たわごと295(プレイバック 貴族探偵) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

あっという間に今年も終わりです。今年はブログを何回

更新できたでしょうかね。

 

……見返して見ると、今回で21回目でした。

 

少なっ!

 

別の場所で書いていた小説が忙しくて、前半はほとんど

更新していませんでした。

 

……小説は二年で326話も書いて六月で完結しました。

 

 

このブログ「さらば単車の虎……」の前に書いてたブログ

「暴走列伝 単車の虎と、たわごと はるまのブログ」は

約三年で600話くらい更新しています。

 

その頃は「たわごと」は十話に一話くらいの割合でした。

今は、ほぼ「たわごと」での更新です。

 

多分、来年も、このような調子だと思います。

 

 

 

さて、年末にはGEOで映画のDVDを借りて来る予定

です。

 

正月は映画三昧を楽しむつもりです。

何を借りるかと言えば、ほとんどSF系になると思います。

 

SF系では無いのですが、去年も借りたかったのですが

貸し出されていて借りられなかったモノが有ります。

 

それは「貴族探偵」です。

 

アイドルグループ元嵐の相葉クンが主人公でテレビで

やっていたドラマです。

 

その貴族探偵の当時の放送前の予告は、超期待を

あおるモノでした。

 

 

『斬新かつ、精緻なトリック! 過去に例の無い強烈な

キャラクターが融合した、奇跡の本格ミステリー』

 

 

どうです。面白そうな予告でしょ。

 

でもね。

見てビックリ。実際は……。

 

 

『中学生が考えたような、ご都合主義! 笑えるような

トリック! 過去に見たことが無い、お笑いミステリー』

でした。

 

 

ああ。もう一回見て笑いたい。

 

あの頃はツッコミどころ満載のこのドラマが面白くて、

放送のあった翌日のブログは、ほぼ貴族探偵の話題

でした。

 

 

自分はお笑いとして見ていましたが、酷い評価をして

いる人がいたり、何が変なのか分からない人は、ドラマ

として面白いと、本気で言っている人もいて、かなり

評価が割れていたと思います。

 

とにかく。トリックの根本が間違っているのですが、製作

している側は、多分、意図してやっていたと思います。

 

そうじゃ無きゃ、ありえないようなトリックばかりでした。

 

 

例えば、寝室のドアの上に、ランマがあるのですが、それ

を使ったトリックの回がありました。

 

ランマと言うのは住宅の玄関戸の上についている明り取り

です。

 

そこを使って密室殺人のトリックを仕掛けるのですが、まず

良く考えて下さい。

 

寝室の扉の上に、ガラスもはまっていない、暖冷房が

漏れて、しかも中の声が丸聞こえの部屋があるホテルに

泊まったことがありますか?

Hの声が廊下にダダ漏れですわ。

 

そんな部屋。見たことも聞いたこともありません。

だいたい、ランマがある寝室も世の中に存在しません。

 

建築関係の人なら、見た瞬間にすぐにピンときます。

「こんな部屋、あり得んわ!」と呆れてしまいます。

 

まあね。

 

そんなあり得ない寝室以前に、その部屋の鍵は二本しか

無くて、二本とも部屋の中にあったので、密室殺人と言う

設定も笑えます。

 

その部屋の鍵はカードでは無く、古い昔の鍵で、簡単に

合鍵の作製が可能なモノでした。

鍵が二本しか無いから密室であるという、最初の設定が

中学生が考えるトリックでした。

 

ある回では、数百トンから数千トンはあろうかと言う橋を

たった一人で谷底から引き揚げた設定がありましたが、

ここまで来ると、トリックじゃ無くて、マリックです。

あ。マリックさんでも無理ですわ。

 

なんで、あんな荒唐無稽な、出来る訳も無いトリックを

堂々と放送したのか信じられません。

誰が考えても放送事故レベルです。

 

放送前の予告では 『斬新かつ、精緻なトリック!……

って、やっていたのですが、これは笑う為の前振りだった

のでしょうか?

 

いや、確信的な前振りだったのでしょうね。

 

……とにかく。

放送された全ての回に、突っ込みどころが満載でした。

 

年末に借りてじっくり見たいのですが、多分、誰かが借り

ていると思います。

 

みなさん。もしレンタル屋さんでDVDを発見したなら、

それは、お宝です。

絶対に見て笑って下さい。

 

レインボーです。

初笑いが確定します!

 

 

 

はい。

本日はこれまで!

 

 

 

 

追記:

 

貴族探偵を見ていた頃のブログがありましたので、

参考までにリンクを貼っておきます。

DVDが借りられた方は、見る前の参考にして下さい。

どの辺が可笑しいのか、具体的に書いてあるので、

読めば分かると思います。

 

↓↓クリック↓↓

 

たわごと136 (貴族探偵)

 

たわごと140 (怖いモノ見たさ)

 

たわごと144 (あり得ない設定)

 

たわごと145 (またしても根本が)

 

たわごと150 (便所の戸)

 

他にもあると思います。

おわり。