デュッセルドルフへ行った記録の続きです

宿泊と外食の記録
やはり日本ぽいものを買って帰りたいですよね

まずは、日本食品!
①松竹
ドイツ在住日本人なら、誰もが知っているお店

オンラインショッピングを利用されている方も多いのではないでしょうか
?

場所はこちら。
私の行ったことのあるアジアンスーパーの中で、最も日本の品物の品揃えが多かったです。
お値段は可愛くないんですが(笑)、私の住む街のアジアンスーパーよりも種類豊富にありました!
日本のチューハイまで売っているのには驚き
(「ほろよい」とか)


松竹ならではと思ったのは、
・お惣菜コーナー
・お肉コーナー
・お魚コーナー
です。
日本のスーパーに並ぶようなお弁当やお惣菜がありました

そして、お肉!!!
牛タン、牛カルビも売っているなんて
!

デュッセルドルフに住んでいたら、自宅で焼肉が楽しめますね

お魚コーナーは、塩サバなどが売ってありました

そして、なぜかレジ近くには…
ボンヌママン…?!
なぜフランスのお菓子が置いてあるか…?笑
日本人に人気なんですかね

お肉とお弁当に心が奪われましたが、家に着くまでに腐るおそれがあるので、購入できませんでした…

ちなみに、日本語で買い物が出来そうでした

お店のホームページ
②大洋食品本店
こちらも松竹と並んで有名なお店。
松竹のお隣にあります。
(地図に書いたお店の漢字を間違えてました
)

間口は狭いけど、奥行きのあるお店でした!
こちらは、お惣菜や生鮮食品というよりも、加工品などがメインな印象。
お店の左奥には、豊富な日本のお菓子コーナーがあり、「おかしのまちおか」に行ったような気分になりました

アイスコーナーに、あずきバーがあったのには驚きました

こんなものまで売ってありました

食品以外にも、お弁当用カップやピック、キッチングッズなど、日本だったらイトーヨーカドーや100均に置いてありそうな便利グッズも置いてありました

最寄りのアジアンスーパーでは手に入らなさそうな物を購入しました

乾燥米こうじと「バリ辛」のカレールー。
大洋さん、カレールーやふりかけの種類が豊富でした
!

会計はドイツ語でした。
お店のホームページ
続いては、パン
!!!


③ベーカリータカ
日本式のパン屋さんです。
年配のご夫婦で営まれているようでした

場所はこちら。
開店直後に行ったせいか、品揃えがあまり良くなかったんですが、こちらを購入。
味は昔ながらのパン屋さんという感じ

日本語で買い物ができました。
お店のホームページ
④ベーカリーマイハート
こちらも日本式のパン屋さん。
ベーカリータカよりは、新そうです。
お昼時に行ったせいか、サンドイッチ等も豊富に並んでいました。
こちらを購入。
こちらは、大きめなスーパーに併設しているパン屋さんといった感じのお味。
日本語で買い物できました。
お店のFacebook
どちらのパン屋さんも、お財布に優しい価格設定でした

それにしても柔らかいパンって、美味しい

パンには人を幸せにする力があると思います

食パンは冷凍したので、チビチビ食べながら、幸せを噛み締めております
