
今日は祝日、皆様どうお過ごしですか?
我が家は夫くん久々の丸々1日お休み。激務の夫くんは休みの日でも関係なく職場に顔を出しに行くのですが今日はそれもない貴重な1日。
勤労感謝の日ということでゆっくり過ごしてもらいたいです

そう言った矢先ですが、お昼ごはんにまたもやパスタを作ってくれました


クリームチーズをたっぷり使ったクリームパスタ

今日もとっても美味しかったです



SHARP ES-W114
購入時点では新しいものでした。
以前は夫くんが学生時代に使っていた洗濯機(10年選手のドラム式)を使っていたのですが、今回買い直した洗濯機は最新のはずなのに毎日夫くんが、
正直私はあんまり気にならないのですが、夫くんてきにはかなり気になるようで

ちなみにタオルが古くなっていたこともあると思うのですが、以前使っていた洗濯機では乾燥をかけたタオルでこのように感じだことはありませんでした

洗剤と一緒にハイターを入れたり、少しお高めの洗剤にしたり色々したけど解決せず・・・・

どうやら調べてみると洗濯機の乾燥方式が変わったことが原因かもとのことが分かりました

以前の古い洗濯機はヒーター式だったのに対し、今回の洗濯機はヒーター式とヒートポンプ式が組合わさったハイブリッド方式となっています。
ヒーター式
→ドライヤーのように温風を吹き出して洗濯物を乾燥させるもの。
高温風を使うため、衣類が縮んだり傷んだりする可能性があり、電気代がヒートポンプ式の3倍近くになることもある。
メリットとしては、本体価格を抑えたものが多い点、そして高温のヒーターによる除菌効果が期待できる点があります。
ヒートポンプ式
→ヒーターを使わず、空気中の熱を集めて発生させた温風で乾かすため、乾燥時の電気代が抑えられます。また温風も60~65℃とヒーター式に比べて低温のため、衣類が傷んだり、縮んだりしにくいメリットも。
最近では省エネということもありヒートポンプ式が主流となりつつあるようです
ただヒートポンプ式のことを調べていくとやっぱり雑菌臭が残っているという口コミがチラホラ。
そんな夫くんが解決すべく見つけてきたものがこちら⬇️
給水時にホースに内蔵された銀電極から銀イオンが溶出されニオイの原因となる菌の繁殖を抑えるという仕組み
ちょっとお値段はしますが、口コミもなかなかこれで解決するのならばと夫くんが購入。
さっそく装着、試運転をしてみました

取り付けも簡単とのことでした

まだ1度しか回していませんが、一番古い選手だったタオルはまだ微妙に臭い残りがありましたが、(もうそちらは処分しました)新しいタオルは私は全くニオイは感じませんでした

敏感な夫くんはまだ少し残ってる・・タオルに染み付いてるのかなと言っていましたが
続けて使うことでさらに効果が出ることを期待しています





これで我が家のニオイ問題・・解決してほしいものです

何かオススメのものがありましたら教えてください

本日も最後までお読みいただきありがとうございました

洗濯機周りのオススメ
洗濯機はこちらに乗せるようにしてからは移動が楽々で洗濯機下のお掃除もよくするようになりました♪
洗濯槽のお掃除はいつもこれです少しお値段はしますが効果は抜群だと思います!
洗剤はこちらに詰め替えて生活感を無くしています
ランドリーラックはこちら
リメイクシートで板の色は変えました
ブラックフライデー始まりましたね
こちらもたった年に4回だけのメガ割中です