お久しぶりです
更新が凄くあいてしまいました
あんなに習慣になっていたのに・・少し止まるとずるずるしてしまいますね
本当に習慣って大事ですね
タイトルのオートロックも善し悪しの件。
昨日とうとうやってしまいました
以前ブログで書かせていただいているのですが↓
我が家のマンションは築40年弱ということで玄関の扉もなかなか年季が入っております


しかし玄関の扉は共用部扱いとのことでドアノブでさえ変えるのはNG

ということでガゼット好きの年下夫くんが引っ越し当初から取り入れてくれているのがこちら↓↓

ご存知の方も多いかと思いますが家の扉をオートロックにしてくれ、さらにスマホと連携させることで外出先から帰ってきて扉へ近づくと自動で開けてくれるという優れもの



賛否両論あるようですが我が家は引っ越して半年経ちますが不具合などはなく快適に使えております

しかし昨日、やってしまったのです

そもそもスマホが変わってアプリの引き継ぎをやろう、やろうと思いながらはや1カ月、いや2カ月?

私のとても悪い癖なんですが、後回し後回しで

そんななか昨日は役所(徒歩圏内)に用事があり意気揚々と出掛けたのですが、車を使わないということもあり鍵を玄関の扉の裏に掛けたまま出発・・!!
扉を閉めて『ウィーン、ガチャ。』と鍵が閉まる音がして青ざめました・・・・
やってしもーた。と

ここで先ほどの話に戻りますが、ちゃんとアプリの引き継ぎができていれば鍵がなくても開けることができたんです

バカだー

しかし何が救いかってスマホを持っていたこと
これでスマホも家の中だったら本当に詰んだ・・・状態でした


今日は帰りが深夜近くになると聞いていたのですが一応夫に鍵の110番を呼んでいいかと連絡

そしたら夫さんから『今ちょうど手があいてるから一瞬だけ鍵開けに帰るよ』と返事

忙しいなか抜けて開けにきてくれることへの申し訳なさと、自分の情けなさに凹みました

夫は本当に一瞬だけ帰ってきて結局夜勤になってしまいそうとのことで着替えを持ってまた仕事へ向かいました

申し訳なさすぎる

二度とこんな失敗はしないと誓いました

ただ凄く便利ではあるので自分のめんどくさがりの性格のせいだと反省中です

鍵の110番って頼んだことないですが結構お金もとられそうだし良かった



思ったことは後回しにしないですぐやらなきゃと当たり前のことを肝に銘じた話でした

私のようなドジさえしなければ凄く便利です

↓↓↓