マイレール日記 -3ページ目

マイレール日記

変わりやすい天気にご用心ですね

変なタイトルですが、ちゃんと意味があります。


最近KATO製を購入し、出番が激減したマイクロエース製9300系です。

出来自体は当時のマイクロとしては頑張っているのですが、実車に対しどうしても我慢できない点が2つありました。


↓実車



1つはパンタグラフ。
畳むときの屋根との干渉を避けた不格好なシングルアームパンタでした。
これは以前記事にて修正済み。


もう1つは標識灯とテールライトのライトケース。

マイクロエースは中国製でやや大味な造りだったので、見た目が眠そーなカオをしていると思いません?



我慢ならず自らの手で修正しようと、片面ライトケースは脱色済み。以降長らく放置していました。


そんな折、アンテナ類を探しにホビセンを立ち寄りましたらこんなジャンクパーツがあるではないですか。

↓KATO製前面ガラスパーツ



1個50円。


ライトケースだけ切り出し、半信半疑にマイクロ車にあててみたところ・・・いける!


↓半目の変更前(左)目が覚めた変更後(右)




なかなかいい感じ!

一応同じパーツを使うKATO製とも比較。

↓KATO(左)、マイクロ加工品(右)



KATO製の方が逆にあっさり見えませんか。

ライト点灯の抵抗値が違うので、マイクロエース製がまぶしくイマイチに見えますが、それだけマイクロエースの方が明るく点灯しているということです。


そして京急のときと違い、マイクロ阪急9300系を目覚めさせたかったもう一つの理由。

それはGM製阪急7300系増結の最新ロットを買えたこと!

KATO製の現行仕様では設定のない、10両編成通勤特急の再現です。

↓これを見ると俄然テンションあがる。



GWには完成させてマイクロエース阪急9300系を寝る暇も与えずバンバン走らせてやろうと思います。

(・・・逆にKATO製の処遇はどうしようか)
今日も仕事でストレスがたまったため、Nゲージ店でも寄っていこうかとなぜかふらふらっと海老名まで行ってしまいました。


おかげさまで・・・


相鉄9000系新色の運用を目にすることができましたよ。




そこまではよかったのですが、帰りの小田急でやられました。


夜9時頃ホームに着きましたが線路内人立ち入りで遅延とのこと。


帰宅ラッシュ時間帯ですが反対側新宿方面でしたので、影響は少ないかな(終着近くでノロノロはあるだろうけど)と思っていましたが、まさか終始ノロノロで30分も遅着するとは思わなんだ。


でもこの遅れよりもっとインパクトあったのが・・・


人立ち入りのトラブルが起きた時間。


16:38だったそうです。



・・・おい!


5時間経っても回復出来ない(しかもまだ回復していない)って。
スジ屋が仕事できていないのか小田急では当たり前のことなのか、私にはわかりませんが。

ちょっとびっくりした(信じられなかった)ので記事にしました。


終着でレア行先見れたので、少し気は紛れましたけどね。



熊本県と周辺の地域が大変なことになっています。
被災された方の一刻も早い安寧と復興を願ってやみません。
連日ニュースを見ながら私ができることを考えています。
・・・たぶん、義援金として特産物買うくらいしかできないかな。
いきなり団子・・・からしレンコン・・・


えーさて、当方は山手線の新車E235系がBトレで発売されたので、地震のニュースを見聞きしつつ、試しに2箱4両編成を組みました。

・・・いや、厳密には息子がほぼ組んだのですが。

床下と台車は過去製作品の余りパーツ(KATO製台車)を使用。





結論からいいますと、久々に良い出来。

ボディはすべて印刷済みで前面グラデーションもGOOD。

張り上げ屋根のサスティナっぽさは少し控えめですが許容範囲です。




最近は買ってガッカリだったBトレでしたが(さくらライナーが怖くて組めない・・・)、今回はアタリではないかと。

・・・でも・・・まぁ価格が・・・昔集めていたころの倍くらいしますね。
4600番台サハを除いてフル編成化するにも8箱で1.4万円近くとか、Nゲージですか!と。

価格が上がるのはやむなしとしても増結するユーザーにやさしいセット構成にするとか、工夫しようと思わないのかな。

以上です。


す~さんへ業務連絡。

中間車、ゲットしましたよ。



取引はしばらく先でOKですよ
プレスリリースからネイビーブルーのシックな色合いが気になっていた相鉄9000系がいよいよ姿を現し、先日車庫で目撃したことを報告しました。


