けんど、やはりそれらは本人が病院にいての、わしと親父や妻の意見、考えの元にて準備したことであった。
実際に本人がその場所にて動作すると、いろいろと本人の意見が出てきて、ベッドの位置や他のことなど変更することとなった。
わしは今日の土曜日も臨時に会社を休んでいたので、それらに対応できた。
お袋は思ったより会話、動作など回復しており、食べ物もほとんど通常のおかずを食べられ、ごはんも普通に炊いたものを食した。
トイレや歩行などは必ず見守りは必要ではあるが、これも自宅で生活していれば、徐々に戻ってくるじゃろう。
ひとまずは安心じゃと思ったのでした。
おふくろの居宅介護
一部、コメントで書いたがおふくろが8月中旬に脳炎、髄膜炎で入院し、治療終了後の2ヶ月のリハビリ入院を経て11月終わりに退院し自宅に戻る。
介護認定受けての居宅介護である。
まさか、こげなふうになるとは思わなかったが、これも一つの経験として向き合っている。
昨日、病院で介護保険の認定の更新手続きのための面談に立ち会った。
市役所からの調査員が病院のベッドで寝ているおふくろに、寝返りができるかとか、歩行はできるかとか、座れるとか、自分の名前が言えるかとか、まあいろいろと質問をしていた。
退院後の週に5日のデイサービスの利用と自宅の手すりや段差回収の工事はすでに手続き完了している。
そして施設もおやじと見てきた。
83歳のヨレヨレのおやじと視覚障害のわしが見学にきたので、ちと施設庁もめんくらっていたかもしれんな。
けんど、手引きはしてくれるし、見学終わっても自宅まで施設の車手送ってくれたり、ええ所であった
防水シート、マグカップ、宅配弁当の手続き、ナースコール用のインターホンなど準備した。
けんど、実際におふくろが戻ってからでないとどうなるかわからんけどね。
ええ経験だと思って前向きに取り組みますです。
時々、レポートしますね。
介護認定受けての居宅介護である。
まさか、こげなふうになるとは思わなかったが、これも一つの経験として向き合っている。
昨日、病院で介護保険の認定の更新手続きのための面談に立ち会った。
市役所からの調査員が病院のベッドで寝ているおふくろに、寝返りができるかとか、歩行はできるかとか、座れるとか、自分の名前が言えるかとか、まあいろいろと質問をしていた。
退院後の週に5日のデイサービスの利用と自宅の手すりや段差回収の工事はすでに手続き完了している。
そして施設もおやじと見てきた。
83歳のヨレヨレのおやじと視覚障害のわしが見学にきたので、ちと施設庁もめんくらっていたかもしれんな。
けんど、手引きはしてくれるし、見学終わっても自宅まで施設の車手送ってくれたり、ええ所であった
防水シート、マグカップ、宅配弁当の手続き、ナースコール用のインターホンなど準備した。
けんど、実際におふくろが戻ってからでないとどうなるかわからんけどね。
ええ経験だと思って前向きに取り組みますです。
時々、レポートしますね。
サントリー角瓶
わしが勤務するスーパーでもネット販売をすることとなった。
そこで、早速こっそりお酒を頼んだ。
ビール、焼酎、日本酒、そして久しぶりにウィスキーを頼んだ。
サントリーの角瓶である。
わしが30年前の学生時代はブラックニッカを¥飲んでいた。
その当時でも1000円くらいはしたか?
そしてその当時からサントリーの角瓶はあり、確か2000円くらいはしていたか。
けんど、30年後の現在、1300円くらいで販売しているのである。
驚いた。
届いた角瓶を早速開けて飲んでみた。
おぅ、
30年前と同じ味である。
たまにウィスキーもええなと思ったのでした。
そこで、早速こっそりお酒を頼んだ。
ビール、焼酎、日本酒、そして久しぶりにウィスキーを頼んだ。
サントリーの角瓶である。
わしが30年前の学生時代はブラックニッカを¥飲んでいた。
その当時でも1000円くらいはしたか?
そしてその当時からサントリーの角瓶はあり、確か2000円くらいはしていたか。
けんど、30年後の現在、1300円くらいで販売しているのである。
驚いた。
届いた角瓶を早速開けて飲んでみた。
おぅ、
30年前と同じ味である。
たまにウィスキーもええなと思ったのでした。