会社の新規パソコンがやってきた。
11月の最初にぶっ壊れたパソコンの買い替えで、三ッ森とって、決済伺い申請して注文して、ようやっとセットアップ終了し届いた。
2007年秋に購入したのはシンクパッドR61E。
今回、購入したのは、その後継機のシンクパッドL510。
今回からシンクパッドならではの7列キーボードから6列キーボードに変更となった。
ただ、スクリーンリーダーはソフトのみ届いてわしがインストールした。
フォーカストークとJAWS12
今まではXPリーダーとJAWS4.5
随分進化した。
けんど、今更ならではのHPRもついでにインストールした。
グループウェアのガルーンの操作には、このHPRが慣れている。
1日かかりで視覚障害者のための基本設定もした。
たまたまパソコンに精通している方が出社していたので、わからんところはお願いをした。
それで、どうにか設定終了。
けれど、いくつか追加の設定がある。
Ctrl プラス Altキー プラス上下、左右矢印での画面の反転のホットキーを無効にする必要あり。
タッチパッドを無効にする必要有り。
シンクパッド特有のFNキーとの組み合わせのショートカットを確認必要有り。
JAWSの音声エンジンをボイステキストに変更の必要あり。
はやいとこそれらの変更をして、キー操作に慣れんと仕事にならんです。
がんばりますです。
2007年秋に購入したのはシンクパッドR61E。
今回、購入したのは、その後継機のシンクパッドL510。
今回からシンクパッドならではの7列キーボードから6列キーボードに変更となった。
ただ、スクリーンリーダーはソフトのみ届いてわしがインストールした。
フォーカストークとJAWS12
今まではXPリーダーとJAWS4.5
随分進化した。
けんど、今更ならではのHPRもついでにインストールした。
グループウェアのガルーンの操作には、このHPRが慣れている。
1日かかりで視覚障害者のための基本設定もした。
たまたまパソコンに精通している方が出社していたので、わからんところはお願いをした。
それで、どうにか設定終了。
けれど、いくつか追加の設定がある。
Ctrl プラス Altキー プラス上下、左右矢印での画面の反転のホットキーを無効にする必要あり。
タッチパッドを無効にする必要有り。
シンクパッド特有のFNキーとの組み合わせのショートカットを確認必要有り。
JAWSの音声エンジンをボイステキストに変更の必要あり。
はやいとこそれらの変更をして、キー操作に慣れんと仕事にならんです。
がんばりますです。