そしてその相鉄9000系新色待望のイベントが先週土曜にタイトルの通り行われました。

たぶん最初で最後であろう、相鉄9000系旧塗装、新塗装、新色そろいぶみとあって、これは行かねばと。

海老名回りで相模大塚駅に到着。

↓いきなり跨線橋から見えるし~






やはりネイビーブルーはシックでよい。
首都圏の車両は次々と銀色化されている中、こういったリニューアルは歓迎。
電車に乗るのが楽しくなります。


そして9000系新色の車内も見ることができました。




内装もグレー地でシックです・・・・が、


↓こちらが普通座席で・・・



↓こちらが優先席なんですよね。



・・・シルバーシートを知っているアラフォーには違和感があるはずです!


↓噂の皮シート


たしかに首都圏では破格のシートですが、関西の京阪コンフォートシートなどと比べるのは酷かなと。京阪8000、3000のシートはハンパねぇです。


↓傍らには車両コンセプトが



・・・どこぞの会社のキャッチコピーに似てるではないか!?


↓反対側からの並び


相鉄9000系新色は早速4/10から運転開始しているようですので、また機会を見て乗りにいこうと思います。
旧7000系がいるうちにね。
かれこれ16回目だったのですね。

今回はす~さん、Kさん親子、Tさんと私と息子4グループによる貸切運転会でした。


の前に、今回拝島までエスコートしてくれた西武車両は・・・


↓30000系スマイルトレインでした。



初期車で爆弾ドアと言われるほどドア開閉音が大きいタイプ。おかげで車内で寝付けず(笑)


で、拝島からす~さんにピックアップいただきファインクラフトさんへ。

もうすっかり常連として居させていただいているので、今回も気兼ねなく楽しく過ごすことができました~。

↓まずは東急、東武5直のネタ車から


ヒカリエ号のヘッドマークがナナメってる(汗)

実車は最近ヘッドマーク外していますよね。2/末に見ました。



なんらか理由あるはずですが、あってもなくても東急らしからぬ特別車ですよねぇ。(8000系時代を知っているだけに隔世の感あります)

↓5直つながりで東京メトロ10000系も出場。


10000系はとにかくどこでも出没するので、こうしてJRと組み合わせても違和感をそれほど感じないのは私だけか。


↓傍らでは息子製作の103系大和路線が快走


今回もす~線に乗り入れさせていただきました。(笑)
221系、201系に合わせるとホント生き生きしますね。
今後す~さんがグレードアップしていただけるというので、もっと良いトリオになるんでしょうな。(大和路線がメインを張る運転会ってばよ)


ここで、引退したばかりのはまなす始動。

今後走行機会が確実に減ると思うので、思い出をかねて走らせました。

私と息子が乗ったときは寝台車オハネ増結、機関車次位がカーペット車(回送)でカーペット車2両連結という異例の編成でした。

↓それを再現。




当然合わせる北海道車両として・・・


↓789系スーパーカムイも登場。


札幌駅近くのイメージかな。


↓続いて札幌~函館を結ぶキハ281スーパー北斗投入






北海道向け車両では、マイクロエース、いい仕事していましたね。

最近はトミーやカトーの猛チャージにあっていますがキハ281の出来は出色です。

(さぁ、733系はどこが製品化するのか!?※大穴でGMだったりして)

↓普通列車を走らせておしまい



今回も他の方の車両との撮影がほぼできませんでしたが、やはり時間不足なのかな。
Kさんの息子さんは、この後も別の運転会に向かっていました。

まぁまた機会を見つけて楽しみましょう。
お付き合いいただいた方、誠にありがとうございました。


さて。

帰りは、初めてのホーム柵を見るため八高線に乗りました。

↓ここの205系ももうすぐ置き換えでしょうか。


ホーム柵はホームドアと違い、ポールを上に上げてから電車のドアを開閉していました。
試験的導入のようですが、ポールを上にあげる装置がニョキニョキっと伸びる構造になっていて明らかに高額そう。その割に事故防止抑止効果はどうなんだろうと思いました。普及するんでしょうかねぇ。




↓その後、白い西武101系とご対面。



西武多摩川線です。
砂利輸送の役目を終えた後、地域輸送に専念している独立路線ですが、沿線の桜、菜の花が美しかったですよ。




↓終点の是政下車


↓京王バスは1日3本平日のみ。休日運休です(汗)




多摩川にかかる是政橋を歩く・・・歩く・・・


模型車両満載のガラガラとリュック重・・・



↓南武線 西多摩駅に到着しました。



南武線に乗って驚くのが・・・


E233系の車窓から・・・


↓雑木林しか見えない件!




安心してください。
ちゃんと東京都ですよっ。(宇都宮線に乗っていたのかと一瞬錯覚する)


↓武蔵野線を撮って〆ました。





運転会後の帰宅時間は20:00回っていました。

1日のガラガラ使用時間(連れまわし時間)更新です。

一日お疲れ様でした。
でも楽しい一日でした。


おしまい。
今週末ファインクラフトさんで運転会予定のため、本日何を持っていこうかなぁと思案していました。


今回は久々にK様親子が参加されるということで、東武乗り入れネタがいいかなぁ・・・とか



す~さんは西武ネタメインだから西武乗り入れネタもいいなぁ・・・とか





Tさんは新モノ絶対持ってくるから、北海道ネタくるだろうなぁ・・・とか




業界的には小田急周りの車両が最近集中的にリリースされた感ありますね。

もちろんいくつか購入しましたけど・・・

個人的にはマイクロさん良き時代の地下鉄車両を中古で購入したこともあって、地下鉄モノにハマりつつあります。


いつのまにか都営車両揃いました。



す~さん06系あるんですが見ます?




す~さんへ。
10時半過ぎにいつもの場所に到着予定です。すみませんがよろしくお願いします。
山手線は通勤で半周近く利用することから、3/7の運転開始以降いつかは乗れると思っていましたが、ついに帰宅中に乗車できました。

↓中吊り廃止予定と聞いていたが、残っていますね。


↓3号車にパンタグラフ監視用ライトが。


まさか最近流行りのエアセクション対策!?ではないですよね。

そしてドアが開くとほとんど無塗装、サスティナがギラギラです。


椅子にも座りましたが、座り心地はE231より全然◎。

起動音はE233系に近いイメージですが、実は小田急1000形更新車と制御系は一緒なのだとか。加速中のモーター音はまさにJR東日本のそれ、でしたが。
起動加速度は在来車と同じ3.0km/sなので、E233系より力強い印象がありましたね。


↓それにしてもスマホっぽいカオ



行先表示が風船いっぱいの状態になっていますがこれでいいんでしょうか。

以上、あえてホームドアのない東京駅よりお伝えいたしました~
最近週末はぐずついた天気でしたが、先週末は久々にくもりの予報でしたので、日帰りドライブに行ってきました。


・・・静岡まで!(日帰りで行くところではない?)


静岡駅に向かう途中で静岡鉄道の車庫にいる新車A3000形を発見。



3/24デビュー予定。今までと全然イメージが変わりますね。
井の頭線のように1色ではなく虹色分デビューするんだとか。


いずれ引退するであろう既存車両1000系も見ておく。

↓コカ・コーラ電車


↓青帯(青と銀の組み合わせでリバイバルのような、そうでもないような・・・)


↓東急っぽい無塗装仕様も


↓ちびまるこを見ておしまい。



↓373系の並び~(ホームライナーとふじかわ)



何時に帰宅したかは聞かないでください(笑)

たまには遠方のドライブも楽しいもんですね。



追伸
す~さんへ業務連絡。
201系は結局業者に加工依頼できなかったので、お詫びのしるしに・・・

↓片方のライト明るくしときました。


2000系のライトユニット、超分解しずらい。
外観には見えませんがちょっと壊してしまいました。ご了承くださいませ。

身体の具合が良くなってきたので、家族行事予定だった厄除けにこの前行ってきました。



行き先は寒川神社。



そのついでにいろいろと最近動きのある神奈川の私鉄車両たちを少し見てきました。


まずは小田急。

快速急行で相模大野、急行に乗り換え海老名へ。



以前ご紹介した「区間準急」をあっさり抜き去り

↓多摩急行との離合もしっかりおさえておく。

↓たまにやってくる元祖「準急」が来ました。

↓6連急行はダイヤ改正以降も残るんでしょうか。。。


海老名から相模線で宮山。

宮山から徒歩で寒川さんに到着。

念入りに厄除け&自身の健康を祈願してきましたよ。


宮山近くのイタリア料理屋さんで美味しいピザをいただき午後の移動開始~。



↓205系相模線です。

25年くらい同じ区間を走り続けている、首都圏の隠れたベテラン車両。

世代交代は山手線のE231系の中間車改造?でもあてがわれるのでしょうか・・・



海老名からは、最近お披露目された相鉄のアノ車両を見るため、かしわ台の相鉄車庫を立ち寄りました。



↓新旧7000系 最近相次いで鉄コレ化されましたね。


車庫周辺の道を歩いていくと・・・



↓旧6000系アルミ試作車!

↓旧6000系旧塗装!!


ともに屋外の静態保存で痛みもありますが、昔の車両を惜しみなく披露してくれる相鉄に感謝!



やがて靄・・・じゃなくてモヤの向こうに見えてまいりました。




旧塗装でも新塗装でもないネイビーブルーのあいつが・・・


↓どーん。相鉄9000系新色です!!!!


予想通り、シックな装いでカッコよい!

デザインは「くまモン」を生み出した方だそうな。


この車両、色だけでなく内外とも別型式といってもいいくらい改造を受けています。

本革ボックスシートがあるらしいですよ。乗りたいですよね~。


そして外装も前照灯、尾灯の位置が天面近くに変更になりました。

私の読みでは後々の相互乗り入れに備え、山手線のE235系のようにホームドア設置の駅でも前照灯が遮られないようにするため(安全対策)の措置だと思っていました。


ところが、本日発表された相互乗り入れ用の相鉄新車20000系 は前照灯が高い位置にない・・・

って、なんでやねん!!



横浜からトレッサを寄り道しつつ、最後はいつもの京急で・・・と思ったら、




いきなり来た。


新車1000形の801~808編成でした。


いずれ地下鉄乗り入れに活躍するんでしょうけど、しばらくはフィールドテストとして地下鉄に迷惑のかからない本線運用メインで見られるのかなぁと。


それにしても、京急はこのデザインを推していくんだろうか。

全然関係ないのですがJR九州の813系の迷進化をみているようで、ちと心配です。



以上、厄除け後に新車を立て続けに見ることができたお話しでございました。




追伸。




新2000系引き取ってきましたよ~

京成はいいぞ。



・・・という誰かの甘いささやきに負けたわけでも、



息子の「買うならVVVFだよね」という意見にも惑わされたわけではないのですが(いずれも図星)、



体調が回復した今日、ふと出かけてみるとなんと中古で発見!(はえーなー)

出来の良さに惚れてしまい、京成3700形と同じ音がする3600形を衝動買いしてしまいました。


3668編成、魔改造ブツ6、通称ターボ君です。



6両で定価31,000円+税(計34,452円!!!)という恐ろしい価格設定に対し、私が買った中古品は20,000円+税でした。


・・・これでもめちゃくちゃ高いのですが、先頭車6両すべて運転台側に自連TNカプラー、連結側はカトカプが仕込まれ理想の構成だったこともあり。

写真の通り、7か所点灯とシルバーの質感が素晴らしく・・・買って後悔することにしました(汗)

(間違いなく再生産されることはないから、限定品を買ったつもりで覚悟を決めた次第)


実車は京成の新車納品時に金沢八景にも出向くようなので、京急との離合もいけるかな。


本命の3700形を差し置いてまさか入線させると思っていませんでしたが、とりあえずしばらくは他の京成車両と戯れようと思います。





うん、京成もいいね!